『決して万人受けする機種ではないがハマる人はハマると思います。』 シャープ AQUOS R6 SH-51B docomo [ホワイト] yamadamさんのレビュー・評価

AQUOS R6 SH-51B docomo [ホワイト]

1型センサーカメラ搭載の5Gスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

AQUOS R6 SH-51B docomo [ホワイト]をお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

発売日:2021年 6月25日

キャリア:docomo OS種類:Android 11 販売時期:2021年夏モデル 画面サイズ:6.6インチ 内蔵メモリ:ROM 128GB RAM 12GB バッテリー容量:5000mAh AQUOS R6 SH-51B docomo [ホワイト]のスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『決して万人受けする機種ではないがハマる人はハマると思います。』 yamadamさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

AQUOS R6 SH-51B docomo [ホワイト]のレビューを書く

yamadamさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:164人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
36件
自動車(本体)
1件
9件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5
決して万人受けする機種ではないがハマる人はハマると思います。
当機種明るい外での撮影例です。
当機種少し曇りがちな外での撮影例です。
当機種逆光下撮影例です。

明るい外での撮影例です。

少し曇りがちな外での撮影例です。

逆光下撮影例です。

当機種テーブルフォトの撮影例です。
当機種暗所撮影例です。
当機種夕日(太陽)を入れてみた例です。

テーブルフォトの撮影例です。

暗所撮影例です。

夕日(太陽)を入れてみた例です。

<総括>
カメラがウリの本機ですが、決して万人受けしないよね、でも、ハマるひとはハマるよね、というのが2週間ほど使ってみた、率直な感想です。

<カメラ性能>
AF遅い、マニュアルモードの操作性がイマイチというのは他の方のレビュー通りだと思います。また、F1.9の固定レンズ&1インチセンサーなのでボケやすい=被写界深度が浅い=ぴったりピントを合わせるのが困難という物理的な欠点も持っています。
ただ、その欠点を理解した上で撮影すれば明らかに一般的なスマホとは一線を画する絵が撮れるのは素晴らしいと思います。
・外での明るい状況下
 周辺部のボケをしっかりみないと、スマホなのか、コンデジなのか(下手すれば一眼レフなのか)わからないような素晴らしい絵を出すことができたりします。また、派手な仕上げをしないので、その時の雰囲気をしっかりと味わえるような絵になります。(例えば1枚目、2枚目の写真をご参照ください)
・逆光下:比較的逆光に対する耐性は強いようで、光源との角度を適宜合わせてやればこれまたスマホを超えた絵が出せます。(3枚目、6枚目の写真をご参照ください)
・暗所:本機のJPEG仕上げに任せるとモッサリした暗い絵になる傾向がありますが、RAWで撮って適宜調整すると味のあるノイズの乗った絵になってこれまた面白いです。(5枚目の写真をご参照ください。)
・テーブルフォト:これが実は一番難しいです。前述した物理的な欠点を有してるが故、少し離れたところから俯瞰図的な絵を撮ることはできますが、料理に近づいて撮るといった、いわゆるインスタ映えするような絵は撮影が困難と思います。このあたりは一般受けしない所以かな?と思います。

その他、先行して別スレに記載したのでここでは取り上げていませんが、動体撮影もあまり適していません。ただ、マニュアルモードで撮影&シャッターラグを計算してシャッターを押してやればある程度の絵は撮れると思います。(逆にそこまでしないとうまく撮れないので、こちらも一般受けはしないだろうな、と思います。)

<操作性、電池持ち、発熱等>
・さすがスナドラ888。操作性は快適といったところです。
・電池の持ちは前機(XperiaXZ Premium)と同等か、少し悪いか、といったところで、カメラ代わりに撮影しながら日帰り旅行をすると電池が1日持たないこともありそうです。ただ、日常使いであれば1日は持つと思います。
(ゲームはしない、動画はまず見ない人なのであまり参考にはならないかもしれませんが)
・発熱は確かに気になります。特に使用後、ポケットに入れると明らかに発熱してるな、ということを感じます。ただ、炎天下で結構撮影しましたが、今の所発熱で撮影ができなくなったケースはありません。

<ディスプレー品質>
・非常に美し絵が出ます。但し、色合いの設定幅が狭く、自分好みの色合いにできないのは非常に残念です。
また、エッジディスプレーの採用も周辺部の文字が歪む、ミスタッチを引き起こす等の点でマイナスですが、ここは好みだと思って諦めます。

<改善希望点(改善されればよりよい機種になる点)>
・発熱制御&電池の持ちを改善して欲しいと思います。
*せっかくの電池容量の良さが出ていないように感じます。

・カメラ周りの操作性改善
→カメラアプリを立ち上げた際の撮影モードを任意に設定できるようにして欲しいです。(基本マニュアルモードで撮りたいのでマニュアルモードをデフォルトにしたいです)
その他、マニュアルモードでの操作性(例えばAFの固定機能等)の改善を希望します。

・カメラ自身の製造向上
→ソフトウエア側の改善で対応できるものではないかもしれませんが、AFの精度向上、シャッターラグの低減等を進めていただけたらと思います。

参考になった34

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする

「AQUOS R6 SH-51B docomo [ホワイト]」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
当時これが10万円超えでこの仕様。。。  1 2023年8月27日 15:04
カメラが残念すぎる  3 2023年7月17日 01:32
後悔しかないです。  1 2023年3月26日 02:48
1年半使用で、概ね満足  4 2023年1月12日 17:58
過去最悪のスマホ  1 2023年1月2日 08:47
ソフトウェアのアップデート待ち  1 2022年12月19日 19:43
買うと後悔する機種かと  1 2022年10月8日 22:41
絶対に買わない方がいい  1 2022年10月5日 23:16
きっとハズレ個体  1 2022年9月6日 07:15
他社へ機種変更します。  1 2022年8月13日 10:21

AQUOS R6 SH-51B docomo [ホワイト]のレビューを見る(レビュアー数:91人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

AQUOS R6 SH-51B docomo [ホワイト]のレビューを書く

この製品の情報を見る

AQUOS R6 SH-51B docomo [ホワイト]
シャープ

AQUOS R6 SH-51B docomo [ホワイト]

発売日:2021年 6月25日

AQUOS R6 SH-51B docomo [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意