2021年 9月 1日 発売
AVENTAGE RX-A8A
- 従来比約7倍の信号処理性能を持つQualcommの64bit SoC「QCS407」を採用した最高峰モデルの11.2ch AVレシーバー。
- AIが視聴中のコンテンツに含まれるセリフやBGMなどの音の要素を分析し、最適な音場効果を創出する独自のサラウンド機能「SURROUND:AI」を採用。
- 最大AURO 11.1chまで再生でき臨場感豊かな3Dサラウンドを楽しめる。「Dolby Atmos」「DTS:X」に対応、「Dolby Atmos Height Virtualizer」も搭載。

よく投稿するカテゴリ
2021年9月30日 13:03 [1500705-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
シンプル イズ ベスト
【デザイン】シンプルで良い。フロントが開かないのはちょっと驚いた。
【操作性】iPadのアプリは、今一なのでリモコンを主に使用。リモコンのボタンは慣れれば使いやすい
【音質】主にサラウンドAIモードでバイアンプ5.1.4使用。7.1.4の時よりサラウンド感が良い。4chは天井
吊り下げ
【パワー】必要十分
【機能性】機能は多いがあまり使わない
【入出力端子】アナログ7.1入力がないなど他メーカーと比較すると裏側もハイエンドの割にはシンプル
【サイズ】ハイエンドなのでこのぐらいのサイズは、仕方ない
【総評】5.1ch素材が手軽に楽しめる時代になったので、AVアンプにお金をかけても十分見返りがあると思います
- 設置場所
- ホームシアタールーム
参考になった8人
「AVENTAGE RX-A8A」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月1日 13:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月11日 00:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月14日 10:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月17日 15:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月21日 10:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月17日 17:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月10日 13:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月30日 13:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月4日 23:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月4日 09:36 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
ユーザーレビューランキング
(AVアンプ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
