OLED55C1PJB [55インチ]
- ブルーライトが少なく目にやさしい4Kチューナー内蔵有機ELテレビ(55V型)。「AI映像プロ」により、映像ジャンルをAIが自動認識し最適な画質に変換。
- 「Dolby Vision IQ」に対応し、明るい部屋でも暗い部屋でも映像表現をそのままにコンテンツを常に高画質で視聴できる。
- 「ゲームオプティマイザ」がゲーム環境の映像を最適化。テレビに向けて上下左右に振るとカーソル&スクロール操作が可能な「マジックリモコン」付き。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
OLED55C1PJB [55インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月31日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.76 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.53 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.67 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.18 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.26 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.26 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.57 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2023年1月10日 12:35 [1668310-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2022年6月3日 17:08 [1588441-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
問題点ないの良いテレビです。
OLEDのスクリーン綺麗でした。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2022年3月16日 03:02 [1561536-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
某家電量販店で、\153,000で購入しました。
どのお店も有機ELを売りたいと思ってるはずなので、みなさんも値引き交渉してください。
【デザイン】
無駄が無い!土台が洗練されているデザインで、国内メーカーよりもスタイリッシュ。
【操作性】
以前はLGの液晶を使っており、マジックリモコンの存在は知っていたが、おそらくデカいテレビでこそ使いやすいんでしょう。慣れれば嬉しいLGならではの機能です。
【画質】
大満足。デフォルトの色味も好きで、ほぼこだわり出さずに使っています。
黒いところは、有機ELを買ってよかったと思わせてくれるし、白や肌色も違和感ないです。
【音質】
映画を見るときは迫力欲しさにONKYOのホームシアタースピーカーを使っていますが、時間帯やジャンルによっては内臓のもので十分です。
【応答性能】
速いです。短気な方の多いアメリカで売るために、応答性能が高いようです。
【機能性】
倍速機能がちゃんと付いてるので、スポーツ観戦やゲームにもしっかり対応してくれます。
あるとないでは楽しみ方が変わるので、売り場でチェックすることをオススメします。
画面分割はまだ試していないですが、それもありがたい機能。
音声入力もついているので、手が離せないときや入力が面倒なときに便利です。
【サイズ】
以前28インチのテレビを乗せていた、幅95cm奥行き30cmのコンパクトなテレビ台にジャストで収まりました。助かります。
【総評】
REGZAの7,8万円の液晶テレビと迷っておりましたが、家電量販店の売り場でその差を比べたら、有機ELテレビが安く買えるようになった昨今で後悔しちゃうなと思いました。
結果的に、予算は倍くらいかかってしまいましたが、大満足です。液晶テレビを買ったところであまりテンションは上がらなかったと思うので、予算が無い方でも少し頑張って奮発すれば買えるLGのコスパ力に脱帽です。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月28日 22:40 [1554267-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】本体は無駄がなく高級感のある洗練されたデザイン。ブランドも主張していないので使ってて気になりません。土台もしっかりしていて質感はかなり良いです。上半分の有機ELらしいディスプレイは紙のような薄さなので、割れないか心配になりますが。リモコンももう少し高級感あればと思いましたが、他社よりは良いです。
【操作性】
・リモコンは操作がし易くレーザーポインターのように使えるカーソル操作が優秀。これはLGならでは。Youtubeの文字検索やインターネット検索も画面キーボードで打鍵するのは苦痛でないです。ただBluetoothキーボード(Logicool MX Key)はYoutubeアプリ上の検索では文字入力だけはできませんでした(ブラウザでのYoutubeには使えました)
・番組を見ながら番組表は見れないのがマイナス。現在放送中の番組一覧という形では簡易サブメニューから確認は一応可能。 ちなみに10年前の東芝REGZAはミニ番組表を下に表示しながらテレビを一応見れました。テレビ映像に被ってしまう難点はありましたが。
(※しばらく使用して、番組表アプリの動作の重さに難ありと感じたので星をひとつ下げました)
・録画機能、Amazonプライム等アプリ、各種設定等はリモコンですいすい操作できます。
【画質】
・有機ELでめちゃくちゃ綺麗です!液晶テレビと比べてしまうと圧倒的な美しさなのでもう液晶テレビには戻れません。周波数120hz倍速エンジンなので高速映像もゲームもいけます。むしろゲーミング用とされてるモデルです。私が10年前の液晶テレビから買い替えたせいもあり、感動レベルです。今はまだソニーだってLGしか作れない有機EL使ってますのでどこも同じ。むしろ本家。画像処理エンジンで差がつくと言われますが、少なくとも使っててしょぼいなとか気になるなということは一切なく、色々細かな画像テイスト設定はマニュアルで変えられるので色合いとかは問題ではないのかと思います。あと5万も10万も出して国産を買うかというと画質に関してはそこまで必要と感じません。
有機ELは液晶テレビより明るさが劣るとか言われてますが、むしろ私には眩しすぎるので、目の保護のためにコントラストや明るさ等は落とす設定をしてます。ただ必要以上にそうすると、黒髪や影などの黒表現は潰れてしまうので、あまり下げられません。
【音質】
まぁ普通です。ウーファー入れて40w。音量を上げればそれなりに内蔵ウーファーも響きますが、ウーファーはBOSEのポータブルスピーカー(Mini Soundlink)に劣るようにも感じます。スピーカーは下部についてて、バーチャル5.1.2ch表現ができるとありますが、確かにそう聞こえることもないですが、所詮バーチャルです。
気に入ってる機能は、手持ちの外部Bluetoothスピーカーをセカンドスピーカーとして1台(LG製なら2台まで)繋げられるところ。前や後設置の設定で自動音ずれ調整を行う機能もあります。これを試してしまうと、ミニサラウンドシアターみたいになり、映画鑑賞が凄い迫力に。さらに別途本物のサラウンドスピーカーが欲しくなってしまうほど素晴らしさに気が付きます。
【応答性能】
・上記記載の通り、120hz倍速のゲーミング用テレビとして売ってるので映像上の応答性能は文句なし。電源Onの立ち上げは瞬間ではないものの気になりません。
・番組表については画面切り替えは数秒音声が止まるのが気になるのと、読み込みにも数秒かかります。また、番組表の時間移動もかくかくと動き、鈍さは気になりますが、他社比較していないのでわかりません。10年前の液晶テレビとここは進化してません。ただし上記記載の通り番組表とテレビ映像が同時に見られないので、ここは若干ストレスに感じてます。
・番組表の詳細は数日先のところが一部読み込みができません。ここも他テレビ同様なのかわかりませんが。
【機能性】
・2番組録画は詳細を見ると4Kや8Kの場合は制限があるようですが、普段それで困る場面に会ってないので気にしてません。録画は外付けのミニHDDを別途買ってますが、さくさく録画してくれてます。
とりあえず機能は盛りだくさんなのでまだ使いこなせてないほど
(※しばらく使用し、番組表切り替え時の音声途切れや、番組映像が番組表アプリでは確認できないこと、番組情報が番組を見ながら確認するのに何度かボタン操作が必要で不便なこと、などなど細かな機能はいまひとつなところもあり、星を一つ下げました)
【サイズ】
幅120センチ超の55インチを買いましたが、一人暮らしの8-10畳くらいならこれで十分かもです。65インチが本当は欲しかったのですが、一気に10万円以上値段があがるので、価格面でも妥協。あと、一人での組み立て設置は大人の男でも55インチがギリギリか無理レベル。重すぎるのと、上半分の薄い液晶部分は持っては駄目らしく、そもそも横にしたらもう簡単には起こせません。。
【総評】
2021年春発売の55インチC1モデル(エントリーとフラッグシップの中間のそこそこ高性能な現役最新式)を、2022年1月に15万円で購入しました。なかなかのコスパで、めちゃくちゃ満足なお買い物でした。
国産メーカーの同クラスは20-30万円くらいするので、それもそのはず。
ハイセンス製も比較しましたが、口コミ見ると結構製品不良があるとも聞きますし、価格はほぼ同じなので、高品質なLGがベストバイだと思いました。
今までTVは国産しかないでしょ(中でもコスパを考えれば東芝REGZA!)と思ってましたが、LGは悪くないです。
日本のメーカーは性能は良いのはわかりますが、特に価格面で頑張ってもらわないと、勝てない時代になってると思います。
(※しばらく使用して機能性と操作性の星をさげましたが、コスパは良く、許容の範囲内なので★は変わらず5据え置きとしました。大変満足しています)
参考になった19人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月29日 13:24 [1522583-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
四角なテレビにデザイン評価のしようがありません。
足がしっかりしていて安定感抜群です。
【操作性】
リモコン操作、最初は戸惑いましたが慣れると結構便利です。
【画質】
とても綺麗で満足してます。
【音質】
AVアンプに接続してますがテレビ音質としてはGoodです。
【応答性能】
すべての操作に対して反応が速いですね。
【機能性】
申し分ありません。
【サイズ】
6畳の部屋には少し大きすぎたかも知れません。
【総評】
自室用に買い足しました。
決め手は価格性能比(コスパ)の良さでした。
リビング使用のBRAVIA A9Gも大変満足していて、後継機A90Jを購入しようと比較したのですが、同じような機能で約10万円の差は大きかったのでLGにしました。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
