『日本仕様有でコスパはいいが、コストカットもいくつか目立つ...』 OPPO OPPO Reno5 A SIMフリー [シルバーブラック] まっちゃん2009さんのレビュー・評価

OPPO Reno5 A SIMフリー [シルバーブラック]

最安価格(税込): ¥31,000〜 登録価格一覧(4店舗)
発売日:2021年 6月11日

キャリア:SIMフリー OS種類:ColorOS 11(based on Android 11) 販売時期:2021年夏モデル 画面サイズ:6.5インチ 内蔵メモリ:ROM 128GB RAM 6GB バッテリー容量:4000mAh OPPO Reno5 A SIMフリー [シルバーブラック]のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 
ユーザーレビュー > スマートフォン・携帯電話 > スマートフォン > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー > OPPO Reno5 A SIMフリー [シルバーブラック]

『日本仕様有でコスパはいいが、コストカットもいくつか目立つ...』 まっちゃん2009さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

OPPO Reno5 A SIMフリー [シルバーブラック]のレビューを書く

まっちゃん2009さん 銀メダル

  • レビュー投稿数:102件
  • 累計支持数:11765人
  • ファン数:52人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
71件
22349件
ブルーレイ・DVDレコーダー
17件
2289件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
447件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ4
日本仕様有でコスパはいいが、コストカットもいくつか目立つ...
機種不明パッケージ、同梱品
機種不明外観
機種不明外観(角度や光のあたり方によってパープル系にも見える)

パッケージ、同梱品

外観

外観(角度や光のあたり方によってパープル系にも見える)

機種不明外観(アイスブルー)
   

外観(アイスブルー)

   

【デザイン】
可もなく不可もなく、よくある無難なデザインだと思います。
ベゼルはそれなりにあり(特に下部)、パンチホールカメラは最近の機種としては大きめで気になる人は気になる、背面物理指紋センサー採用などコストカット見え見えな部分はありますが、まあ余剰部品なども利用して開発された日本専用モデルなら仕方ない部分でしょうか。

カラバリは落ち着いた2色となってます。シルバーブラック、アイスブルーどちらも購入しました。いずれも大人向けなカラバリだと感じます。

光沢があるため指紋など目立ちやすいですから、気になるならメインカラーのアイスブルーを選んだ方がいいかもしれません。ケース利用するなら好みのカラーを選べばいいと思います。


【携帯性】
6.5型ディスプレイ採用、4,000mAhのバッテリーを搭載しているため、端末サイズは大きめですが、重量はそこまでなく比較的持ちやすいです。


【レスポンス】
Snapdragon 765G 5G採用モデル購入は、OPPO Reno3 5G、Galaxy A51 5Gに続き3機種目になります。普通に使う上では問題ありません。
逆にキャリア向け端末ではないためか、プリインアプリも少なく、レスポンスとしては上記2機種よりもサクサクに感じます。

物理指紋センサーが背面にありますが、さっと触れただけでサクッと解除できます。
人によっては触れにくい位置にあるので、女性が利用することなども想定してもうちょっと下に配置してもよかったのではと思います。

自分としては今のところどちらもストレスはありません。もちろん最新ハイエンド機種に比べたら劣りますが(^^;


【画面表示】
FHD+解像度、パネルは有機ELではなくコストカットからTFT液晶が採用されてますが、発色は比較的良くこの価格帯なら頑張ってる機種だと思います。
リフレッシュレート90Hz対応なのもいいです。


【バッテリー】
4,000mAhのバッテリーが採用されていて、最近の機種としては大容量ともいえず標準的な容量になりつつあります。
普通に使う上では問題ないと思いますが、バリバリ使う人は減りが早めな印象なので、モバイルバッテリーなど併用した方がいいかもしれません。

QuickCharge 2.0及びUSB PD両対応、また18W急速充電に対応してるので、充電スピードは早いです。
OPPO A54 5Gレビューでも書き込みしましたが、純正ACアダプタ、USBケーブルが同梱されなくなったため、必要に応じて別途対応品を購入する必要があります。
純正品はOPPO公式から単体販売が開始されてますし、18W対応のサードパーティー製充電器はいくつか販売されてるので規格などを確認して購入するといいです。
コストカットの1つでしょうが、こういうのはマイナスポイントになりますね。


【カメラ】
クアッドレンズ採用(標準/超広角/マクロ/モノクロ)で最近ではごく普通の構成となってます。
操作性はOPPO端末共通、個人的には直感的で使いやすいUIだと思います。

初期設定のままで利用しても品質は良く、普段使いなら問題ないでしょう。
超広角も歪みが少なく、AI機能や動画手ぶれ補正も優秀、夜景撮影も上々など、ミドルハイに位置付けされる機種ながらカメラを売りにしてるだけのことはあります。

逆にマクロカメラは期待したほどではないかも?というよりは光量でかなり品質が変わってくる印象です。
マクロカメラ採用機はGalaxy A51 5G、Galaxy A32 5G、OPPO A54 5Gと購入してますが、光量が少ない場合はノイズが乗り品質がガタッと落ちます(光量があれば普通に使えるレベル)。


【総評】
日本専用モデルとして開発されてるため、日本仕様有で価格も手頃、必要な機能も揃ってます。
SIMフリー版はnano SIM×2+eSIMに対応しているため、これも1台で複数回線利用したい人には重要な部分でしょう。

楽天SIMも自動認識しますし、4キャリア回線で問題なく利用できます。
楽天版Galaxy Note10+の電波掴みが悪かったので(特にパートナー回線)、楽天回線利用のメイン機として購入、電波掴みはGalaxy Note10+とあまり変わりませんがいくぶんマシになりました。

コストカットが目立つ部分は先に挙げたようにいくつもありますが、日本仕様有で開発して43,800円という販売価格を考えれば(販路によってはもっと安い)まあ仕方ないと妥協できる人も多いのかなとも思います。
カメラにこだわる人、ゲームをバリバリする人でなければ、万人受けするオールマイティーな機種だと思います。

ただライバル機Xiaomi Mi 11 Lite 5Gが同じ価格帯で出てきたため、価格を下げるなどしないと今後は厳しい部分はあるかもしれませんね。

参考になった405

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする

「OPPO Reno5 A SIMフリー [シルバーブラック]」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
ザ・ミドルレンジな優等生  4 2023年3月12日 17:56
コスパ良い。注意点もあり!  3 2023年2月4日 20:32
1年間使った感想  5 2023年1月31日 14:20
コスパ最高、ゲーム性能もなかなか  4 2023年1月30日 12:53
長期間使っても動きはスムーズ  5 2023年1月29日 20:45
もうiPhoneには戻れない  5 2023年1月28日 02:31
コスパ最強。買って後悔なし  5 2023年1月21日 23:24
コストパフォーマンス抜群の一台  5 2023年1月2日 08:31
オール4  4 2023年1月1日 22:05
安い機種で2年ごとに買い替えがいいかも  4 2023年1月1日 17:31

OPPO Reno5 A SIMフリー [シルバーブラック]のレビューを見る(レビュアー数:187人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

OPPO Reno5 A SIMフリー [シルバーブラック]のレビューを書く

この製品の情報を見る

OPPO Reno5 A SIMフリー [シルバーブラック]
OPPO

OPPO Reno5 A SIMフリー [シルバーブラック]

発売日:2021年 6月11日

OPPO Reno5 A SIMフリー [シルバーブラック]をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意