Hydro PTM PRO 1200W HPT2-1200MFSP
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月21日

よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月22日 22:20 [1509051-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
黒を基調とした無骨なデザイン。ファン部分の開口部が大きく冷えそうな印象。側面のロゴ部分に貼れるステッカーが2種類付属しており好みで変えられるのは良いと思います。
【容量】
通常の使用では1200Wで足らないということは殆ど無いと思います。
【安定性】
0~60%までは特に問題は起こってなく安定しています。
自分の使用用途では60%以上の範囲での安定性は不明です。
【静音性】
Ecoモードの範囲内は無音です。
ファンが回っていても、PCのケースファンやグラボのファンの方がはるかに大きいので、聞こえません。
【コネクタ数】
自分の使用用途では十分です。
GPU二つやハイエンドCPUの構成でも余るくらいにはあると思います。
電源ケーブルは固めなので、柔らかいのが好きな人には合わないかもしれません。
【サイズ】
奥行190mmはデカい。使うケースを選ぶこともあると思います。
しかし、大きさゆえにファンの静穏性や電源の冷却、耐久性に寄与してる部分もあると思うので、否定する部分ではないと思います。買う際は使いたいケースとの相談を。
【価格】
少しお高めではあると思うので、コスパという観点では選びにくいかもしれません。
【総評】
この電源を使う前に使用していたのはS社の650W電源でした。
GPUを変えた際S社の650W電源では、少し挙動が不安定なこととファンのカタカタとした音が聞こえることもありこの電源に買い替えました。
アイドルの消費電力は2W前後上昇してしまいましたが、挙動の安定性やファンの音が聞こえないこともあり満足です。
耐久性と保証に関してはこれからのことなのでレビューできませんが、商品が高耐久と10年保証といってくれてるので期待したいです。
個人的には大満足な製品ですが、最近は電源のデザイン性で選ぶ人もいるとは思うのでケーブルのドレッサーアイテムなどが公式がだしてくれたりしたらいいかもしれませんね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(電源ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
