SR-B20A
- 簡単接続で手軽にテレビの音を聴きやすくグレードアップでき、映画やゲームなども没入感の高い音で楽しめるエントリーモデルのサウンドバー。
- 高さ方向の音場も再現できるバーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」や、人の声を聴きやすくする独自の「クリアボイス」機能を搭載。
- ARC対応HDMI端子の採用によりテレビと簡単に接続できる。Bluetoothワイヤレス音楽再生、専用アプリによる操作にも対応。
-
- ホームシアター スピーカー 55位
- サウンドバー(シアターバー) 54位

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.20 | 4.38 | 22位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.95 | 4.01 | 20位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.08 | 4.09 | 15位 |
機能性![]() ![]() |
3.64 | 3.95 | 20位 |
入出力端子![]() ![]() |
3.59 | 3.97 | 14位 |
サイズ![]() ![]() |
4.03 | 4.29 | 21位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「広さ:16〜19畳」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2023年8月3日 18:54 [1744353-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 2 |
うたい文句の 人の声がよくきこえる という点が、テレビのスピーカーと大差無く、音量をかなり上げないといけないという本末転倒な結果でした。
結局、サウンドバーを外し、テレビの高音、低音の設定を変えて試聴した方が比較にならない程、人の声がきこえる様になった次第です。
正直、人の声がしっかり聞こえるという点では、ほぼ意味を成さず、購入をした意味がありませんでした、、、
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 16〜19畳
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月27日 06:45 [1718421-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
設置して2週間、もっと高音質にしたい思いが強くなりインシュレータと電源ケーブルを買い増しました。インシュレータは定番のオーディオテクニカAT6098、電源ケーブルはプロケーブル1m。先ずインシュレータ設置で低音の解像度が上がり高音も抜けが良くなった印象。設置は色々試した結果、向かって八の字の4点支持がしっくりきました。次に電源ケーブル。非メッキのプロケーブル1mを純正品と交換。こちらの変化には驚きました。音そのものが厚くなり印象的には高価格帯のスピーカーケーブルに取り替えた位の変化。音の分離感、サラウンドの位置関係も明瞭になりました。遊び程度に少額投資でこんなに変わるとはかなりの驚きです。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 16〜19畳
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月25日 23:31 [1661786-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 1 |
【デザイン】
スッキリとした見た目は良いです。テレビとの一体感もなかなかです。
【高音の音質】
若干籠もる感じは有りますがまぁまぁ高音は出ています。逆に出過ぎるとキンキンしてしまい聴いていて疲れてしまうでしょう。
それを考えるとコレで良いのかも。
クリアボイス機能が付いていますので籠もる様な聞こえ方にはこちらを使用すると若干ですが聞き取りやすくなります。
【低音の音質】
地鳴りがするほどの低音は出ませんが、そこそこの低音は出ています。
【機能性】
リモコンも有りますが、アプリ使用できるのが便利です。ブルートゥースが使えるので、テレビを付けなくても曲だけで使用できるのが良い。
音量を下げたり上げたり、音質を変えたりする時に画面に表示されるともっと使いやすいのですが、今どの状態に成っているかの確認が目視で出来無いのが今一つ不便です。
【サイズ】
主張するほどの大きさはしっかりと有りますね。
小型化、スリム化はこれからでしょう。
【総評】
格段にテレビからの音声が聞き取りやすくなったので、2万弱であれば絶対的にこの手のスピーカーは購入した方が良いと思いました。気持ちが豊かになります。
自分は音響関係を購入したのは初めてなので充分満足ですが、この手の物を使用して来た人には正直物足りなさも残る商品だとは思います。
上から横から音に包まれるとまで行かないですが、音は間違いなく良いです。2Dが3Dになった様なイメージでしょうか。こういう物は上を見ればきりが無いですよ。
一先ずテレビの音を改善したい、ちょっと良い音楽を聞きたい、撮りためた映画に臨場感を持たせたいのであれば間違いなくいい買い物になるのではないかと思います。
今まで見ていた画像が全く違った物に見えます。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 16〜19畳
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月26日 04:35 [1555135-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【購入の動機】
パナソニックのテレビ(10年ほど前の製品)を使用していて声がはっきりと聴き取りづらく気になっていた。
スマホで音楽を聞く際に、音量および音質を高めたかった。(bluetoothスピーカーが欲しい)
以上2点からサウンドバーの購入を検討し始めました
【検討事項】
@サウンドバーが無くても生活ができるため我が家にとって約2万というのは贅沢品
→このご時世、家で過ごす時間も長くなり小さなストレス解消と、良い音での音楽のリフレッシュ効果を期待。2万円以内なら、、、と思考を変換
Abluetooth接続可能なミニコンポを購入し、テレビに接続することも検討
→小さい子どもがいるため破壊される可能性がありシンプルなサウンドバーが向いている(スピーカーがメッシュでガードされている。ボタンなどの突起がない)
Bやっぱりもっと安いのが良いのでは
→調べるとドンキなどで安いサウンドバーもありました。しかし、ソニー、デノン、ヤマハなどの音にこだわっているメーカーの製品の音に触れたいと思い、価格コムでの評価も高いこちらの製品に決定
ヤマダ電機にて音を確認後購入。18000円程度
【製品について】
劇的に音質が変わるわけではありませんが、音響が何もなかった我が家とっては大満足です。
星を4つにしているのはこの製品に不満があるわけではなく、もっと高価な製品は音の満足度も高いだろうという期待してというところです。
サウンドバー用のリモコンもついていますが、スマホのアプリ操作のほうが操作性が良いです。
光接続しているため音量はテレビと連動せず少し不便ではありますが、仕方ないと思っています。HDMIでの接続も検討中です。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 16〜19畳
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月2日 17:42 [1546819-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
当方50代半ばのおっさんです。1年前にテレビ(BRAVIA KJ-55X8550H)を買い替えたのですが、特に地上波での音の平凡さにTVを見ることすら苦痛を感じるほどでした。一方20年前の 5.1Ch サラウンドシステム(AVAMP:SONY STR-V828X,S/W:YST-SW90)は持っていてそれを繋ぐとそれなりになるのですが、バラエティやニュース番組でいちいち起動させるのは非日常的で、殆ど使用せず。。で映画視聴以外では全く使用しなくなっていました。
年も明け一念発起してサウンドバー―をググったところ、予算3万円前後で多くのメーカーから良さげな新製品が出てきており、近所の大手家電量販店に偵察に行ったらいきなり価格com内で最安になっているこの機種に出くわし購入しました。使用場所はRC造マンションのリビング(16畳)、床はフローリング(TVの前にはカーペット敷)。
視聴用途は地上波(ニュース、バラエティ)が6割、映画(ネトフリ、YOUTUBE)4割です。使用1か月(別途時に上記S/W接続あり)での印象です(長文御容赦)。
【デザイン】スピーカーメッシュ状のファブリックカバーで包まれており、黒一色で存在を主張しません。YAMAHAのマークも目立ちません(笑)その分ややインジケーターは見づらいかもしれませんが、TVの前に置くものだし、スマホアプリ(後述)でコントロールするので問題はないです(本体ではそもそも確認する事は稀かと)。
また他のサウンドバーより高さがなく、TV廻りの雰囲気を阻害しないと思います(ほこり等の付着した後の清掃性が懸念されることから星一つマイナス)。
【高音の音質】全体的にフラットで華美な印象はなく自然だと思います。逆に言えば聞きやすい音質で聞き疲れしないのびやかな感じで高印象。ただしやや低音とのバランスが気になるので、できればトレブル調整できる機能があればいいなと思い☆ひとつマイナス。
【低音の音質】どうしても既存のAVアンプ+サブウーファーとの比較になると物足りない面(箱鳴り)も感じますが、そもそもこれはサウンドバー、しかも低価格帯ということを考えれば十分納得がいく音質(エネルギー)だと思います。普通の音量で視聴する分には音圧はでていると思います。
小音量であれば単体での使用の方がベストではないかと思っています(よくあるハリウッド系アクション映画での銃声や爆発シーンなどではしばしば箱鳴りするので星ひとつマイナス)
【機能性】機能もたくさんあれば良いというものではないと思う派でして(笑)必要十分と思います。その代わり肝心の音質そのものは、流石メーカーの意地を感じます。
クリアボイス機能はその中でも私が求めていた機能で、ニュースやトーク番組では3Dサラウンド機能と合わせると現場で聞いているような自然な音場が再現されると感じます。
前述のように各機能の調整はスマホアプリ(SoundBar Remote)でできるのでとても便利です。
またTVとはARC対応のHDMIと有線接続すればTVの電源で同時に起動できるので、使用していることを忘れるくらいこれまた存在を主張しません(笑)。
【入出力端子】インプットはHDMI端子×1と光×2。この価格帯では必要十分と思っています(おっさんです(笑))。
【サイズ】当方55インチの液晶と合わせてますが、横幅が結構あります(91cm)。
TVの台座の間隔によってはうまく設置できない場合があるので予め設置場所のスペース確認が必要です。ちなみに(BRAVIA KJ-55X8550H)の脚間はギリギリでした。
【総評】当初SONYのHT-8500かBOSEのsmartbar-300あたりを考えていたのですが、劇的な出会い(衝動買い)ではありましたが、この機種にして満足しています。
実売2万円ほどにも拘わらず流石音響メーカーの製品、基本性能は価格以上で大満足です。
私の様にサウンドバー購入が初めてで、それほど多くの機能を求めずかつ本来の機能(音質の向上)を最優先で探される方には特にお勧めしたい製品だと思います。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 16〜19畳
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
エントリークラスの新スタンダード!シンプルで高音質!
(ホームシアター スピーカー > SR-B30A(B) [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
