AVENTAGE RX-A8A
- 従来比約7倍の信号処理性能を持つQualcommの64bit SoC「QCS407」を採用した最高峰モデルの11.2ch AVレシーバー。
- AIが視聴中のコンテンツに含まれるセリフやBGMなどの音の要素を分析し、最適な音場効果を創出する独自のサラウンド機能「SURROUND:AI」を採用。
- 最大AURO 11.1chまで再生でき臨場感豊かな3Dサラウンドを楽しめる。「Dolby Atmos」「DTS:X」に対応、「Dolby Atmos Height Virtualizer」も搭載。

よく投稿するカテゴリ
2022年5月17日 15:18 [1582813-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
元来、ヤマハの AVレシーバーのユーザーで、若干、値段は高いとは思いますが、
こちらの製品を購入しました。さすがに40万円は厳しいものがあります。
果たしてその価格に見合った製品かというと少し不満も残りました。
この製品コンセプトは明らかにネット使用を想定しております。
つまりはスマホの類が無いと使用価値がないと言えるほどです。
まず、驚いたのが説明書が無いことです。
これだけの高級品でありながら、スタートアップガイドしかありません。
サポートに確認したところ、ページ数が多くなりすぎてユーザーに不親切だと言うことでした。
読む読まないはユーザーの意志ではないでしょうか、自分は読みます。
そういった意味では使い勝手は悪いです。ちまちまとスマホの説明書を読む気はしません。
仕方がないのでホームページからPDFを落として読み込みました。
それでもよくわからない機能があります。それぐらい多機能です。
また、ユーザーインターフェイスがわかりづらいと思います。
従来機種とも違うし、どこをどういじるのかがよくわからない部分がいまだにあります。
DIGAとの相性が悪く、今回のバージョンアップまでは満足に使えませんでした。
それも当方の使用方法に問題があったのかなかったのかが、
よくわかりませんでした。
【デザイン】
デザインは意味がない気がします。
実際、この本体を触ったことがありません。
操作はスマホとリモコンのみです。
なのでこのノッペリしたデザインはこの機種には似合ってると思います。
【音質】
当方の耳も高齢化で相当へたっておりますが、その前に所持していたRX-A3070とは異なります。
価格差もありますが、繊細で緻密な音です。
2chでも多チャンネルでも細かい音も聞こえてくると言った印象です。
サラウンドの効果も各段によかったです。AIも効果があります。
当方、和室という最悪の環境なのですが、映画館に近い感動は味わえます。
VIERAから光ケーブルでNetflix (ネットフリックス)を見ましたが、
こちらのサラウンドも良かったです。
【出力端子】
今までと大きく変わったところもなく、問題なかったです。
【操作性】
リモコンも使うのは音量のみです。基本はスマホを使用しています。
はたしてリモコンは要るのかといった気もします。
使い勝手は問題ありません。それなりにかっこいいと思います。
【サイズ】
適当だとは思いますが、ずっしりと重いです。
以前の機種と大きさが同じなので同じラックが使用できる点は良いと思います。
【総評】
家電製品はコストパフォーマンスが命だと思います。
そういった意味では不満が残ります。
今までのAVレシーバーとは大きく異なります。
特にスマホに抵抗感のない人には問題ないのでしょうが、
当方の様な時代遅れのユーザーには不満が残ります。
また、ヤマハもこういった姿勢で行きますよと声だかにアピールしてほしいです。
サポートの説明書のページ数が多くなりすぎるからは回答としてどうかと思います。
次もヤマハにしますかと問われると疑問符が付きました。
- 設置場所
- リビング
参考になった9人
「AVENTAGE RX-A8A」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月17日 15:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月21日 10:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月17日 17:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月10日 13:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月30日 13:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月4日 23:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月4日 09:36 |
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(AVアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
