SR-B20A レビュー・評価

2021年 5月中旬 発売

SR-B20A

  • 簡単接続で手軽にテレビの音を聴きやすくグレードアップでき、映画やゲームなども没入感の高い音で楽しめるエントリーモデルのサウンドバー。
  • 高さ方向の音場も再現できるバーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」や、人の声を聴きやすくする独自の「クリアボイス」機能を搭載。
  • ARC対応HDMI端子の採用によりテレビと簡単に接続できる。Bluetoothワイヤレス音楽再生、専用アプリによる操作にも対応。
SR-B20A 製品画像
最安価格(税込):

¥24,800

(前週比:-2,004円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥25,594

アーチ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,800¥26,804 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥24,800 〜 ¥24,800 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:サウンドバー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:60W ウーハー最大出力:60W SR-B20Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • SR-B20Aの価格比較
  • SR-B20Aの店頭購入
  • SR-B20Aのスペック・仕様
  • SR-B20Aのレビュー
  • SR-B20Aのクチコミ
  • SR-B20Aの画像・動画
  • SR-B20Aのピックアップリスト
  • SR-B20Aのオークション

SR-B20Aヤマハ

最安価格(税込):¥24,800 (前週比:-2,004円↓) 発売日:2021年 5月中旬

  • SR-B20Aの価格比較
  • SR-B20Aの店頭購入
  • SR-B20Aのスペック・仕様
  • SR-B20Aのレビュー
  • SR-B20Aのクチコミ
  • SR-B20Aの画像・動画
  • SR-B20Aのピックアップリスト
  • SR-B20Aのオークション

満足度:4.23
(カテゴリ平均:4.22
レビュー投稿数:45人 (試用:2人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.20 4.38 22位
高音の音質 高音部の音質の良さ 3.95 4.01 20位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.08 4.09 15位
機能性 機能が充実しているか 3.64 3.95 20位
入出力端子 端子の数 3.59 3.97 14位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.03 4.29 21位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

SR-B20Aのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ヤシヤシヤシガーさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
17件
ホームシアター スピーカー
1件
3件
自動車(本体)
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン3
高音の音質4
低音の音質4
機能性無評価
入出力端子無評価
サイズ無評価

音響にまでこだわったテレビを買えなかったのでテレビのスピーカーより少しでも良くなればと思い購入しましたが想定していたより落ち着いた音がしっかり出てくれて満足しています。

上を見たらキリがありませんがこのモデルは費用対効果が高いように思います。

設置場所
リビング

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ちんぐり返し友蔵さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

パニアケース・リアケース
0件
3件
洗濯機
2件
0件
メンズスニーカー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
機能性5
入出力端子5
サイズ3

【デザイン】

無難な黒色でどんな部屋にも適応する気がします。

うちは和室に置きましたが変な気はしませんでした。



【高音の音質】

音にうるさい方ではないから細かいことは分かりませんが、迫力を感じました。



【低音の音質】

腹に響く低音のパワーは買ってよかったと最初に思いました。



【機能性】

使用している媒体に自動的に切り替える機能があるのは便利で良いです。



【入出力端子】

自分には充分でした。



【サイズ】

思ったより大きいと感じました。

もう少し小さいと一人暮らしでも買う人増えるのでは。



【総評】

音質に拘ることがない自分には充分なイテムでした。

映画見るときの迫力がすごくて興奮してます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ハピーナさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
1件
ホームシアター スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
機能性4
入出力端子4
サイズ5
 

 

設置して2週間、もっと高音質にしたい思いが強くなりインシュレータと電源ケーブルを買い増しました。インシュレータは定番のオーディオテクニカAT6098、電源ケーブルはプロケーブル1m。先ずインシュレータ設置で低音の解像度が上がり高音も抜けが良くなった印象。設置は色々試した結果、向かって八の字の4点支持がしっくりきました。次に電源ケーブル。非メッキのプロケーブル1mを純正品と交換。こちらの変化には驚きました。音そのものが厚くなり印象的には高価格帯のスピーカーケーブルに取り替えた位の変化。音の分離感、サラウンドの位置関係も明瞭になりました。遊び程度に少額投資でこんなに変わるとはかなりの驚きです。

設置場所
リビング
広さ
16〜19畳

参考になった9人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

akirpさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
13件
デジタル一眼カメラ
0件
5件
ビデオカメラ
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
機能性3
入出力端子3
サイズ5

【デザイン】シンプルで邪魔にならない
設置場所にもよりますが、横幅はもう少し短い方がサブウーファーの効きが良くなるかな

【高音の音質】十分

【低音の音質】バスエクステンションは下品と感じましたが屋外や店内ならありかもしれません

【機能性】クリアボイスとサラウンドは相対です、クリアボイスをオンにするとサラウンド感はスポイルされます。使用目的でしょうね
スマホでコントロールできるのは、現在の設定状況が判るので調整しやすいです

【入出力端子】普通はモニター1台に対して1台なのだろうから十分です

【サイズ】音質からするとミニマムと思われます

【総評】コスパ最強ですね
当方の環境なのか光入力とHDMI接続の差はあまり感じられませんでした

設置場所
リビング
広さ
6〜7畳

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

川崎のケーズさん

  • レビュー投稿数:139件
  • 累計支持数:4694人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
40件
9件
自動車(本体)
41件
0件
カーナビ
15件
18件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
機能性5
入出力端子4
サイズ4

【デザイン】
全体にファブリックで包まれており、両サイドにバフレスポートがあり低音増強の役目を果たしている。

横幅は91cmあるが、高さが5.3cmしかないのでリモコンの受光を遮ることはなかった。
ただ奥行きが13cmあるので、テレビ台の奥行きが少ない人は必ず確認した方がいいと思う。

平たいデザインなので他社と違ってスピーカーは上を向いてそうなので、正面から聞くには不利かなって思ったが、高音もちゃんと聞こえてくるのでツィーターは斜め上に向いて付いてるのだろう。

【高音】
通常の設定だと高音の出があまりいいとは言えないが、3Dサラウンドをオンにすると歯切れのいい高音が聞こえてくるようになる。

試しにツィーターがあると思われるところを手でふさいでみるとよくわかるが、かなりの高音が出てるのがわかる。

【中音】
クリアボイスという機能がありこれをオンにすると人の声なんかがよく聞こえるようになる。
サラウンドをかけるとどうしても人の声がこもりがちになるが、この機能を併用するとボーカルも聞こえやすくなる。

【低音】
ウーハーは7.5cmと大きくはないが、バスエクステンションをオンにすると十分な低音が得られる。

【ウーハー増設】
ウーハー接続用の端子があるのでサブウーハーを増設しているが、バスエクステンションをオンにすると重低音が地響きのようにうなる。
映画館のような迫力を望む人は、別途サブウーファーを増設するという手もあるだろう。
この場合、アンプ内蔵のウーハーが必要となります。

集合住宅なんかで隣り近所への迷惑が気になる人は、リモコンやアプリで低音の調整ができる。

【音の広がり】
ノーマルだとたいしたことないが3Dサラウンドをオンにすると、包み込まれるような広がりを得ることができる。
ただし映画館のように頭上や後ろから聞こえてくることはない。

臨場感のあるステレオで録音されてる番組や音楽だと、サウンドバーよりさらに1メートルぐらい外側から聞こえてくる。

ただサラウンドはあくまでも錯覚による聞こえ方なので、臨場感のない番組や音楽はあまり広がらないので過度な期待は禁物だ。

【ブルートゥース】
ブルートゥース機能を使ってスマホの音楽なんがが聴けるが、音量は大きな音が出るが音質はいいとは思わない。
もちろんスマホのスピーカーで聞くよりかはいい音はする。

【アプリ】
ヤマハの「サウンドバーリモート」っていうアプリと連動させればスマホで音量やウーハーレベル、各設定なんかができる。
本体のランプだと設定状況がわかりづらいがアプリだと一目瞭然でわかり設定もしやすい。

【電源入れてから音が出るまでのタイムラグ】
うちのテレビの場合、テレビの画面が表示されてから約3秒。
他社のサウンドバーはもっとかかるとの口コミもあるので妥協ラインだと思う。

【不満点】
・低音はリモコンやアプリで調節できるが高音はできない。

・光ケーブルは同梱されているが、HDMIケーブルはないので同梱して欲しかった。

【総評】
テレビの音質にもの足りない人はこれを設置する価値はあると思う。
特にセリフや人の声が聞こえにくいって時はクリアボイスを活用すると改善されると思います。

設置場所
寝室・自室
広さ
6〜7畳

参考になった33人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

gunji00さん

  • レビュー投稿数:77件
  • 累計支持数:495人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
13件
0件
クレジットカード
6件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
機能性4
入出力端子3
サイズ4

この価格帯で買えるサウンドバーではトップクラスだと思います。コスパ最高モデルだと思います。

高音域よりも低音域が響きます。
ですが、クリアボイス機能があるのでセリフや声はちゃんと聞こえます。

HDMI端子が1つのみで画像入力端子はありませんので、
テレビのHDMIの使用数を節約することはできません。

テレビよりいい音にしたい。
でも高価なスピーカーは勇気がいる。
だったらこのスピーカーはオススメです。

設置場所
リビング
広さ
20〜23畳

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぽんた 45さん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:390人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
10件
432件
スマートフォン
7件
43件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
49件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
機能性5
入出力端子5
サイズ5

【デザイン】
サウンドバーははじめてでしたが、良いデザイン!
自己主張しないのが良い!
【音質】
音質は高音、低音ともに良いです。テレビのスピーカーにはもどれませんね。
【機能性】
簡単に接続、利用しています。機能に不便は感じません。
【入出力端子】
さすが、最近はHMDI端子で一発装着完了。簡単ですね〜
【サイズ】
55インチとテレビにはちょうど良い。
【総評】
最初は予算5万くらいのウーハ付きを考えていましたが、秋葉原のヨドバシカメラで聴き比べすると、そんなに差がない。
YAMAHAとデノンでやはり、YAMAHAでした。音質が好みでした。
2万以下で購入でき、満足しております。

設置場所
リビング
広さ
8〜11畳

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひたはしろうさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:243人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
3件
11件
シーリングライト
7件
0件
ホームシアター スピーカー
3件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
高音の音質無評価
低音の音質無評価
機能性無評価
入出力端子無評価
サイズ無評価

【総評】
音は15000円にしてはかなり良い。自然な音で疲れない。テレビを見るだけならこれで十分。起動も4秒と早い。

【音質】
音が自然、歪みがないので長時間聞いていても疲れない。これがすごく良い。テレビ用としては十分良い。有ると無いとでは全然違う。低音もそこそこ出ているし歯切れも良い。100Hz以下の重低音はほとんど出ないがこの大きさの割には頑張っていると思う。あまり重低音が出ても近所迷惑だし、このくらいが丁度良いと思う。購入直後はぱっとしないが10時間くらいエージングすると一皮剥けた音になる。

【音の広がり】
結構音の広がりを感じる、しかも自然な聞こえ方。ブックシェルフだとスピーカーの前方に向かって音が出てる感じが分かるが、このサウンドバーはドーム状に音が広がっている感じがする。床に置いてもテレビから音が出ているように聞こえる。明らかにそれを狙って設計されていると感じる。

【サウンドモード】
「STANDARD」が自然でよい。サウンドモードはどのメーカーもそうだが極端に変わりすぎるのでいまいち。「3Dサラウンド」は頭上や左右から音が聞こえると書いてあるが全然そんなことはない。しかも音が歪むので聞きづらい。「クリアボイス」もちょっと変わりすぎかなとも思うがまあ使えるレベル。

【使い勝手】
テレビの電源ボタンを押してから音が出るまで4秒、テレビ画面が付いてからだと3秒とまあ早い。ARCのHDMIならテレビ電源と音量操作がテレビリモコンと連動する。光デジタル接続だけだと連動しない。

【DHT-S216との比較】
本製品の方が良い、音質と使い勝手共に。価格も安いし。

【その他】
サウンドバーはどれも期待しすぎるとガッカリしてしまうので、製品サイズを踏まえて評価するとよい。サイズと価格を踏まえると全然ありだと思う。ブックシェルフのNS-B330がかなり自然な音で良かったのでヤマハファンになりこの製品を購入してみたが正解だった。ただしオーディオコンポと比べると音域が狭いので音質を求める場合はブックシェルフ+アンプの方がよい。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鉄坊さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

太陽光発電 購入相談
0件
12件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
5件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
機能性5
入出力端子5
サイズ4

こちらの製品でサウンドバーデビューをしました。簡単ですが、レビューさせて頂きます。

前提条件
テレビ  グリーンハウス製50インチ
設置方法 テレビスタンド台に置いてます
接続方法 HDMIケーブル
距離   テレビ↔ソファーは約2m

【デザイン】
シンプルで50インチテレビにマッチしてます。

【高音の音質】
素晴らしいです。映画館にいるみたいです。

【低音の音質】
低音が強くて我が家は1番弱いレベルでちょうど良いです。

【機能性】
初心者でも直感的に使えます。
テレビ電源入れるとサウンドバーも一緒に電源入りので楽チンです。

【入出力端子】
電源ケーブル、HDMIケーブルかあるので十分です。

【サイズ】
思ってたより大きかったけど、テレビとマッチしてます。

【総評】
アプリをダウンロードすると使いやすさが抜群にアップします。

設置場所
リビング
広さ
12〜15畳

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たっぴょんさん

  • レビュー投稿数:240件
  • 累計支持数:1005人
  • ファン数:74人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
995件
デジタルカメラ
9件
588件
レンズ
28件
95件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
機能性4
入出力端子4
サイズ5

【デザイン】
TVの前に置いて邪魔にならず良いと思います。LEDも控えめ、リモコンも使いやすいです。

【高音の音質】
普通に歪み感も少なく、ただ、うっとりするような美しさはなく、音質自体は価格なりという感じ。

【低音の音質】
サブウーファーなしでも思っていたより響きました。キレの良さはないが、重厚な響きで聴かせる感じ。

【機能性】
モード切替も多すぎず、好みを見つける感じ。3Dサラウンド−MOVIEにとりあえず決定。高音と低音の調整は、アナログ世代からするとあっても良いかも。

【入出力端子】
TVオプションとしては必要十分。

【サイズ】
パナソニックVIERA TH-55JZ1000の前置きで丁度良い感じ。TVスタンドの上に直置きするとグラグラするので、ゴム台座の上に置いたら安定しました。

【総評】
TVが故障したと思ったら、同時期に購入したONKYO製5.1chのアンプも故障。現在のスピーカーを生かそうと5.1chアンプを探すと床置き式が見当たらず、この際スピーカもなくしてすっきりしようとサウンドバーを検索し、ウーファー拡張性もある本機に決定。4月から値上がりラッシュのため、駆け込みの購入。
これまではスピーカーユニットからの音を直接聞くというスタイルに慣れていたのですが、サウンドバーは響きで聴かせる感じで、指向性が少なくて、ベストポジションにいなくても聞き取りやすいと思いました。HDMIで電源と音量がTVリモコンに連動するので、サラウンド環境より操作がシンプル、TVオプションの感覚で使えています。
付いてるコーンユニットは価格なりだと思いますが、新しい響きで聴かせる技術で従来のステレオとは違う響き感となり、サウンドにだいぶ迫力が出ました。サラウンドと比べて包まれ感は当然ありませんが、省スペースでこれだけのコスパなら、世の中の主流になるのも納得という感じで、満足しました。音の美しさは特に感じないので、拘る向きは別途高級タイプがいいかと思います。

4/6追記
音が出なくなりました。クチコミをみて、TV本体の電源ボタン長押し再起動にて復旧しました。
ノーマルHDMI+光接続で使っています。
少しエージングが進んだからか、少しマイルドになってきて、音が澄んできたように感じます。音の傾向はオーディオというよりは映画館の音響効果に近い感じで、TV用途としては十分と思っています。

設置場所
リビング
広さ
8〜11畳

参考になった9人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

スロットバックさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:194人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
198件
デスクトップパソコン
0件
63件
タブレットPC
1件
54件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
機能性4
入出力端子3
サイズ4

【デザイン】
49インチTVの前に置きましたがバランスもちょうど良いと思います
【高音の音質】
高級オーディオのようにうっとり聞き惚れるような音質ではないものの、この価格帯ということを考慮するとかなり高音質になると思います。
【低音の音質】
サブウーファー内蔵ということでMaxにするとやり過ぎなくらい低音が出てきます。
10畳程度の部屋には真ん中くらいがちょいど良いですね
【機能性】
サラウンド機能もあるものの、あまり変える必要がないんじゃないかというバランスの良さ
クリアボイスか3Dサラウンドあたりが個人的には好みです
【入出力端子】
ARC対応TVならHDMI1本でつながるのは楽ですね
あまり多くても使わないので割り切っていていいと思います
【サイズ】
奥行きがちょっと大きいかなと感じますが、TVの脚に収まっているので許容範囲です
【総評】
2万円を切るサウンドバーの中では最も好みに近い音質でした。
あまり広くない部屋で、サラウンドを組むのが難しい部屋には最適だと思います。
ただ入力端子が少ないのでTV側を選ぶのは少し難点ですね(最近のTVなら問題ないと思います)

設置場所
リビング

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ダンゴ三兄弟パパさんさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:257人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
4件
17件
ノートパソコン
3件
8件
その他ネットワーク機器
3件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
機能性3
入出力端子3
サイズ4

レグザ50M510Xに、ARC HDMIで接続しています。
BGMの聞こえ方など段違いに良くなりました。サイズの割に低音も頑張って出ていると思います。
リモコンがついていますが、操作がトグルスイッチ式で本体のインジケータは見難いので状態が分かりにくい。スマホアプリならそこがわかりやすく、操作はアプリからがベターです。
HDMI端子は1系統のみでパススルーは非対応なので、テレビにARCでつなぐ前提がほぼ一択だと思います。
Bluetooth接続でスマホから音楽を流すこともできますが、そこはオーディオレベルの音質性能には届いておらず(2万円そこそこのシステムとしては当然ながら)、本機はテレビのスピーカーとして一般的かつシンプルな使い方に特化することが本流で、その用途であればコスパ抜群と考えます。

設置場所
リビング

参考になった10人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もーずくさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
1件
2件
カセットコンロ
0件
2件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
機能性5
入出力端子4
サイズ4

昔からサウンドバーはヤマハがいいなと何となく思っており、予算的にこちらが良さそうと思い購入しました。ちなみに予算は2万円以内と決めておりました。取り付けはHDMIケーブルでテレビと繋ぎ、電源を取るだけ。あとはTVの設定ですぐ音が出ました。
音量調整もTVのリモコンで出来るんですね。知らなかった。音の調整はスマホアプリで簡単にできます。
ゲーム用に買ったのですが、とにかく迫力が増しました。地上波も人の声がとても聞きやすくなりました。
テレビ標準スピーカがいかにショボいかわかりました…最初からこれ付けてくれって感じです(笑)
他の安いものや上位機種と比べてないので比較はできませんが、この性能なら充分満足です。

設置場所
リビング
広さ
12〜15畳

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みのたけさん

  • レビュー投稿数:97件
  • 累計支持数:454人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
9件
3件
スマートフォン
9件
2件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
機能性5
入出力端子5
サイズ5

 当方50代半ばのおっさんです。1年前にテレビ(BRAVIA KJ-55X8550H)を買い替えたのですが、特に地上波での音の平凡さにTVを見ることすら苦痛を感じるほどでした。一方20年前の 5.1Ch サラウンドシステム(AVAMP:SONY STR-V828X,S/W:YST-SW90)は持っていてそれを繋ぐとそれなりになるのですが、バラエティやニュース番組でいちいち起動させるのは非日常的で、殆ど使用せず。。で映画視聴以外では全く使用しなくなっていました。
 年も明け一念発起してサウンドバー―をググったところ、予算3万円前後で多くのメーカーから良さげな新製品が出てきており、近所の大手家電量販店に偵察に行ったらいきなり価格com内で最安になっているこの機種に出くわし購入しました。使用場所はRC造マンションのリビング(16畳)、床はフローリング(TVの前にはカーペット敷)。
視聴用途は地上波(ニュース、バラエティ)が6割、映画(ネトフリ、YOUTUBE)4割です。使用1か月(別途時に上記S/W接続あり)での印象です(長文御容赦)。

【デザイン】スピーカーメッシュ状のファブリックカバーで包まれており、黒一色で存在を主張しません。YAMAHAのマークも目立ちません(笑)その分ややインジケーターは見づらいかもしれませんが、TVの前に置くものだし、スマホアプリ(後述)でコントロールするので問題はないです(本体ではそもそも確認する事は稀かと)。
また他のサウンドバーより高さがなく、TV廻りの雰囲気を阻害しないと思います(ほこり等の付着した後の清掃性が懸念されることから星一つマイナス)。

【高音の音質】全体的にフラットで華美な印象はなく自然だと思います。逆に言えば聞きやすい音質で聞き疲れしないのびやかな感じで高印象。ただしやや低音とのバランスが気になるので、できればトレブル調整できる機能があればいいなと思い☆ひとつマイナス。

【低音の音質】どうしても既存のAVアンプ+サブウーファーとの比較になると物足りない面(箱鳴り)も感じますが、そもそもこれはサウンドバー、しかも低価格帯ということを考えれば十分納得がいく音質(エネルギー)だと思います。普通の音量で視聴する分には音圧はでていると思います。
小音量であれば単体での使用の方がベストではないかと思っています(よくあるハリウッド系アクション映画での銃声や爆発シーンなどではしばしば箱鳴りするので星ひとつマイナス)

【機能性】機能もたくさんあれば良いというものではないと思う派でして(笑)必要十分と思います。その代わり肝心の音質そのものは、流石メーカーの意地を感じます。
クリアボイス機能はその中でも私が求めていた機能で、ニュースやトーク番組では3Dサラウンド機能と合わせると現場で聞いているような自然な音場が再現されると感じます。
前述のように各機能の調整はスマホアプリ(SoundBar Remote)でできるのでとても便利です。
またTVとはARC対応のHDMIと有線接続すればTVの電源で同時に起動できるので、使用していることを忘れるくらいこれまた存在を主張しません(笑)。

【入出力端子】インプットはHDMI端子×1と光×2。この価格帯では必要十分と思っています(おっさんです(笑))。

【サイズ】当方55インチの液晶と合わせてますが、横幅が結構あります(91cm)。
TVの台座の間隔によってはうまく設置できない場合があるので予め設置場所のスペース確認が必要です。ちなみに(BRAVIA KJ-55X8550H)の脚間はギリギリでした。

【総評】当初SONYのHT-8500かBOSEのsmartbar-300あたりを考えていたのですが、劇的な出会い(衝動買い)ではありましたが、この機種にして満足しています。
 実売2万円ほどにも拘わらず流石音響メーカーの製品、基本性能は価格以上で大満足です。
私の様にサウンドバー購入が初めてで、それほど多くの機能を求めずかつ本来の機能(音質の向上)を最優先で探される方には特にお勧めしたい製品だと思います。

設置場所
リビング
広さ
16〜19畳

参考になった27

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hokuso_tさん

  • レビュー投稿数:67件
  • 累計支持数:201人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
7件
0件
キーボード
6件
0件
ラジオ
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
機能性5
入出力端子4
サイズ5

【デザイン】
多少奥行きが有りますが、薄くて見栄えが良い
【高音の音質】
このクラスでは十分
【低音の音質】
このクラスでは十分(リモコンでレベル調整が可能)
【機能性】
3Dサラウンド及びクリアボイス機能はそこそこ効いており
満足度高い
【入出力端子】
HDMI入力(パススルー用)端子1系統が有ると更に良かった
【サイズ】
ハイセンスTV(50A6G)の足下にすっぽり収まり見た目が非常に良い
【総評】
一言で言うと完成度が高い、又スマホアプリでの視覚操作が非常に便利
サウンドバーとして他社製品に比べても引けをとらない製品である
検討機種⇒Bose、JBL、Hisense、DENON、YAMAHAの他機種

設置場所
リビング
広さ
12〜15畳

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

SR-B20Aのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

SR-B20A
ヤマハ

SR-B20A

最安価格(税込):¥24,800発売日:2021年 5月中旬 価格.comの安さの理由は?

SR-B20Aをお気に入り製品に追加する <966

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(ホームシアター スピーカー)

ご注意