PJ-N2DS-W [ホワイト系]
- アホウドリの翼を応用した「ネイチャーウイング」の羽根が直進性の高い風を生むDCモーター搭載の扇風機。
- 上下約100度、左右約90度に自動で首を振る「3Dターン」で部屋の空気をかき回して効率よく循環し、サーキュレーターとしても使える。
- プラズマクラスターが部屋干し衣類の生乾き臭やソファに染み付いた料理臭、寝具や衣類に染み付いた体臭、衣類に付いた汗臭、タバコ臭などを消臭する。

2021年8月23日 13:08 [1470565-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
風量 | 3 |
静音性 | 4 |
微風 | 5 |
サイズ | 4 |
店内試用です。
【デザイン】
プラスチック(アクリル?)感、丸出し。おもちゃっぽさを感じました。価格の割に高級感はない。
【使いやすさ】
スッキリさせたい気持ちは分かるけど、風量が8段階ある。最大の風量にするときに、風量の+を押しまくる必要がある。
衣類消臭ボタンを押すと、強制的に風量は8。2Hタイマー。左右の首振り。となる。
チャイルドロック3秒長押しがついてるけど、こういう時の3秒の待ちは長い。
そもそも、子供やペットの遊び押し、誤押しを防ぐだけのもの。
こんなものに意識注ぐなら、羽の接触保護の網に手が触れたら電源が落ちる機能を搭載すべきだろうと思ってしまう。
保護網に手を触れても扇風機は回りっぱなし。
注意を注いでるところが意味不明な感じ。
ボタンの誤押しに注意を払うなら、子供が羽に触るほうに注意を払うべきだろうと思う。
ボタンの誤押し防止のチャイルドロックがついていて、羽のほうに安全装置がないのは意味不明。
【風量】
風量1と2は、誰が使うのか分からないくらい微風すぎる。1なんてほぼ感じれないほどの風量。
上記の【使いやすさ】にも当てはまりますが、風量の1と2がいらないので6段階の風量でいいと個人的には思いました。
【静音性】
普通に感じました。
【微風】
上記と意見が被るけど、個人的に、風量の1、2は意味わからない。微風すぎて身体に感じないレベル。
【サイズ】
普通
ただ、網のところは肉厚のある網でゴツい感じ。
【総評】
消臭効果をウリにしているようですが、扇風機としては何をウリにしてるかよくわからない。
網はゴツく扇風機の風量を殺してしまっている感じもするし、ゴツい割に、子供の指は入ってしまうだろうの隙間がある。
・どうせ入ってしまう設計なら、網を細くして風量を殺さず強さを生かして欲しかったところ。
・風量を殺すゴツさにしてるなら、子供の指が入らない設計にして欲しいところ。
と、何を基準に設計してるのかよくわからない。
上記にも書いたけど、ボタンの誤押しのチャイルドロックをつけるなら、網に触ったときに電源が落ちる設計にすべき。
だって、本体間近のボタンのところまで子供が来てるわけでしょ。
ボタンの誤押しより、羽のところに指を入れないかのほうが問題じゃん。
優先すべきはこっちでしょ。
誤押しがあることは別にいいけど、誤押しがあるなら、子供の指を守る安全装置を付けて欲しいところ。
ボタンの誤押しがあって何故、網に手が触れたときに羽が止まる安全装置がないのだろう。
参考になった22人(再レビュー後:18人)
2021年7月7日 16:10 [1470565-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
風量 | 3 |
静音性 | 4 |
微風 | 5 |
サイズ | 4 |
店内試用です。
【デザイン】
プラスチック(アクリル?)感、丸出し。おもちゃっぽさを感じました。価格の割に高級感はない。
【使いやすさ】
スッキリさせたい気持ちは分かるけど、風量が8段階ある。最大の風量にするときに、風量の+を押しまくる必要がある。
首振り停止時、手動で首を動かそうとした場合、横には回転するけど、上下はしない。
なので、自分の近くへ持ってきて手動で足元だけに当てたいとかができない。
ボタン操作で上下させて、任意の場所で停止する必要があるのでその時間がストレスを感じる。
首の上下くらい手動で動くようにしといて欲しい。
衣類消臭ボタンを押すと、強制的に風量は8。2Hタイマー。左右の首振り。となる。
チャイルドロック3秒長押しがついてるけど、こういう時の3秒の待ちは長い。
そもそも、子供やペットの遊び押し、誤押しを防ぐだけのもの。
こんなものに意識注ぐなら、羽の接触保護の網に手が触れたら電源が落ちる機能を搭載すべきだろうと思ってしまう。
保護網に手を触れても扇風機は回りっぱなし。
注意を注いでるところが意味不明な感じ。
ボタンの誤押しに注意を払うなら、子供が羽に触るほうに注意を払うべきだろうと思う。
ボタンの誤押し防止のチャイルドロックがついていて、羽のほうに安全装置がないのは意味不明。
【風量】
風量1と2は、誰が使うのか分からないくらい微風すぎる。1なんてほぼ感じれないほどの風量。
上記の【使いやすさ】にも当てはまりますが、風量の1と2がいらないので6段階の風量でいいと個人的には思いました。
【静音性】
普通に感じました。
【微風】
上記と意見が被るけど、個人的に、風量の1、2は意味わからない。微風すぎて身体に感じないレベル。
【サイズ】
普通
ただ、網のところは肉厚のある網でゴツい感じ。
【総評】
消臭効果をウリにしているようですが、扇風機としては何をウリにしてるかよくわからない。
網はゴツく扇風機の風量を殺してしまっている感じもするし、ゴツい割に、子供の指は入ってしまうだろうの隙間がある。
・どうせ入ってしまう設計なら、網を細くして風量を殺さず強さを生かして欲しかったところ。
・風量を殺すゴツさにしてるなら、子供の指が入らない設計にして欲しいところ。
と、何を基準に設計してるのかよくわからない。
上記にも書いたけど、ボタンの誤押しのチャイルドロックをつけるなら、網に触ったときに電源が落ちる設計にすべき。
だって、本体間近のボタンのところまで子供が来てるわけでしょ。
ボタンの誤押しより、羽のところに指を入れないかのほうが問題じゃん。
優先すべきはこっちでしょ。
誤押しがあることは別にいいけど、誤押しがあるなら、子供の指を守る安全装置を付けて欲しいところ。
ボタンの誤押しがあって何故、網に手が触れたときに羽が止まる安全装置がないのだろう。
参考になった4人
「PJ-N2DS-W [ホワイト系]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月4日 08:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月2日 13:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月18日 06:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月8日 10:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月14日 22:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月8日 12:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月24日 01:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月29日 23:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月24日 21:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月23日 13:08 |
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
(扇風機・サーキュレーター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
