ERNESTOLO 10th Anniversary
- プリアンプにエレクトロ・ハーモニクス製の3極管「6922EH」真空管を使用したプリメインアンプ。ブランド設立10周年記念モデル。
- オペアンプにはTI製「NE5532」を採用。パワーアンプもオリジナルで採用されたデジタルアンプ「TA2024」が使われている。
- プリアンプとパワーアンプは別筐体に収められ、スピーカーをドライブするために3.5mmステレオ・ピンケーブルでの接続が必要。

ERNESTOLO 10th AnniversaryCarot One
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月

- 5 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.35 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.00 | 4.13 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.00 | 4.52 | -位 |
パワー![]() ![]() |
2.50 | 4.45 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.00 | 4.22 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
3.00 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.00 | 4.29 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2022年11月18日 16:37 [1646934-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 3 |
パワー | 2 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
ERNESTOLO 10th Anniversary
真空管プリアンプとICパワーアンプのセパレートアンプ構成
一応プリ部は真空管を使用しているが、パワー部は
ICアンプであり出力トランスもないので総合すると
普通の小型ICアンプのサウンドで真空管アンプらしさは
感じられずスッキリサウンドで味は無い。
近代的サウンドと言うべきか。
仕様
ヘッドフォン・アンプ部
出力 3W
S/N比 92dB
周波数特性 15Hz〜100kHz
出力端子 3.5mmステレオミニプラグ
プリアンプ部
仕様真空管 6922EH
オペアンプ NE5532
S/N比 98dB
入力端子 RCA×1 3.5mmステレオミニプラグ×1
パワーアンプ部
出力 6W×2
S/N比 98dB
スピーカー端子×1
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
2021年8月26日 12:32 [1486108-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
エルネストーロのマットグレー色でのブランド設立10周年記念モデル。
ブランドのイメージカラーのキャロット色とは一味違った落ち着いた風合いでかわいさに渋さも加わっています。
手のひらサイズで超軽量。
プリメインアンプに分類されていますが、実はプリアンプとパワーアンプが別筐体になっています。
横から見ると別筐体なのがよく分かります。
ということでPOWER IN端子も二つ。
そのため、電源オンオフは、フロントパネル(プリアンプ)とリアパネル(パワーアンプ)のそれぞれのスイッチ操作が必要で、これが結構煩雑。
特にリアパネルに設けられたスイッチは、設置状況によっては操作しにくいと感じる場合がありそうです。
接続するスピーカーにもよりますが、クリアで明朗、かつ柔らかさ、暖かみも兼ね揃えた音色。
これはCarot Oneシリーズ共通だと感じます。
小型のスピーカーと組み合わせるとインテリア性も抜群だし、雰囲気込みで音楽を楽しめると思います。
仕様
□重量:0.4kg
□サイズ:W65×H115×D125(突起物含む)mm
□電源アダプタ:DC12V/5A
●ヘッドフォン・アンプ部
□出力:3.0W / チャンネル33Ω
□S/N比:92dB
□周波数特性:15Hz〜100kHz(-1dB)
□入力インピーダンス:10kΩ
□出力端子:3.5mmステレオ・ミニプラグ
●プリアンプ部
□真空管:6922EH
□オペアンプ:NE5532
□S/N比:98dB
□全高調波歪:0.05%@10kΩ
□入力端子:RCA(Rear). 3.5mmステレオ・ミニプラグ(Front)
●パワーアンプ部
□出力:15W+15W(4Ω) 6W+6W(8Ω)
□S/N比:98dB
□ダイナミックレンジ:98dB
□全高調波歪:0.03%@9W 4Ω
□スピーカー端子:1系統(バナナプラグ対応)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格帯とプレミアム感がバランス!本命ネットワークレシバー!
(プリメインアンプ > R-N1000A(B) [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(プリメインアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
