『カメラ以外はサブ機として十分』 marilyn hansonさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2022年2月20日 21:43 [1551994-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
某中古PCチェーンで送料込み13,500円で白ロム未使用品を入手しました。
大きいメイン機と、すぐに取り出せる小型のサブ機を併用しており、サブ機はAQUOS sense3 basic→AQUOS sense4 basic→嫁のお古のiPhone 8→本機と変えてきましたので、これらの機種との比較で書きたいと思います。
【デザイン】
最近の機種のカメラ周りのゴテゴテ感と比べると物足りなさを感じる気も。本来これでいいのかもしれませんが。
一点気になったのが、ディスプレイと筐体の境目にわずかな隙間があってゴミが入りやすい。最近、こういう構造のスマホはあまり見なくなったと思っていたのですが、まだあったか…
日本製が押しですが、ひょっとして日本の工場には隙間ができないように成型するマシンが導入されていないのでは? だったら中国製でいいよ、などと邪推してしまいます。
まあ、洗えるのが売りだからゴミが入ったら洗えばいいか?
【携帯性】
AQUOS sense3 basicと画面の大きさも含めてサイズ感がほぼ同じです。インカメラが画面の外に出ている分、AQUOS sense4 basicよりも画面が小さいです。
有機ELを採用しているのだからもう少し薄くできなかったのかと思いますが、安いからしょうがないですかね。
iPhone 8よりは大きいですが、このサイズを求めていたので不満なし(iPhone 8は画面小さすぎ。)。
【レスポンス】
まあ特に遅いでもなく速いでもなくです。普通の作業ならこれで十分ですね。
AQUOS sense4 basicはスペックの割にモッサリしていたので、許容範囲です。
アニメーションは無効化しています。
後継機のarrows WeはSnapdragon 480を積んでいるので、そのくらいになってくるとアニメーション無効化しなくても済みそうです。
指紋認証の後、開くまでにワンテンポあるのは気になります。特にサブ機は外でサッと取り出して使いたいので…
AQUOS sense3 basicも、顔認証の後少し間があく感じだったので、チップがローエンドのせいなのかもしれません。AQUOS sense4 basicは顔認証はスムーズでした。
【画面表示】
はじめからラスタバナナのザラザラのアンチグレアフィルムを貼ってしまったので、オリジナルの画質がよくわからなくなってしまいました。有機ELは赤の発色が液晶と違うような気がします。
画面表示とは違うかもしれませんが、Amazon プライムビデオは高画質で再生できている気がします。すくなくともwidevineがL1であることは確認できました(口コミにもそういう書き込みがありましたが。)。
【バッテリー】
スペック値なりに減っていきます。有機EL画面なので、ダークモードのバッテリーセーブ効果に期待しています。
急速充電には対応していなさそうですね? 不便です。この点はAQUOS sense4 basicが優れていました。
85%で充電を切ってくれる機能はいいと思います。
【カメラ】
これが一番のウィークポイントであることはわかっていたので、iPhone 8からはダウングレードというのは覚悟していました。
まあ、写真のことよくわからないんですが、メイン機のmoto g100と比べると、たしかにメイン機のほうがくっきり鮮やかに撮れているとは思います(飯の写真をアップロードしました。)。
ただ思ったほど色が変とかはありませんでしたが。
【総評】
AQUOS sense4 basicは、スペックの割に挙動がモッサリなのと、指紋認証がないところが問題でしたので、これらがクリアできている点で目的は達成できました。
AQUOS wishやarrows Weはチップ性能もさらに上がっているので、国内メーカー製のエントリースマホは、カメラ以外はサブ機として不満はなくなってきました。
arrows WeかAQUOS wishが安くなったらまた買い換えるか、もう一世代待つかは悩みどころです。
(追記)
docomoがプリインストールしているアプリをd払い以外すべて無効化あるいはアンインストールしたら、少しレスポンスが良くなりました。
しょーもないなプリインアプリw
参考になった6人(再レビュー後:6人)
2022年2月16日 13:10 [1551994-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
本機 |
モトローラのmoto g100 |
某中古PCチェーンで送料込み13,500円で白ロム未使用品を入手しました。
大きいメイン機と、すぐに取り出せる小型のサブ機を併用しており、サブ機はAQUOS sense3 basic→AQUOS sense4 basic→嫁のお古のiPhone 8→本機と変えてきましたので、これらの機種との比較で書きたいと思います。
【デザイン】
最近の機種のカメラ周りのゴテゴテ感と比べると物足りなさを感じる気も。本来これでいいのかもしれませんが。
一点気になったのが、ディスプレイと筐体の境目にわずかな隙間があってゴミが入りやすい。最近、こういう構造のスマホはあまり見なくなったと思っていたのですが、まだあったか…
日本製が押しですが、ひょっとして日本の工場には隙間ができないように成型するマシンが導入されていないのでは? だったら中国製でいいよ、などと邪推してしまいます。
まあ、洗えるのが売りだからゴミが入ったら洗えばいいか?
【携帯性】
AQUOS sense3 basicと画面の大きさも含めてサイズ感がほぼ同じです。インカメラが画面の外に出ている分、AQUOS sense4 basicよりも画面が小さいです。
有機ELを採用しているのだからもう少し薄くできなかったのかと思いますが、安いからしょうがないですかね。
iPhone 8よりは大きいですが、このサイズを求めていたので不満なし(iPhone 8は画面小さすぎ。)。
【レスポンス】
まあ特に遅いでもなく速いでもなくです。普通の作業ならこれで十分ですね。
AQUOS sense4 basicはスペックの割にモッサリしていたので、許容範囲です。
アニメーションは無効化しています。
後継機のarrows WeはSnapdragon 480を積んでいるので、そのくらいになってくるとアニメーション無効化しなくても済みそうです。
指紋認証の後、開くまでにワンテンポあるのは気になります。特にサブ機は外でサッと取り出して使いたいので…
AQUOS sense3 basicも、顔認証の後少し間があく感じだったので、チップがローエンドのせいなのかもしれません。AQUOS sense4 basicは顔認証はスムーズでした。
【画面表示】
はじめからラスタバナナのザラザラのアンチグレアフィルムを貼ってしまったので、オリジナルの画質がよくわからなくなってしまいました。有機ELは赤の発色が液晶と違うような気がします。
画面表示とは違うかもしれませんが、Amazon プライムビデオは高画質で再生できている気がします。すくなくともwidevineがL1であることは確認できました(口コミにもそういう書き込みがありましたが。)。
【バッテリー】
スペック値なりに減っていきます。有機EL画面なので、ダークモードのバッテリーセーブ効果に期待しています。
急速充電には対応していなさそうですね? 不便です。この点はAQUOS sense4 basicが優れていました。
85%で充電を切ってくれる機能はいいと思います。
【カメラ】
これが一番のウィークポイントであることはわかっていたので、iPhone 8からはダウングレードというのは覚悟していました。
まあ、写真のことよくわからないんですが、メイン機のmoto g100と比べると、たしかにメイン機のほうがくっきり鮮やかに撮れているとは思います(飯の写真をアップロードしました。)。
ただ思ったほど色が変とかはありませんでしたが。
【総評】
AQUOS sense4 basicは、スペックの割に挙動がモッサリなのと、指紋認証がないところが問題でしたので、これらがクリアできている点で目的は達成できました。
AQUOS wishやarrows Weはチップ性能もさらに上がっているので、国内メーカー製のエントリースマホは、カメラ以外はサブ機として不満はなくなってきました。
arrows WeかAQUOS wishが安くなったらまた買い換えるか、もう一世代待つかは悩みどころです。
参考になった0人
「arrows Be4 Plus F-41B docomo [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月26日 18:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月7日 05:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月9日 14:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月18日 23:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月15日 21:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月7日 19:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月18日 20:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月18日 00:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月20日 21:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月16日 14:22 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
7aは使っていてなにかを妥協した気持ちになることがない良端末
(スマートフォン > Google Pixel 7a SIMフリー [Charcoal])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
