
よく投稿するカテゴリ
2021年11月2日 05:41 [1507055-2]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 2 |
軽快性 | 2 |
サポート | 1 |
マニュアル | 3 |
画質も良い。音質も良い。WASAPI排他モードやSPDIF出力を装備しているのは
流石。お世辞にもソフトウェアの動作が軽いとは言えない。安定していない。AMD社のグラフィックドライバーにもよる。サポート先のサイバーリンク社は、お問い合わせをして、2週間以上も返事が無い、返事は期待できない。ソフトウェアのインストールに失敗し(OSの再インストールを繰り返し、PowerDVDも何度もライセンス認証を行い、再インストールを繰り返すと)、何度もライセンス認証を連続で行うと(3度か4度連続)、アクティベート制限がかかり、ソフトウェアが使用不可能になる。メーカーに解除を求めても、返事が来ないケースがある。私は予備のソフトをもう1個購入して対策をしている。お世辞にも親切な会社とは言えないので、気を付けよう。もう枯れた老舗ソフト。光学メディアの再生より、動画コンテンツを再生する時代に、追従しきれていない。時々市販BD等を再生してあげないと、AACSキーの更新作業がなされないので再生できない時がある。機能は良いのだが、サポートが最大の欠点。単体のBDプレイヤーを購入した方がよっぽどまし。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
2021年10月16日 17:39 [1507055-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 2 |
軽快性 | 2 |
サポート | 1 |
マニュアル | 3 |
基本PCのグラフィックカードもしくはCPU内蔵GPUの性能に左右されますし
AMD社のグラボならAMDのRadeonSoftwareの品質にもよります。インストールする場合は
出来るだけ、最初の方でインストールしておき(セキュリティーソフト等をインストールしない内)市販DVDやBDが再生可能かどうかを確認しておくことでしょう。動作は軽快とは言えません。結構重いですのでPCスペックは必要かもしれませんし、他の動画系ソフトウェアと干渉
する場合もありますね。しかしながら、WASAPI排他モードやSPDIF出力モード、画質補正モード等も備え、DVDやBDが見違えるように綺麗に見れます。サブの音楽再生用チェックソフト
としても使えます。凝った使い方をするとトラブルが発生しそうなので、市販BDやDVDだけの
再生ソフトとして割り切った方が良いです。定期的に市販BDソフトやDVDを再生しておかないと著作権保護キー(BDでいうところのAACSキー)の更新がなされないので、再生できなかったりして戸惑う所もございます。光学ドライブのバンドル版のPowerDVDは概ね14ですが、それと比較すると画質は良いと思います。まだまだバグが多いソフトのような気もしますが、
人気のあるソフトだけにはずせません。WinDVDにはWASAPI排他モード等もありません。
著作権保護をあまりにも考えすぎて、市販ディスクの再生にも支障を来すようになるところも
光学メディアの再生よりは動画配信にて映画を観るような時代になってしまったからだと思います。2年置きに買い替えないと、サポート打ち切りにされます。古いPowerDVDでも市販ディスクの再生は可能です。YouTubeの動画も綺麗に見れますし、高音質で再生できます。
サクサク感はありませんが、私は乗り換え版より、通常版をご購入することにします。
面倒な事が生じた場合に対処しやすいからです。自作PCに不具合が生じた場合、何度もOSを
インストール、アンインストールを繰り返すと、PowerDVDも同じ事を繰り返してしまいますが、ネット接続されていますから、ライセンス認証を繰り返すと不正コピーをしているかのように疑われ、ライセンスキーが無効になり、メーカーに再発行してもらわないとだめな所も
問題です。私はこの商品を2パッケージ所持し、そういう時に備えております。
サイバーリンク社のサポートもこのご時世ですのでメールサポートの返信は遅いです。
使う人はストレスが溜まる可能性もありますが、画質や音質が良いのでこれしかありません。
UHDーBDディスクの再生は、単体プレイヤーの方が断然、簡単です。PCでの再生は条件が
厳しいのでお勧めしません。以上です。
参考になった1人
「PowerDVD 21 Ultra 通常版」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月1日 22:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月14日 12:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月2日 05:41 |
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(動画編集ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
