ホリパッド FPS for Nintendo Switch/PC NSW-326
「モーションエイム機能」と「スティック感度切り替え機能」を搭載したコントローラー
ホリパッド FPS for Nintendo Switch/PC NSW-326HORI
最安価格(税込):¥4,380
(前週比:±0 )
発売日:2021年夏

よく投稿するカテゴリ
2022年1月28日 15:33 [1498128-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 5 |
耐久性 | 3 |
機能性 | 4 |
PC版のApexをやっていたのですが、もともと昔買ったSwitch用の適当なサードパーティコントローラを使っていたので今回しっかりFPS用として買ってみました。
【デザイン】
特に問題なし。赤がアクセントになっていて嫌いじゃないです。
【使用感】
何故かAmazon等でも酷評が目立ちますが、私の手元にある個体は使用感に問題なしです。
スティックはスムーズで反応も良いですし、
エイムが明らかに良くなったので嬉しい限り。
【耐久性】
買ったばかりなのでわかりません。
また追記できればとおもいます。
【機能性】
話題になっていたモーションコントロールですが、さすがにこれでジャイロばりにFPSするのはなかなか難しそうです。
あくまでもRスティック操作の補助といった形でしょうか。
あとは、この価格帯で背面ボタンがついているのはグッドです。
【総評】
本当にびっくりするくらい酷評が目立つので、良い評価を知ってほしくてレビューしてみました。
そこまで個体差がひどいんでしょうか…!?
もしくはガチゲーマーさん達は他のコントローラーを何個も使っているので他と比べると同価格帯としては微妙ということなんでしょうか。。
本当に普通に感動するくらい使い勝手がいいので個人的には個体差が大きいのかなと予想しています。
ただ、他の方々のレビューと唯一一致するのは十字キーが硬くて反応も少し鈍いところです。
軽く押して反応しないのは若干不便なので、これについては改善要ではないかとおもいます。
もしくは中のゴムが硬いだけで使ってれば柔らかくマシになっていくのかもしれません。
また暫く使用してレビューもアップデートしていきたいと思います。
【再レビュー】
約3~4ヶ月程Apexで使い倒したので再レビューです。
やはり評価は大方変わらず。
個人的にはもう前のコントローラーには戻れないほど、このコントローラーに感動しています。
しかし…本当に一点だけ残念でしかたないのが購入後にレビューした十字キー問題…!!
使っているうちに柔らかくなっていくかと思いきやそんなことはなく、やはりかるーく押すだけだと反応しないことがザラです。
どんだけ固くて耐久性重視のゴム素材使ってるんでしょうね。
耐久性を取ったにしてもちょっと使い勝手を下げてしまっているほどなので、HORIさんには後継機では是非改善頂きたいです、、
【追記】2022/01/28
引き続きApexで使用していますが、いくつか
追記したいと思います。
まずはじめにモーションコントロールですが、エイムの補助になるのではとレビューしましたがそもそものスティックの使用感が良いので結局基本的OFFにしてしまっています。
やはりまだこの機能は技術的にもあと一歩といった感じでしょうか…。
これなら素直にジャイロ機能のほうがよかったかもしれません。
あとは、問題の十字キーですが多少は慣れてきて反応も良くなった気がします。
ただ、それでもまだ少し強めに押さないといけないくらいなのでこれはホントに硬いです。。。
十字キーがかるい力で押せないことにストレスを感じる方には推奨できません。
多少しっかり押した感があるほうが良い方は気にせず買うと快適なゲーミングライフになるかと思います。
参考になった19人(再レビュー後:12人)
2022年1月4日 09:26 [1498128-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 5 |
耐久性 | 3 |
機能性 | 4 |
PC版のApexをやっていたのですが、もともと昔買ったSwitch用の適当なサードパーティコントローラを使っていたので今回しっかりFPS用として買ってみました。
【デザイン】
特に問題なし。赤がアクセントになっていて嫌いじゃないです。
【使用感】
何故かAmazon等でも酷評が目立ちますが、私の手元にある個体は使用感に問題なしです。
スティックはスムーズで反応も良いですし、
エイムが明らかに良くなったので嬉しい限り。
【耐久性】
買ったばかりなのでわかりません。
また追記できればとおもいます。
【機能性】
話題になっていたモーションコントロールですが、さすがにこれでジャイロばりにFPSするのはなかなか難しそうです。
あくまでもRスティック操作の補助といった形でしょうか。
あとは、この価格帯で背面ボタンがついているのはグッドです。
【総評】
本当にびっくりするくらい酷評が目立つので、良い評価を知ってほしくてレビューしてみました。
そこまで個体差がひどいんでしょうか…!?
もしくはガチゲーマーさん達は他のコントローラーを何個も使っているので他と比べると同価格帯としては微妙ということなんでしょうか。。
本当に普通に感動するくらい使い勝手がいいので個人的には個体差が大きいのかなと予想しています。
ただ、他の方々のレビューと唯一一致するのは十字キーが硬くて反応も少し鈍いところです。
軽く押して反応しないのは若干不便なので、これについては改善要ではないかとおもいます。
もしくは中のゴムが硬いだけで使ってれば柔らかくマシになっていくのかもしれません。
また暫く使用してレビューもアップデートしていきたいと思います。
【再レビュー】
約3~4ヶ月程Apexで使い倒したので再レビューです。
やはり評価は大方変わらず。
個人的にはもう前のコントローラーには戻れないほど、このコントローラーに感動しています。
しかし…本当に一点だけ残念でしかたないのが購入後にレビューした十字キー問題…!!
使っているうちに柔らかくなっていくかと思いきやそんなことはなく、やはりかるーく押すだけだと反応しないことがザラです。
どんだけ固くて耐久性重視のゴム素材使ってるんでしょうね。
耐久性を取ったにしてもちょっと使い勝手を下げてしまっているほどなので、HORIさんには後継機では是非改善頂きたいです、、
参考になった0人
2021年9月24日 12:08 [1498128-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 5 |
耐久性 | 3 |
機能性 | 4 |
PC版のApexをやっていたのですが、もともと昔買ったSwitch用の適当なサードパーティコントローラを使っていたので今回しっかりFPS用として買ってみました。
【デザイン】
特に問題なし。赤がアクセントになっていて嫌いじゃないです。
【使用感】
何故かAmazon等でも酷評が目立ちますが、私の手元にある個体は使用感に問題なしです。
スティックはスムーズで反応も良いですし、
エイムが明らかに良くなったので嬉しい限り。
【耐久性】
買ったばかりなのでわかりません。
また追記できればとおもいます。
【機能性】
話題になっていたモーションコントロールですが、さすがにこれでジャイロばりにFPSするのはなかなか難しそうです。
あくまでもRスティック操作の補助といった形でしょうか。
あとは、この価格帯で背面ボタンがついているのはグッドです。
【総評】
本当にびっくりするくらい酷評が目立つので、良い評価を知ってほしくてレビューしてみました。
そこまで個体差がひどいんでしょうか…!?
もしくはガチゲーマーさん達は他のコントローラーを何個も使っているので他と比べると同価格帯としては微妙ということなんでしょうか。。
本当に普通に感動するくらい使い勝手がいいので個人的には個体差が大きいのかなと予想しています。
ただ、他の方々のレビューと唯一一致するのは十字キーが硬くて反応も少し鈍いところです。
軽く押して反応しないのは若干不便なので、これについては改善要ではないかとおもいます。
もしくは中のゴムが硬いだけで使ってれば柔らかくマシになっていくのかもしれません。
また暫く使用してレビューもアップデートしていきたいと思います。
参考になった7人
「ホリパッド FPS for Nintendo Switch/PC NSW-326」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月8日 23:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月11日 20:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月28日 15:33 |
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
(ゲーム周辺機器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
