AQUOS 8K 8T-C60DW1 [60インチ]シャープ
最安価格(税込):¥186,286
(前週比:-26,264円↓)
発売日:2021年 6月12日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.12 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.48 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.49 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.11 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
3.83 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.98 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.24 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「視聴目的:映画・ドラマ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年12月24日 10:07 [1660541-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 無評価 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【総評】今(2022年12月)なら4Kじゃなくて20万円ちょいで買える この2021年モデルだけどまだいちおうカタログに載っている8Kテレビを買ってよいのでは。 BuffaloのUSB-HDDで8K番組の録画もできた。
<追記> 正面で見ないと白けます。ひとりで観る人・正面に座ってしっかり見る時向き。
【デザイン】【サイズ】 前から見れば1cmの枠があるだけなので特に問題なく。
ただし、本体厚みが10cmもあるのは今どき珍しいか? 新型DX1は厚み3cmですし。
放熱による安定性を考えれば8Kで500Wくらいもあるので10cmくらい厚い方が安心できそう。
【操作性】近年テレビがAndroid端末化してしまいましたが、テレビとして見た時のリモコンやメニューの操作性はふつうか。
入力切替で選択したHDMI接続レコーダー(DIGA -BW930と-BZT760)のテレビリモコンからの操作(録画リスト、再生・一時停止、早送り早戻し(速度変更)など)は普通にできました。(10秒戻し30秒送りはできなかった) ただ、ファミリンクボタンからだと2台が無名で並ぶのが具合悪い。いずれにしてもレコーダーのポップアップも出せるので操作は問題ない。
付属のリモコンはそこそこボタンが大きいし、まぁこんなものというところ。SONYのマルチリモコンにコピーして使うし、スマート端末としてはAlexa系をセットアップしているので、せっかくのBluetooth接続リモコンだけどOK Googleなどは使わない。
ホームボタンでAndroidのホーム画面が出て、テレビがひとつのアプリアイコンになっているのは時代ということでしょうか。
YouTubeやNHK+、Wowowオンデマンドなどは(4K8Kソースでも90Mbpsほどのレートで)ソースのフル解像度で視聴できたので、これは快適。なんせ8Kモニターですから。 SpotifyもOKでした。 (廃棄するときにID登録をちゃんと全部消せるかしら)
ID登録や機器登録にいくつかのキーボード形式があって、変な選択肢しか出てこずとても入力しづらいものもあった。Bluetoothキーボードをつながせてほしいところ。
【画質】8K画面(それも60Vという小型)と言うモノはこういうものなんでしょうね。粒状感が全くなく現物を見ているようなアナログ的な感じ。へたすると4Kテレビより高解像度感が低く感じられるかもしれない。 FullHDモノでも違和感なく見られたのでアップスケール回路技術には感心します。
「標準」ではやはり濃い感じの設定だったので、まず映像調整の「ダイナミックレンジ拡張 3→0」にすると肌色が一気に落ち着いた。 まずこういったソースを勝手に変更する自動調整系をキャンセルしてから一つずつ設定していくことにします。 「AVポジション」というプリセットがいくつかあるので、これを使って自分の好きな調整パターンをいくつか設定しておいて切り替えるようにできます。
倍速駆動はSHARP自慢の「スキャンスピード」(倍速駆動に加えてバックライトも連動させるらしい)でない方が落ち着いている(違和感が少ない)ような気がします。(「スポーツ」では「スキャンスピード」設定)
BS4K放送(特に民放)がHDRでない番組をHDRで送信しているために(最大明るさが70%になって)暗く映るという事象もそのとおりです。(4Kマークのある放送だけを4Kチャンネルで見るのが正しい。4K非HDR番組用の「AVポジション」を作っておいて見る方法もあるにはある。)
<追記> 正面から外れると(たとえば立ち上がって観るだけで)画面は明らかに白けます。 「リビングビュー」を「入」にしてもあまり差は感じられない、と言うかやはり白ける。
【音質】まぁ、テレビだと思えばじゅうぶん頑張っていると思います。 いい音かどうかは別として、迫力のあるすっきりした音が出ています。 AVアンプに光接続ができたので問題はないが、ビットストリーム出力が適合せずDolby出力で接続になった。
【機能性】SHARPの指定したものではなく市販のUSB-HDD(Buffalo HD-AD8U3)で 8K 放送も録画できました。
リモコン選局ボタンの後、画面が変わるまでの時間は一息あります。録画(USB-HDD)の再生・一時停止・早送りなどは瞬時に反応します。
ホーム画面のアプリはPCやスマホタブレットで使っていたものを順に試してみることになります。
きっとアップデートでホーム画面がコロッと変更になったりもするんでしょう。
設置サービスを頼んだけれど、こういうアプリや録画機能など使い方の説明をする気は全くなかったようで、そそくさと帰っていきました。普通の人?には機能が使い切れないでしょうね。(SHARPに有料サービスがある。)
スマホアプリ「AQUOSコネクト」で(インターネット経由のはずなのに)リモコンと同じくらいの速度で反応するのには驚いた。 おしゃれな見かけではないけど、リモコンより使い勝手は良いかもしれません。 ただ、ふだん使うスマホでアプリをいちいち起動するのならリモコンつかんだ方が早いので、古いスマホをAQUOSコネクト専用でリモコンとして使うという手もありそうです。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月25日 10:57 [1593168-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
サンプル画像 |
【デザイン】
シンプルで何も気にならないです。
【操作性】
ボタン配置もわかりやすく
文句無いです
ok google 使えるので、入力切り替えなども
音声でほぼほぼ操作できます。
ps5 Xbox appletv など電源を入れると
テレビがついて、テレビを消すとそれらが電源オフに
なります。便利。
【画質】
8kアップコンバートが優秀で、
はじめて、どんな画質のものでもアップコンバートされてるなぁ、、と認識できました。
古いXbox 360などのゲーム機でもかなり綺麗で
グリグリに動くゲーム機に早変わり。
Xbox series x との相性抜群です。
とおーい背景の奥にいる動物まで鮮明でグリグリに動きます。
HDR やドルビービジョン対応のコンテンツが
凄まじくきれいに8kで堪能できるうえ、
HD 4k などのコンテンツも綺麗に8k化されます。
近くで見れば見るほど細かいところが
鮮明に表現されなかなかの興奮をえられます。
【音質】
ほどよい感じで、耳が疲れない程度の迫力もあり
長い視聴に向いてると思います。
【応答性能】
ストレスは感じないですよ、
メニューの切り替わり、悪くないです
【機能性】
色んな機能があるので、ひとつひとつ
堪能してみたいと思います。
まずはゲームをする上では本当に大満足です。
フレーム補正が優秀で、ゲーム機で30fpsのものでも
tv側で60fpsかそれ以上のリフレッシュレートで
描画されるので圧巻です。
解像度も、勝手に上がるので強力です。
高画質の配信系をこれから試したいと思います。
【サイズ】
まぁ、違和感のない、よいサイズ感です
【総評】
買って良かったです。
ps5 や Xbox series x などの、ハイエンドゲーム機本体の性能を生かしつつ、さらに
その、性能をアップさせるのが本当にすごいです。
4k 60 fps のゲームが
8k 60 fpsとして遊べるような感覚です。
遅延を気にしなければ
8k 120 fps 的な感覚でプレイできます。
レッドレッドリデンプション2など
30fps だったものが、
こんなに進化した形でプレイできるのは
仰天です。
参考になった9人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月12日 09:50 [1550355-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月10日 16:29 [1549799-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 2 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
購入した1ヶ月が経ちました。
前回はSONYのフルHD液晶テレビからのジャンプアップ。
せっかくの8kを堪能したく、ほぼほぼ価格で購入しました。
【デザイン】
可もなく不可もなく、もっとベゼルが薄い方が好み
【操作性】
シャープは初めてですが、リモコンは普通です
【画質】
SONYに慣れていたせいか、最初は違和感がありました。ダイナミックにしてからやっと見られる画質。しかし、妙に赤が強調される気がする。今はすっかり慣れました。
自宅で他社と見比べることはないですからね。
8kは満足ですよ。
【音質】
しょっぱ。
外付けスピーカー買ってください。
【応答性能】
普通
【機能性】
普通
【サイズ】
重い
【総評】
20万前後で8kが見られる唯一の機種
それだけで買いです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
