『安定かつ高速、有線並みのwifi速度』 NEC Aterm WX3600HP PA-WX3600HP akira132さんのレビュー・評価

2021年 6月 3日 発売

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

2.5Gbps WANポートや8ストリームを採用したWi-Fi 6無線LANルーター

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥13,005

(前週比:-375円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥13,005¥19,800 (49店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥16,190 〜 ¥16,190 (全国757店舗)最寄りのショップ一覧

無線LAN規格:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの価格比較
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの店頭購入
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのレビュー
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのクチコミ
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの画像・動画
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのピックアップリスト
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオークション

Aterm WX3600HP PA-WX3600HPNEC

最安価格(税込):¥13,005 (前週比:-375円↓) 発売日:2021年 6月 3日

  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの価格比較
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの店頭購入
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのレビュー
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのクチコミ
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの画像・動画
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのピックアップリスト
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオークション

『安定かつ高速、有線並みのwifi速度』 akira132さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのレビューを書く

akira132さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:77人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
6件
1266件
ゲーム機本体
0件
16件
洗濯機
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン3
設定の簡単さ4
受信感度5
機能性5
サイズ3
安定かつ高速、有線並みのwifi速度

親機WG2600HP4、有線LAN、パソコン、下り731M

親機WG2600HP4、wifi5、5G、11ac、下り652M

有線中継機WX3600HP、wifi6、5G、11ax、下り719M

   

有線中継機WX3600HP、wifi6、2.4G、11ax、下り179M

   

2022/4/20、レビュー更新
購入してから、3ヶ月経過。
速度、電波エリアと安定性は抜群。
発熱も多くない。
使用上、トラブルがなければ、
設定は初期値のままでいい。

前の非メッシュ無線中継の構成で、
ネットの速度は半減のため、
10メートルのCAT6AのLANケーブルで、
有線接続に変更。
全てのLANケーブルを「エレコム」CAT6Aに変更。

JCom、ケーブル1G契約、IPv4のみ
モデムKCM3100、ブリッジモード
-> 有線LAN、50cm
-> 親機WG2600HP4、ルータモード
-> 有線LAN、10メートル
-> 有線中継機、WX3600HP、ブリッジモード
-> 非メッシュ無線中継、5G、80MHz
-> WG2600HP4、CNV中継機モード

パソコンとXperia5IIで速度を測定
親機WG2600HP4、有線LAN、パソコン、下り731M
親機WG2600HP4、wifi5、5G、11ac、下り652M
有線中継機WX3600HP、wifi6、5G、11ax、下り719M
有線中継機WX3600HP、wifi6、2.4G、11ax、下り179M
有線並みのwifi速度が出た。

有線中継機WX3600HPの設定について、
ブリッジモード
ファームウェア Ver1.3.7
バンドステアリング機能:使用しない
オートチャネルセレクト機能:使用しない
5G、W52、80MHz
2.4G、13ch、40MHz
オクタチャネル:使用しない
クワッドチャネル:使用する
11ax:オン
省電力機能U-APSDとTWT:オン
暗号化モード:初期値WPA2-PSK(AES)
TVモード、オフ

親機WG2600HP4の設定について、
ルータモード、IPv6使用しない
(IPv4だけの回線の場合、
IPv6動作モードは初期値「使用する」のままならば、
不安定になる報告があった)
メッシュ非対応親機に変更
TVモード、オフ
5G、W56
2.4G、オフ

メッシュ非対応無線中継機の設定について
WG2600HP4(wifi5、11ac、80MHz)
wifi5、11acの無線中継機と併用する際、
無線中継が不安定の場合、
WX3600HPの11axをオフしたほうがいいかも。
うちは5Gと2.4G、11axオンのままで、支障なし。

-------------------------------------
WG2600HP4のCNV中継機モードの初期値はメッシュ「対応」中継機
初期化後、
初期値のままで、
SETボタン(WPS)を押しても、
WX3600HPとの接続はできない。
メッシュ「非対応」中継機に変更する必要がある。
PCのLANポートとWG2600HP4のLANポートと有線で接続し、
WG2600HP4の強制DHCPサーバ機能を起動し、
クイック設定Webを使い、
Webブラウザのアドレス欄に下記を入力する。
http://192.168.1.245/
メッシュ対応中継機から、
メッシュ非対応中継機に変更。
WG2600HP4を再起動した後、
SETボタンでWX3600HPとの接続設定が出来た。
親機との接続は5G優先。
デュアルバンド中継機能は正常作動中。

https://www.aterm.jp/support/qa/qa_external/00008/wg2600hp4_cnv.html

参考になった25人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン3
設定の簡単さ4
受信感度5
機能性5
サイズ3
素晴らしい機種です。
   

WG2600HP4をメッシュ「非対応」中継機に変更

   

2022/2/3、レビュー更新

購入してから、一ヶ月経過。
速度と電波エリアと安定性は抜群。
発熱も多くないので、
いい機種です。
使用上、トラブルがなければ、
設定は初期値のままでいい。

JCom、マンションケーブル1Gプラン、IPv4のみ
モデムKCM3100、ブリッジモード
親機WX3600HP、ローカルルータモード
ファームウェア Ver1.3.7
IPv6動作モ−ド:使用しない
(IPv4だけの回線プランの場合、
IPv6動作モードは初期値「使用する」のままならば、
不安定になる報告があった)
バンドステアリング機能:使用しない
オートチャネルセレクト機能:使用しない
5G、W52
2.4G、チャンネル13
オクタチャンネル:使用しない、
クワッドチャンネル:使用する、
11ax:オン
省電力機能U-APSDとTWT:オフ
暗号化モード:初期値WPA2-PSK(AES)
無線中継機:WG2600HP4(wifi5、11ac)
wifi5、11acの無線中継機と併用する際、
無線中継が不安定の場合、
11axをオフしたほうがいいかも。
うちは5Gと2.4G、11axオンのままで、支障なし。

みんなのネット回線速度サイトで測定
https://minsoku.net/speeds/contents/new

WX3600HPと有線LAN直結のPC、758M
WX3600HP、5G、11ax、xperia 5ii、500-600M
WX3600HP、2.4G、11ax、xperia 5ii、200M
WG2600HP4無線中継後、5G、11ac、xperia 5ii、250-300M

オクタチャネルについて
ファームウェアバージョン1.1.3で
初期値は「使用する」から「使用しない」に変更されました。

本機の5Gアンテナは4本。
クワッドチャネルを使用すると、
4つのチャネルを使用するので、
1チャネル、1アンテナ。

オクタチャネルをオンすると、
8つのチャネルを使用するので、
2チャネル、1アンテナになる。
(干渉が起きるかどうか?不明)

オクタチャネルとクワッドチャネルの最大速度は
同じ 2402M。
Xperia5II(11ax、アンテナ2本)で速度測定の結果、
差はない。

ルータに同時に接続する端末が多い場合、
オクタチャネルは役に立つかも。
しかし、オクタチャネルを希望するなら、
上位機種WX6000HP(アンテナ8本内蔵)のほうがいいかも。
--------------------------------------------

WG2600HP4のCNV中継モードの初期値は
メッシュ「対応」中継機。
初期化後、初期値のままで、
SETボタン(WPS)を押しても、
親機WX3600HPとの接続はできない。
メッシュ「非対応」中継機に変更する必要がある。
PCのLANポートとWG2600HP4のLANポートと有線で接続し、
WG2600HP4の強制DHCPサーバ機能を起動し、
クイック設定Webを使い、
Webブラウザのアドレス欄に下記を入力する。
http://192.168.1.245/
メッシュ対応中継機から、
メッシュ非対応中継機に変更。
WG2600HP4を再起動した後、
SETボタンで親機との接続設定が出来た。
親機との接続は5G優先。
デュアルバンド中継機能は正常作動中。

https://www.aterm.jp/support/qa/qa_external/00008/wg2600hp4_cnv.html

参考になった6

満足度5
デザイン3
設定の簡単さ4
受信感度5
機能性5
サイズ3
素晴らしい機種です。

WX3600HP、ローカルルータモード

WG2600HP4、メッシュ非対応中継機、5G、W52、11acで、WX3600HPと無線中継

WX3600HP、5G、11ac、xperia 5ii、546M

   

WX3600HP、2.4G、11ax、xperia 5ii、220M

   

2022/1/12、18:40回線速度の結果

みんなのネット回線速度サイトで測定
https://minsoku.net/speeds/contents/new

WX3600HPと有線LAN直結のPC、758M
WX3600HP、5G、11ac、xperia 5ii、546M
WX3600HP、2.4G、11ax、xperia 5ii、220M
----------------------------------------------

2022/1/9、レビュー更新

購入してから、2週間経過。
速度、電波エリア、安定性は抜群。

オクタチャネルについて
ファームウェアバージョン1.1.3で
「使用する」から「使用しない」に変更されました。

本機の5Gアンテナは4本。
クワッドチャネルを使用すると、
4つのチャネルを使用するので、
1チャネル、1アンテナ。

オクタチャネルをオンすると、
8つのチャネルを使用するので、
2チャネル、1アンテナになる。
(干渉が起きるかどうか?不明)

オクタチャネルとクワッドチャネルの最大速度は
同じ 2402M。
Xperia5II(11ax、アンテナ2本)で速度測定の結果、
差はない。

ルータに同時に接続する端末が多い場合、
オクタチャネルは役に立つかも。
しかし、オクタチャネルを希望するなら、
上位機種WX6000HP(アンテナ8本内蔵)のほうがいいかも。
--------------------------------------------

JCom、マンションケーブル1Gプラン、IPv4のみ
モデムKCM3100、ブリッジモード
親機WX3600HP、ローカルルータモード
ファームウェア Ver1.3.7
IPv6動作モ−ド:使用しない
5G、W52
オクタチャンネル:使用しない、
クワッドチャンネル:使用する、
節電機能U-APSDとTWT:オフ
メッシュ非対応無線中継機:WG2600HP4(wifi5、11ac)

速度測定の結果:
WX3600HP -> 有線ケーブル -> PC、速度700m
WX3600HP -> 5G、11axオン -> x5ii、速度600m

WX3600HPのwifi6、11axは速いけど、
wifi5、11acの無線中継機と併用する際、
11axをオフしたほうがいいかも。
11axでWG2600HP4と無線中継すると、
中継速度の変動は大きい。
あるいは、
無線中継機もwifi6、11axの機種に変更。

WX3600HPの性能が良くて、安定して、
発熱も多くないので、
いい機種だと思います。

参考になった2

満足度5
デザイン3
設定の簡単さ4
受信感度5
機能性5
サイズ4
素晴らしい機種です。

2022/1/9、レビュー更新

購入してから、2週間経過。
速度、電波エリア、安定性は抜群。

オクタチャネルについて
ファームウェアバージョン1.1.3で
「使用する」から「使用しない」に変更されました。

本機の5Gアンテナは4本。
クワッドチャネルを使用すると、
4つのチャネルを使用するので、
1チャネル、1アンテナ。

オクタチャネルをオンすると、
8つのチャネルを使用するので、
2チャネル、1アンテナになる。
(干渉が起きるかどうか?不明)

オクタチャネルとクワッドチャネルの最大速度は
同じ 2402M。
Xperia5II(11ax、アンテナ2本)で速度測定の結果、
差はない。

ルータに同時に接続する端末が多い場合、
オクタチャネルは役に立つかも。
しかし、オクタチャネルを希望するなら、
上位機種WX6000HP(アンテナ8本内蔵)のほうがいいかも。
--------------------------------------------

JCom、マンションケーブル1Gプラン、IPv4のみ
モデムKCM3100、ブリッジモード
親機WX3600HP、ローカルルータモード
ファームウェア Ver1.3.7
IPv6動作モ−ド:使用しない
5G、W52
オクタチャンネル:使用しない、
クワッドチャンネル:使用する、
節電機能U-APSDとTWT:オフ
メッシュ非対応無線中継機:WG2600HP4(wifi5、11ac)

速度測定の結果:
WX3600HP -> 有線ケーブル -> PC、速度700m
WX3600HP -> 5G、11axオン -> x5ii、速度600m

WX3600HPのwifi6、11axは速いけど、
wifi5、11acの無線中継機と併用する際、
11axをオフしたほうがいいかも。
11axでWG2600HP4と無線中継すると、
中継速度の変動は大きい。
あるいは、
無線中継機もwifi6、11axの機種に変更。

WX3600HPの性能が良くて、安定して、
発熱も多くないので、
いい機種だと思います。

参考になった5

満足度5
デザイン3
設定の簡単さ4
受信感度4
機能性4
サイズ4
素晴らしい機種です。

JCom、マンションケーブル1Gプラン、IPv4のみ
モデムKCM3100、ブリッジモード
親機WX3600HP、ローカルルータモード、IPv6ブリッジ
5G、W52、
オクタチャンネル使用しない、
クワッドチャンネル使用する、
節電機能U-APSDとTWT:オフ

速度測定の結果:
WX3600HP -> 有線ケーブル -> PC、速度700m
WX3600HP -> 5G、11axオン -> x5ii、速度600m

WX3600HPのwifi6、11axは速いけど、
wifi5、11acの無線中継機と併用する際、
11axをオフしたほうがいいかも。
あるいは、
無線中継機もwifi6、11axの機種に変更。

WX3600HPの性能が良くて、
安定して、
発熱も多くないので、
いい機種だと思います。

参考になった5

「Aterm WX3600HP PA-WX3600HP」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
NEC

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

最安価格(税込):¥13,005発売日:2021年 6月 3日 価格.comの安さの理由は?

Aterm WX3600HP PA-WX3600HPをお気に入り製品に追加する <1444

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))

ご注意