
よく投稿するカテゴリ
2021年10月2日 10:30 [1500459-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
■LDACで演歌を聞いてみた
手持のBTスピーカは(aptX 44.1kHz-16bit)なのですが、これを□FiiO LDACレシーバ経由でLine接続し演歌を聞いてみました。
消えてしまっていた低域と高域が復元され艶のあるいい音が確認できましたのでご報告致します。(特に3.5Φヘッドホンでは低域が力強く圧倒のパワーです)
また、3機種でBluetooth LDAC接続で音の比較を行いましたが、気持のよさは
□OppO Find X3 pro (低音が特に心地よい)
□Aquos sense4 lite (中高音が曇りがち)
□Sony Xperia xz2 premium (..音声明瞭)
の順で、BT送り出し前の音の処理の違いがよくわかりました。
※FiiO使用時はアプリ"FiiO Control"のEQが10バンドでバランスVolもあり可変量もより強力ですが、LDAC時はUSB DACモードとなり、EQが使えませんので"Music Volume EQ"が必要です。
□FIND X3 PROは自スピーカに合わせた音になっている為?EQアプリでYouYubeの音を好みの音にしています。
ヘッドホンの音は、本体USB直刺ではラウドネスかかったように聞こえ、FiiO経由では、より素直な音のように聞こえます。不思議です。
□FiiO BTR3K (LDAC 96kHz-32bit)
□Sony SRS-BTX500(3.5ΦLine入力)
===使用したアプリ===
○EQ "Music Volume EQ"
○EQ "FiiO Control" (10band バランスVOL可)
○接続 "Bluetooth Scanner"
○視聴 "??GS演歌ForkOldies??"
https://youtube.com/playlist?list=PLOopi5eTZRsEDIEumDyGMx5QCtj5ORmps
参考になった12人(再レビュー後:10人)
2021年10月2日 04:31 [1500459-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
■LDACで演歌を聞いてみた
手持のBTスピーカは(aptX 44.1kHz-16bit)なのですが、これを□FiiO LDACレシーバ経由でLine接続し演歌を聞いてみました。
消えてしまっていた低域と高域が復元され艶のあるいい音が確認できましたのでご報告致します。(特に3.5Φヘッドホンでは低域が力強く圧倒のパワーです)
また、3機種でBluetooth LDAC接続で音の比較を行いましたが、気持のよさは
□OppO Find X3 pro (低音が特に気持ちよい)
□Aquos sense4 lite (中高音が曇りがち)
□Sony Xperia xz2 premium (一世代前の音)
の順で、BT送り出し前の音の処理の違いがよくわかりました。
※FiiO使用時はアプリ"FiiO control"のEQが10バンドでバランスVolもあり可変量もより強力ですが、LDAC時はUSB DACモードとなり、EQが使えませんので"Music Volume EQ"が必要です。
□FIND X3 PROは自スピーカに合わせた音になっている為EQアプリでYouYubeの音を好みの音にしています。
□FiiO BTR3K (LDAC 96kHz-32bit)
□Sony SRS-BTX500(3.5ΦLine入力)
===使用したアプリ===
○EQ "Music Volume EQ"
○EQ "FiiO control" (10band バランスVOL可)
○接続 "Bluetooth Scanner"
○視聴 "??GS演歌ForkOldies??"
https://youtube.com/playlist?list=PLOopi5eTZRsEDIEumDyGMx5QCtj5ORmps
参考になった0人
2021年10月1日 06:43 [1500459-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
■LDACで演歌を聞いてみた
手持のBTスピーカは(aptX 44.1kHz-16bit)なのですが、これを□FiiO LDACレシーバ経由でLine接続し演歌を聞いてみました。
消えてしまっていた低域と高域が復元され艶のあるいい音が確認できましたのでご報告致します。(特に3.5Φヘッドホンでは低域が力強く圧倒のパワーです)
※FiiO使用時はアプリ"FiiO control"のEQが10バンドでバランスVolもあり可変量もより強力ですが、LDAC時はEQが使えませんので"Music Volume EQ"が必要です。
□FIND X3 PROは自スピーカに合わせた音になっている為EQアプリでYouYubeの音を好みの音にしています。
□FiiO BTR3K (LDAC 96kHz-32bit)
□Sony SRS-BTX500(3.5ΦLine入力)
===使用したアプリ===
○EQ "Music Volume EQ"
○EQ "FiiO control" (10band バランスVOL可)
○接続 "Bluetooth Scanner"
○視聴 "??GS演歌ForkOldies??"
https://youtube.com/playlist?list=PLOopi5eTZRsEDIEumDyGMx5QCtj5ORmps
参考になった0人
2021年10月1日 01:11 [1500459-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
Music Volume EQ |
FiiO control バランスVol |
Bluetooth Scanner 接続確認 |
■LDACで演歌を聞いてみた
手持のBTスピーカは(aptX 44.1kHz-16bit)なのですが、これを□FiiO LDACレシーバ経由でLine接続し演歌を聞いてみました。
消えてしまっていた低域と高域が復元され艶のあるいい音が確認できましたのでご報告致します。(特に3.5Φヘッドホンでは低域が力強く圧倒のパワーです)
※FiiO使用時はアプリ"FiiO control"のEQが10バンドでバランスVolもあり可変量もより強力です。"Music Volume EQ"はoffがいいようです。
□FIND X3 PROは自スピーカに合わせた音になっている為EQアプリでYouYubeの音を好みの音にしています。
□FiiO BTR3K (LDAC 96kHz-32bit)
□Sony SRS-BTX500(3.5ΦLine入力)
===使用したアプリ===
○EQ "Music Volume EQ"
○EQ "FiiO control" (10band バランスVOL可)
○接続 "Bluetooth Scanner"
○視聴 "??GS演歌ForkOldies??"
https://youtube.com/playlist?list=PLOopi5eTZRsEDIEumDyGMx5QCtj5ORmps
参考になった1人
2021年9月29日 19:50 [1500459-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
○EQアプリ |
○接続確認アプリ |
■LDACで演歌を聞いてみた
手持のBTスピーカは(aptX 44.1kHz-16bit)なのですが、これを□FiiO LDACレシーバ経由でLine接続し演歌を聞いてみました。
消えてしまっていた低域と高域が復元され艶のあるいい音が確認できましたのでご報告致します。(特に3.5Φヘッドホンでは低域が力強く圧倒のパワーです)
□FIND X3 PROは自スピーカに合わせた音になっている為EQアプリでYouYubeの音を好みの音にしています。
□FiiO BTR3K (LDAC 96kHz-32bit)
□Sony SRS-BTX500(3.5ΦLine入力)
===使用したアプリ===
○EQ "Music Volume EQ"
○接続 "Bluetooth Scanner"
○視聴 "??GS演歌ForkJazz??"
https://youtube.com/playlist?list=PLOopi5eTZRsEDIEumDyGMx5QCtj5ORmps
参考になった1人
「OPPO Find X3 Pro SIMフリー [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月1日 15:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月24日 12:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月5日 03:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月3日 13:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月10日 09:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月9日 08:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月2日 10:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月23日 17:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月23日 14:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月22日 00:40 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
特定分野では一眼系デジカメまで達していないが、総合力は高い。
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [グラファイトグレー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
