home 5G HR01 [ダークグレー]

受信時最大4.2Gbpsの5G対応ホームルーター

home 5G HR01 [ダークグレー] 製品画像

拡大

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

契約満了時の
実質費用
4,412円/月

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2021年 8月27日
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • home 5G HR01 [ダークグレー]の価格比較
  • home 5G HR01 [ダークグレー]のスペック・仕様
  • home 5G HR01 [ダークグレー]のレビュー
  • home 5G HR01 [ダークグレー]のクチコミ
  • home 5G HR01 [ダークグレー]の画像・動画
  • home 5G HR01 [ダークグレー]のピックアップリスト

『固定回線が引けない環境の救世主』 ymutさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

home 5G HR01 [ダークグレー]のレビューを書く

ymutさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
1件
docomo(ドコモ) モバイルデータ通信
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
設定の簡単さ5
受信感度4
機能性3
サイズ5
固定回線が引けない環境の救世主

光回線の提供エリア外に住んでいるため、回線速度には長年悩まされていました。
ここ数年はSB社のAirを使っていましたが、とにかく通信品質が悪くサポートの対応も頼りにならない。しかし他に選択肢もなくなかば諦めていた時にdocomoから発表されたので、藁にも縋る気持ちで契約しました。
結果としては大満足です。

自宅の環境は5Gエリア外で、LTE(premium4G)での接続になります。
下り90〜110Mbps上り10〜14Mbpsが安定して提供されています。
以前のAirは調子が良くて下り30Mbps前後で、おまけに頻繁に通信障害が起きていたので劇的な改善です。

主な利用はYoutubeやAmazonでの動画視聴。たまに数GBのデータダウンロードを行い、80GB/週ほどの通信を4か月ほど続けていますが、目に見える速度制限などはありません。
私はやりませんが、前述のとおり下りに対して上り速度はそこまでではないので、PvPのオンラインゲームなどをするにはちょっと力不足かもしれません(ping値も40前後とまぁまぁ高いです)。

ここからは気になるポイントです。
ライトな使い方をしている分にはとくに不満を感じることはないのですが、ルーターと接続機器間の通信量が増えるような使い方をしていると、割とすぐにレスポンスが悪くなるのを感じます。
具体的にはMeta Quest 2というVR機器をルーターを介してPCと無線接続していると、数十分ほどでカクつくようになり接続が途切れます。
Wi-Fi機能のオン/オフで復活するので、処理が追い付いていないのではと思い本体のWi-Fi機能をオフにした上で別のルーター(Archer AX20)を接続してそちらに任せたところ、問題は解決し全体的なレスポンスも向上しました。

動画視聴程度であれば問題はないのですが、密度の高い通信を行う使い方をする場合は上記のような対応をした方がより快適な利用ができると思います。

【2022年1月22日 追記】
使用開始から1年以上経ちましたが、大きな不具合や速度制限などはありません。
Deco M4を2台繋げてメッシュWi-Fiを構築しましたが。こちらも問題なく使えています。

ただ、以前よりこまめに再起動をしないと僅かですが速度低下やレスポンスの悪化を感じるようになってきました。
もともと週に1回のスケジュールで設定していましたが、体感的に4日に1度くらいのペースで再起動した方がいいかもしれません。

参考になった40人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
デザイン4
設定の簡単さ5
受信感度4
機能性3
サイズ5
固定回線が引けない環境の救世主

光回線の提供エリア外に住んでいるため、回線速度には長年悩まされていました。
ここ数年はSB社のAirを使っていましたが、とにかく通信品質が悪くサポートの対応も頼りにならない。しかし他に選択肢もなくなかば諦めていた時にdocomoから発表されたので、藁にも縋る気持ちで契約しました。
結果としては大満足です。

自宅の環境は5Gエリア外で、LTE(premium4G)での接続になります。
下り90〜110Mbps上り10〜14Mbpsが安定して提供されています。
以前のAirは調子が良くて下り30Mbps前後で、おまけに頻繁に通信障害が起きていたので劇的な改善です。

主な利用はYoutubeやAmazonでの動画視聴。たまに数GBのデータダウンロードを行い、80GB/週ほどの通信を4か月ほど続けていますが、目に見える速度制限などはありません。
私はやりませんが、前述のとおり下りに対して上り速度はそこまでではないので、PvPのオンラインゲームなどをするにはちょっと力不足かもしれません(ping値も40前後とまぁまぁ高いです)。

ここからは気になるポイントです。
ライトな使い方をしている分にはとくに不満を感じることはないのですが、ルーターと接続機器間の通信量が増えるような使い方をしていると、割とすぐにレスポンスが悪くなるのを感じます。
具体的にはMeta Quest 2というVR機器をルーターを介してPCと無線接続していると、数十分ほどでカクつくようになり接続が途切れます。
Wi-Fi機能のオン/オフで復活するので、処理が追い付いていないのではと思い本体のWi-Fi機能をオフにした上で別のルーター(Archer AX20)を接続してそちらに任せたところ、問題は解決し全体的なレスポンスも向上しました。

動画視聴程度であれば問題はないのですが、密度の高い通信を行う使い方をする場合は上記のような対応をした方がより快適な利用ができると思います。

【2022年1月23日 追記】
使用開始から1年以上経ちましたが、大きな不具合や速度制限などはありません。
Deco M4を2台繋げてメッシュWi-Fiを構築しましたが。こちらも問題なく使えています。

ただ、以前よりこまめに再起動をしないと僅かですが速度低下やレスポンスの悪化を感じるようになってきました。
もともと週に1回のスケジュールで設定していましたが、体感的に4日に1度くらいのペースで再起動した方がいいかもしれません。

参考になった0

満足度4
デザイン4
設定の簡単さ5
受信感度4
機能性3
サイズ5
固定回線が引けない環境の救世主

光回線の提供エリア外に住んでいるため、回線速度には長年悩まされていました。
ここ数年はSB社のAirを使っていましたが、とにかく通信品質が悪くサポートの対応も頼りにならない。しかし他に選択肢もなくなかば諦めていた時にdocomoから発表されたので、藁にも縋る気持ちで契約しました。
結果としては大満足です。

自宅の環境は5Gエリア外で、LTE(premium4G)での接続になります。
下り90〜110Mbps上り10〜14Mbpsが安定して提供されています。
以前のAirは調子が良くて下り30Mbps前後で、おまけに頻繁に通信障害が起きていたので劇的な改善です。

主な利用はYoutubeやAmazonでの動画視聴。たまに数GBのデータダウンロードを行い、80GB/週ほどの通信を4か月ほど続けていますが、目に見える速度制限などはありません。
私はやりませんが、前述のとおり下りに対して上り速度はそこまでではないので、PvPのオンラインゲームなどをするにはちょっと力不足かもしれません(ping値も40前後とまぁまぁ高いです)。

ここからは気になるポイントです。
ライトな使い方をしている分にはとくに不満を感じることはないのですが、ルーターと接続機器間の通信量が増えるような使い方をしていると、割とすぐにレスポンスが悪くなるのを感じます。
具体的にはMeta Quest 2というVR機器をルーターを介してPCと無線接続していると、数十分ほどでカクつくようになり接続が途切れます。
Wi-Fi機能のオン/オフで復活するので、処理が追い付いていないのではと思い本体のWi-Fi機能をオフにした上で別のルーター(Archer AX20)を接続してそちらに任せたところ、問題は解決し全体的なレスポンスも向上しました。

動画視聴程度であれば問題はないのですが、密度の高い通信を行う使い方をする場合は上記のような対応をした方がより快適な利用ができると思います。

参考になった23

あなたのレビューを投稿しませんか?

home 5G HR01 [ダークグレー]のレビューを書く

この製品の情報を見る

home 5G HR01 [ダークグレー]
シャープ

home 5G HR01 [ダークグレー]

発売日:2021年 8月27日

home 5G HR01 [ダークグレー]をお気に入り製品に追加する <481

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(docomo(ドコモ) モバイルデータ通信)

ご注意