回線契約セットで申し込む場合(最安)
契約満了時の
実質費用3,949円/月
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2021年 6月 4日

よく投稿するカテゴリ
2021年11月8日 23:31 [1475050-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
L11を一言で評価すると、素晴らしいです。
初代Wimaxから感じていた通信の不安定さが解消しました。
今まで440Mbps対応のNECのWX06やHUAWEI L01を
使っており、ベンチマークはベストで40Mbps未満でした。
L11はWimax2+, AU 4G, 5Gの同時受信の効果か、
(私の環境ではWimax2+, AU 4Gのみですが)
アンテナシグナルは最大の3本で常時安定です。
途切れがちだったWimax2+の不安定さが嘘のようです。
4G+Wimaxのみでも快適に使えます。
fast.com/ja でDL速度を確認したところ、
18時から23時の時間帯で60Mから100Mbpsでした。
全ての電波を束ねた理論通信速度は2.7G bpsですが、
これは眉唾としても前世代の家庭用無線ルーターとは
一線を画す性能です。価格も求めやすくZTEに感謝します。
その後、購入初日に3日間15GBの規制を超えると超低速で接続困難になりました。一週間経っても低速です。Wimax2プラス契約の頃は数日後には回復したのですが。今から契約するならdocomo home5Gが無難かもしれません。
超低速の通信は故障が原因でした。最後は電波を受信しなくなりました。
購入後1月での故障は想定外です。
本体交換後は無事通信できています。
3日で15GB超過時の速度制限はWimax回線契約時より緩いようです。
最後にワイヤレスルータは
スマホの電波強度で電話会社の選択をおすすめします。
4Gになってから自分の地域ではauの電波は
弱まり2本、Docomoは4-5本で雲泥の差が
あります。ルータのアンテナ性能ではアンテナ
1本くらいしか改善出来ません。電波の弱さは
回線速度に直結します。
参考になった32人(再レビュー後:12人)
2021年9月28日 22:28 [1475050-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
L11を一言で評価すると、素晴らしいです。
初代Wimaxから感じていた通信の不安定さが解消しました。
今まで440Mbps対応のNECのWX06やHUAWEI L01を
使っており、ベンチマークはベストで40Mbps未満でした。
L11はWimax2+, AU 4G, 5Gの同時受信の効果か、
(私の環境ではWimax2+, AU 4Gのみですが)
アンテナシグナルは最大の3本で常時安定です。
途切れがちだったWimax2+の不安定さが嘘のようです。
4G+Wimaxのみでも快適に使えます。
fast.com/ja でDL速度を確認したところ、
18時から23時の時間帯で60Mから100Mbpsでした。
全ての電波を束ねた理論通信速度は2.7G bpsですが、
これは眉唾としても前世代の家庭用無線ルーターとは
一線を画す性能です。価格も求めやすくZTEに感謝します。
その後、購入初日に3日間15GBの規制を超えると超低速で接続困難になりました。一週間経っても低速です。Wimax2プラス契約の頃は数日後には回復したのですが。今から契約するならdocomo home5Gが無難かもしれません。
超低速の通信は故障が原因でした。最後は電波を受信しなくなりました。
購入後1月での故障は想定外です。
本体交換後は無事通信できています。
3日で15GB超過時の速度制限はWimax回線契約時より緩いようです。
参考になった4人
2021年8月13日 22:40 [1475050-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
L11を一言で評価すると、素晴らしいです。
初代Wimaxから感じていた通信の不安定さが解消しました。
今まで440Mbps対応のNECのWX06やHUAWEI L01を
使っており、ベンチマークはベストで40Mbps未満でした。
L11はWimax2+, AU 4G, 5Gの同時受信の効果か、
(私の環境ではWimax2+, AU 4Gのみですが)
アンテナシグナルは最大の3本で常時安定です。
途切れがちだったWimax2+の不安定さが嘘のようです。
4G+Wimaxのみでも快適に使えます。
fast.com/ja でDL速度を確認したところ、
18時から23時の時間帯で60Mから100Mbpsでした。
全ての電波を束ねた理論通信速度は2.7G bpsですが、
これは眉唾としても前世代の家庭用無線ルーターとは
一線を画す性能です。価格も求めやすくZTEに感謝します。
その後、購入初日に3日間15GBの規制を超えると超低速で接続困難になりました。一週間経っても低速です。Wimax2プラス契約の頃は数日後には回復したのですが。今から契約するならdocomo home5Gが無難かもしれません。
参考になった12人
2021年7月23日 23:04 [1475050-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
L11を一言で評価すると、素晴らしいです。
初代Wimaxから感じていた通信の不安定さが解消しました。
今まで440Mbps対応のNECのWX06やHUAWEI L01を
使っており、ベンチマークはベストで40Mbps未満でした。
L11はWimax2+, AU 4G, 5Gの同時受信の効果か、
(私の環境ではWimax2+, AU 4Gのみですが)
アンテナシグナルは最大の3本で常時安定です。
途切れがちだったWimax2+の不安定さが嘘のようです。
4G+Wimaxのみでも快適に使えます。
fast.com/ja でDL速度を確認したところ、
18時から23時の時間帯で60Mから100Mbpsでした。
全ての電波を束ねた理論通信速度は2.7G bpsですが、
これは眉唾としても前世代の家庭用無線ルーターとは
一線を画す性能です。価格も求めやすくZTEに感謝します。
参考になった4人
「Speed Wi-Fi HOME 5G L11 [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月8日 13:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月1日 10:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月27日 13:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月30日 19:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月8日 09:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月19日 21:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月15日 02:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月8日 23:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月24日 17:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月20日 17:41 |
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
