2021年 6月24日 発売
11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060)
- 小型軽量を実現したAPS-Cサイズミラーレス用大口径F2.8超広角ズームレンズ(ソニーEマウント用)。ミラーレス一眼用の「Di IIIシリーズ」。
- 広角側11mmでは最短撮影距離0.15m、最大撮影倍率1:4というすぐれた近接撮影能力を実現し、デフォルメ効果を生かしたワイドマクロ撮影が可能。
- 屋外での撮影を考慮した簡易防滴構造や防汚コートを採用。ソニー製カメラに搭載されている「ファストハイブリッドAF」「瞳AF」などの機能にも対応。
11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060)TAMRON
最安価格(税込):¥68,666
(前週比:-117円↓)
発売日:2021年 6月24日
『APS-C Eマウント広角ズームはこれ一択です。』 ありゃいんさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2022年1月9日 21:41 [1537938-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
APS-C Eマウント広角ズームはこれ一択です。
北横岳山頂付近から南八ヶ岳連峰 |
【操作性】
操作するところは特にないので問題もありません。
【表現力】
これが素晴らしい!
シャープで周辺まできちんと描写します。
・・・ただし周辺現行はそれなりに。
広角では太陽の光条をいr他写真を撮影することがありますが、光の形が最高と言いたくなるほど美しく、惚れぼれしてしまいます。これだけで満足度UPです。
SONY純正のレンズも使用したことがありますが、あまりいい印象がなかった記憶があります。
それもあって、設計の新しいこちらを選択しましたが正解でした。
【携帯性】
軽くて小さく手軽な値段もあってベストなレンズといえます。
【総評】
TAMRONのレンズはコスパに優れています。
このレンズもTAMRONらしいコンパクトで描写が優れている美点を持っています。
そのうえ軽く小さいのでAPS-C専用レンズとしてはベストな選択です。
SONY純正の広角ズームは10mmスタートなのでそこだけが惜しいところ。
10-2*mmだったら星5つでした。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった6人
「11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月21日 09:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月1日 11:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月9日 21:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月8日 22:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月27日 08:35 |
この製品の最安価格を見る

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
プロフェッショナルレビュー
Zシリーズユーザー必携のお手軽高性能単焦点レンズ
(レンズ > NIKKOR Z 40mm f/2)5
三浦一紀 さん
ユーザーレビューランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
