
よく投稿するカテゴリ
2022年7月22日 19:39 [1560746-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
2022/07/22 に、再レビューと満足度を更新いたしました。★の数が増えました。
Xperia 5 V とも、少し比較しました。
使い勝手は、良いのですが。以前から難があると言われている、ディスプレイのタッチ感度ですが、当方のガラスフィリムでは、中央画面部分の感度は良いです。しかし、画面の四隅だけはタッチ感度が悪いです。個体差は必ずありますし、当方の使い方にもよると思います。
スピーカーは、音量、音質、低音、共振に関しては、Xperia 5 V よりは良いと思います。「Dolby Atmos」をONにするのが絶対条件です。とらえ方については、個人差があると思います。イヤホン使用時の音質については不明です。
基礎SPECはXperia 5 V との違いは、CPUが変更されても対して変わりはありません。
画面表示は屋内での発色は非常に良いのですが、晴れの日の屋外で太陽光の下では、表示内容がわかりません。曇りであれば大丈夫です。縦長デザインですが、横幅の画面が小さいですが慣れてしまえば問題は無いです。横にすれば、対応しているスマホゲーム、YouTubeや、映画とほぼ同じ比率の21:9シネマワイドで観る事ができ、さらに、Xperia初となるリフレッシュレート120Hz駆動でスムーズな動きで、快適なブラウジングとゲームを楽しめます。
その他、指紋認証の精度が使用しているうちに、だんだんと悪くなってきます。これは、Xperia 5 Vの感度と大差はありませんが、精度は若干、劣っています。再度、セーフティーモードで指紋登録すれば精度は良くなります。
カメラは、白飛び、写真、動画撮影時の手ぶれ補正は、明らかにXperia 5 Vの方が良い事が分かります。それから、以外と夜間撮影は、iPhoneより白飛びが少なくて綺麗です。iPhoneは、被写体を明るく撮影する傾向があるので、日中ではiPhoneの方が綺麗に撮影できるみたいです。
発熱ですが、ベンチマークテストで負荷をかけた場合、Xperia 5 U の方が、Xperia 5 Vより良いです。Xperia 5 Vの場合は、これも個体差だと思いますが、異常に発熱し、端末がフリーズする場合があります。Xperia 5 Uの場合、そのような現象は起きないのでXperia 5 Uの方が安定性があると思います。
電池性能は、Xperia 5 Vと、ほぼ遜色はありません。一日使用した際の電池残量は、ほぼ同じです。
ゲームなどをした場合は、流石に2時間半で60%まで落ちます。
アプリですが、SONYのPobox入力が無くなり、Google入力になって文字入力は不便です。当方は、ATOKで文字入力等をしております。
SONY独自のアルバム機能も廃止。
それから、ゲームエンハンサーというSONY独自のアプリですが、Android 12 にする事で、新機能が増えてグレードアップしました。
総評 2022/07/22 に満足度を変更しました。
値下げもあって、コストパフォーマンスは非常に良いと思います。先日(2022/07/21)、端末の更新でAndroid 12 になり、Android 11より操作性や表示される文字が大きくなり使いやすくなりました。今、購入するのなら Xperia 5 U の方が良いような気がします。
参考になった42人(再レビュー後:20人)
2022年4月14日 07:02 [1560746-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
再レビューです。Xperia 5 V と少し比較しました。
使い勝手は、良いのですが。以前から難があると言われている、ディスプレイのタッチ感度ですが、何種類かガラスフィルムを試してみましたが、完全に合格するというものは無し。感度は良くないと思います。個体差は必ずありますし、当方の使い方にもよると思いますが、それを考慮してもタッチ感度は残念ながら良いとは言えないです。
少なくともこれから、購入をお考えの方は保護フィルムを選択した方が良いと思います。
スピーカーは、音量、音質、低音、共振に関しては、Xperia 5 V よりは良いと思います。とらえ方については、個人差があると思います。イヤホン使用時の音質については不明です。
基礎SPECはXperia 5 V との違いは、CPUが変更されても対して変わりはありません。
画面表示は屋内での発色は非常に良いですが、屋外で太陽光の下では、全く表示内容が見れません。日陰でも厳しいです。また、縦長デザインで横幅の画面サイズが小さくなっているので、写真、YouTubeなどの映像は見づらいです。
他にも残念なのは、指紋認証の精度が非常に悪いです。これは、Xperia 5 Vの感度と大差はありませんが、精度は若干、劣っています。Xperia 1 III の方がかなり改善されています。何が改善されて感度が良くなったの不明です。
その他、白飛び、写真、動画撮影時の手ぶれ補正は、明らかにXperia 5 Vの方が良い事が分かります。しかし、スマホのカメラに多くを求めない方が良いと思います。
発熱ですが、ベンチマークテストで負荷をかけた場合、Xperia 5 U の方が、Xperia 5 Vより良いです。Xperia 5 Vの場合は、これも個体差だと思いますが、異常に発熱し、端末がフリーズする場合があります。Xperia 5 Uの場合、そのような現象は起きないのでXperia 5 Uの方が安定性があると思います。
電池性能は、Xperia 5 Vと、ほぼ遜色はありません。一日使用した際の電池残量は、ほぼ同じです。
アプリですが、SONYのPobox入力が無くなり、Google入力になって文字入力は不便です。当方は、ATOKで文字入力等をしております。
SONY独自のアルバム機能も廃止。
それから、ゲームエンハンサーというSONY独自のアプリに録画機能が付属してますが「REC」という文字が表示されず、録画の経過時間など不明な仕様となっております。
総評
値下げもあって、コストパフォーマンスは良いと思いますが、今後、Android 12 になるかとか、セキュリティアップデートがいつまで対応してもらえるか分かりませんが、それが気になる方は新機種を検討されても良いと思いますが、そうでない場合はXperia 5 Uの方をとりあえずお勧めしておきます。
参考になった15人
2022年3月15日 06:42 [1560746-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
購入は、昨年の11月、ソニーストア。4ヶ月使用した感想です。その前に、この機種をソニーストアから、購入を検討される方は、以下の事に注意して下さい。購入方法は、ソニーストアのジャックス無金利、24回払いを利用し「\99,830-」でした。購入する際に「Xperiaケアプラン」と「スマホあんしんオンライン買取サービス」を選択。「Xperiaケアプラン」を新規加入、年払い5,500円です。ジャックス無金利、24回払い「\99,830-」の中に含まれています。そして購入後、問題が発生しました。私は当時、「AQUOS sense3 plus SH-M11 SIMフリー 」の買取を、ソニーストアのスマホ買取サービス代行会社の「kaimasu デジタルリユース」に対し、買取を依頼しましたが、「AQUOS sense3 plus SH-M11 SIMフリー」は「買取対象外」と言われ、普段、温厚な私ですが、流石に激怒しました。「デジタルリユース」の主任を呼び出し、怒鳴りつけました。私は「デジタルリユース」の主任に「再考し、折り返し電話して来い」と言い、電話を切りました。結局、ソニーストアで購入する際「スマホあんしんオンライン買取サービス」特典の罠にやられました。初めから買取対象外だと分かれば「スマホあんしんオンライン買取サービス」を選択しなかったはずです。当方は「ソニーストア」が査定、買取するのだろうと思ってましたが、実際は違う会社だったのです。後で判明した会社名は先に記載した「kaimasu デジタルリユース」という会社だったのです。購入の際、全く分からなかったです。リンクが無いのです。この事を「デジタルリユース」の主任に追い詰めると、なんと、「スマホあんしんオンライン買取サービス」と表題してある1番右側の所に、小さな文字で「詳細」と記載されている箇所だと言うのです。そして、「詳細」の箇所をクリックすると、また表題部は、「ソニーストアスマートフォン買取サービス」と大きく表示されており、そのページの一番下に、小さな赤文字で「デジタルリユース買取り可能で正常に稼働する商品に限る」と記載されているだけです。しかも、このページにも「デジタルリユース」へのリンクが無いのです。もう、滅茶苦茶です。話は主任と会話した所へ戻りますが、結局、主任が折れて「¥3,000-」で買い取ると、電話を切った後の30分後に当方に連絡してきましたので合意し、主任に対し、誤解を招くような記載方法は、今後、改善する様に伝え、主任は納得した様でしたが、先日、ソニーストアを覗いたら、何も改善されておりませんでした。ハイエンドの型落ちなら買取るが、それ以外は査定もしないようです。この「スマホあんしんオンライン買取サービス」オプションは、選択しない方が良いです。
しかしながら、ソニーストアで購入検討してる場合でも、スマホを買い取ってくれる所は、他にもあり、代表的なのが、「ケータイゴッド」です。全国郵送買取対応です。当時、ここで査定したら「AQUOS sense3 plus SH-M11 SIMフリー」は、新品並みで、「\7,000-」。使用感はあるが、傷がない場合でも「\5,000-」でした。「kaimasu デジタルリユース」での買取価格は「\3,000-」でしたので、ここでもまた「\2,000-」も損をしたのです。そして私は、この事柄を含めてタイトルに記載してある通り、「満足度」を「星2」としました。
【デザイン】
当初は随分と馬面で縦長だと思いましたが、使用しているうちに慣れてしまい、持ち易い事に気が付きました。
【携帯性】
軽くてズボンの前ポケットにも軽々と入ります。ゆえに、軽々とポケットから飛び出し落下します。
【レスポンス】
ハイエンドの型落ちになりますが、問題は無いです。
【画面表示】
屋内では綺麗に表示されますが、屋外においては、非常に見づらく、太陽光の下では完全にアウトです。全く何が表示されているの分かりません。日陰でも厳しいです。
【バッテリー】
アプリの起動、SNS、サイトの閲覧、ゲーム等を頻繁に行うと約3時間でアウトです。
【カメラ】
一度だけ、標準に搭載してあるカメラを使用しただけなので無評価です。
【総評】
「電源ボタン」と「指紋認証」の箇所が同一で、正常に指紋認証しない場合が多々あります。ゆえに誤作動を誘発します。その場合の対処法は、現在、登録してある指紋を全て削除し、再起動する際にセーフティーモードで立ち上げ、再度、指紋を登録すれば、認証感度が上がります。それでも、登録した指によって、認識しない場合があるので、この機種の最大の欠陥となります。スマホゲームをする際には、必ず自宅Wi-Fiで接続し、コンセントに繋いだまま使用をする事を推奨します。Xperiaには、最初からインストールされている「ゲームエンハンサー」というアプリが優れており、HSパワーコントロールをONにすると、充電中の端末高温化によるパフォーマンス低下や電池劣化を抑制し、システムに直接電力供給するため、電池は充電されないので、電池に優しい仕様になっております。通話音質は良いです。この端末の音質の特徴は、オーディオジャクを搭載しており、ワイヤレスでもハイレゾ音質を楽しめるんだそうです。私は、ハイレゾ音源を持っておりませんので、その恩恵を受けた事はありません。他にも「DSEE Ultimate」「Dolby Atmos」技術も採用されてるらしです。「スピーカー」は、「フロントステレオスピーカー」となっており、イヤホン、ヘッドホンをしなくても、2つのスピーカーを左右均等に配置してるので、確かに音は良く聞こえます。現在「Xperia 5 U XQ-AS42 SIMフリー」の「OS」は「Android 11」で、3月の初め頃に、最新のセキュリティパッチが適用されましたが、セキュリティパッチが適用されるのが大手3社より遅いです。5Gに関しましては、当方が契約しているSIMにおいては、条件下で異なると思いますが、5Gを利用出来る場合があります。基本的には4Gで繋がるようです。そして、 SIMフリー版は、大手3社が発売した同機種の基本仕様と比較した場合、内臓メモリ(ROM)に違いがあり、大手3社の内蔵メモリ(ROM)は「128GB」ですが、SIMフリー版は「256GB」になってます。
参考になった7人
「Xperia 5 II SIMフリー [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月21日 23:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月18日 23:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月20日 10:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月13日 14:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月18日 23:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月18日 17:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月12日 13:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月6日 12:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月30日 09:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月22日 19:39 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
200MPウルトラHDの圧倒的な解像感は必見、トリミングし放題
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
