2021年 8月27日 発売
AVENTAGE RX-A4A
- 高音質設計をベースに「SURROUND:AI」と「YPAO」、独自の「シネマDSP HD3(エイチディ キュービック)」を搭載した7.1ch AVレシーバー。
- AIが視聴中のコンテンツに含まれるセリフやBGMなどの音の要素を分析し、最適な音場効果を創出する独自のサラウンド機能「SURROUND:AI」を採用。
- 「Dolby Atmos」「DTS:X」に対応し、「Dolby Atmos Height Virtualizer」機能も搭載しているため、没入感の高い音場が得られる。

よく投稿するカテゴリ
2022年4月5日 15:37 [1568553-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 2 |
エンタメ生活に潤いをくれる
【デザイン】
シンプルなデザインで視界に入っても邪魔にならないのでいいと思います。
【操作性】
良くも悪くもない。
【音質】
7.1ch構成で使用していますが
サラウンドAIが優秀なのはもちろん
Dolby Atmos Height Virtualizerが素晴しかった。
天井にスピーカーがなくてもヘリコプターや雷などちゃんと上から聴こえる。天井のスピーカーから直接音が出てないので音の出が曖昧でむしろそれがリアルでいいです。そんな期待してない機能だったのでこれは嬉しい誤算でした。これだったら5.1.2chに変更する手間考えたらこのままでいいかなって感じです。
スピーカーの配置や部屋の広さ、部屋の材質など
Dolby Atmos Height Virtualizerと相性が良かったのかもしれません。
【パワー】
一般家庭で使用するなら十分だと思います
【機能性】
まだこの機種の売りでもある機能が実装されていないので今後のアップデードに期待。
【入出力端子】
うちの環境では間に合ってます。
【サイズ】
でかいです。
前のアンプが入ってたところに収まらなかったので
置き場所は結構悩みました。
【総評】
今まで使用していたのがrx-v577だったので
性能的にもだいぶ変わり満足です。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった5人
「AVENTAGE RX-A4A」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月5日 15:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月2日 00:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月3日 21:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月23日 09:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月17日 16:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月16日 20:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月29日 22:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月28日 22:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月27日 18:56 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ユーザーレビューランキング
(AVアンプ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
