VIVE Pro 2 HMD 99HASW007-00
- 5K解像度で120度の広い視野角、120Hzのリフレッシュレートを実現したVRヘッドセット。
- 瞳孔間距離(IPD)の調整が可能。ヘッドセットを装着したままダイヤルデザインでスイートスポットを見つけることができる。
- 3D空間サウンド統合と強力なアンプを備えたHi-Res認証済みヘッドホンによって、没入型サウンドスケープを提供する。
VIVE Pro 2 HMD 99HASW007-00HTC
最安価格(税込):¥89,799
(前週比:±0 )
発売日:2021年 6月下旬

よく投稿するカテゴリ
2021年10月22日 20:06 [1469256-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 5 |
画質 | 2 |
機能性 | 5 |
VIVE PROとの比較です。VRヘッドはVIVE 無印→PRO→PRO2と使ってきました。
購入はAmazonですが検閲で悪評価は消されるのでこちらに書きます。GPUは3080です。
悪い点から言いますと、ガッカリするほど発色が悪くなりました。PROは明るい光の世界でしたが、PRO2は極端に表現すれば艶消しの世界です。黒が白っぽく、ホラー系ゲームはプレイ困難なほど暗闇に白みがかかる状態です。
良い点はやはり圧倒的な解像度。スクリーンドアは消え去ったと言えます(レンズの重なりはPROと同じく見える)。ヘッドホンは低音が出るようになったのでエージング後はそれなりに使えそうです。
視野角はうまく表現できませんが、レンズが四角くなり、物理的には極わずかに狭く感じるものの、映像的にはやや広範囲で見えるようになりました・・・が、視野の外周部の黒い部分が減ることを期待していたのですが、そういう広がり方ではなく、カメラで例えると、デジタルズームしたのがPROでズームしていないのがPRO2です。
参考になった26人(再レビュー後:8人)
2021年7月3日 20:08 [1469256-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 4 |
画質 | 3 |
機能性 | 5 |
VIVE PROとの比較です。VRヘッドはVIVE 無印→PRO→PRO2と使ってきました。
購入はAmazonですが検閲で悪評価は消されるのでこちらに書きます。GPUは3080です。
悪い点から言いますと、ガッカリするほど発色が悪くなりました。PROは明るい光の世界でしたが、PRO2は極端に表現すれば艶消しの世界です。現状、コントラストが強すぎて黒が白っぽく、ホラー系ゲームはプレイ困難なほど暗闇に白みがかかる状態です。発色が悪く感じる原因もこの部分が大きいと思います。色補正を行う為にダイレクトモードから抜けると、今度はプレイできなくなるバグ(私だけ?)があるため調整もできません。コントラストの調整ができればそれなりに遊べそうなので早急に改善をお願いしたい。
良い点はやはり圧倒的な解像度。スクリーンドアは消え去ったと言えます(レンズの重なりはPROと同じく見える)。ヘッドホンは低音が出るようになったのでエージング後はそれなりに使えそうです。
視野角はうまく表現できませんが、レンズが四角くなり、物理的には極わずかに狭く感じるものの、映像的にはやや広範囲で見えるようになりました。視野の外周部の黒い部分が減ることを期待していたのですが、そういう広がり方ではありませんでした。カメラで例えると、デジタルズームしたのがPROでズームしていないのがPRO2です。差はわずかです。
参考になった18人
2021年7月3日 13:04 [1469256-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 4 |
画質 | 3 |
機能性 | 5 |
VIVE PROとの比較です。VRヘッドはVIVE 無印→PRO→PRO2と使ってきました。
購入はAmazonですが検閲で悪評価は消されるのでこちらに書きます。GPUは3080です。
解像度は抜群ですが、発色は悪くなりました。PROは明るい光の世界でしたが、PRO2は艶消しの世界です。現状、コントラストが強すぎて黒が白っぽく、ホラー系ゲームはプレイ困難なほど暗闇に白みがかかる状態です。色補正を行う為にダイレクトモードから抜けると、今度はプレイができなくなるバグ(私だけ?)があるため調整もできません。早急な改善をお願いしたい。
良い点は圧倒的な解像度、そしてフレネルレンズの同心円とドットがほとんど見えなくなったことです。スクリーンドアは消え去ったと言えます(レンズの重なりはPROと同じく見える)。ヘッドホンは低音が出るようになったのでエージング後はそれなりに使えるかと。視野角は微妙です。広くなったような狭くなったような・・・。うまく表現できませんが、物理的には狭くなったように感じますが、映像的には広くなった感じ。
----------------------------------------
以下余談ですが(Amazonにも書きましたが)、VIVEのプレイにはSteamVRを使うと思いますが、steam.exeをCPUの優先度設定で”高”にしないと、どのゲームも処理落ちがひどいので気を付けてください。”高”にしないと高負荷時にCPUとグラボがフル活用されません。
やり方
1. steamを起動(スタートアップでsteamがタスクトレイにあればそれでOK)
2. タスクマネージャーを起動(Ctrl+Alt+Delete)→”詳細”タブ→リストの中の"steam.exe"を右クリック→優先度の設定(P)→高(H)をクリック。
これでVR使用時のfpsが向上します。自己責任でお試しあれ。
参考になった0人
「VIVE Pro 2 HMD 99HASW007-00」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月22日 20:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月10日 15:57 |
VRゴーグル・VRヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(VRゴーグル・VRヘッドセット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
