iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi 128GB 2021年春モデル MHQR3J/A [スペースグレイ]
- 「M1チップ」を採用し高速化した、11型Liquid Retinaディスプレイ搭載「iPad Pro」(Wi-Fiモデル・128GB)。
- 「A12Z Bionic」と比較してCPUパフォーマンスが最大50%、GPUパフォーマンスが最大40%高速になっている。Thunderbolt/USB 4ポートを装備。
- 12MPの超広角フロントカメラを搭載し、ユーザーの動きに合わせて自動的に向きを変える「センターフレーム」が利用可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi 128GB 2021年春モデル MHQR3J/A [スペースグレイ]Apple
最安価格(税込):¥92,180
(前週比:+4,480円↑)
発売日:2021年 5月21日
『M1搭載でメモリ8GBになり快適』 すぽじさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2022年4月23日 23:49 [1573742-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】
2018年のiPad Proから買い換えても見た目はカメラ周り以外そのままです。ただ薄型でベゼル狭めという事もあって古さは感じませんし、デザイン性は十分に良いと思います。
【処理速度】
Apple M1搭載製品が発売されて既に1年半ほど経ちましたが、薄型ファンレス端末の中では依然として高性能でしょう。ゲームや動画、画像編集などiPadOSで可能な作業は非常に快適です。
メモリ容量も8GBなので、2018年モデルの4GBから倍増しています。実使用でも複数のアプリを切り替えた際、メモリ不足によるアプリ終了などが殆ど起きなくなりました。
一般的には8GBあれば十分足りるところですが、今モデルはストレージが1TB以上なら16GBになるため、メモリ容量の面でもかなりプロ向きになったと思います。
【入力機能】
Apple Pencilを使える事がiPadで当たり前になった中で、120Hz駆動はProだけの特権になっています。120Hzで動かすとスクロール等が滑らかですし、Apple Pencil等での線引きも更にスムーズです。
60Hzでも大きな支障があるとは思いませんが、予算に余裕があるならiPad Proの方がより良いのは確かでしょう。
【携帯性】
約6mmという薄さのおかげで、ケースをつけても厚く感じにくいです。大体B5サイズなので鞄にも入りやすく、持ち運びはあまり苦になりません。
ただし長い時間ずっと片手で待つには、サイズや重さの面でやや不向きです。通勤電車など片手で長時間持つことが多い場合はiPad miniなどの方が良いですね。
【バッテリ】
2年以上使った初代11インチiPad Proと比べると、概ね2時間くらい長く使えています。それでもバッテリーの劣化や公称値が特に変わらない事を考えたら、恐らく旧モデルと大差ないという感じです。
そもそもiPad Proは高性能チップ搭載で薄型という事もあり、以前からiPadの中では特段良い方ではない気がします。これはあくまでiPadの中での話で、一般的なタブレットやノートPCと比べたら長く使えるので問題はありません。
【画面】
11インチはミニLEDでもないため特に変わり映えしませんが、色域が広くて120Hz対応なので十分な性能です。また、実績のある設計という点で長く使う場合に安心かもしれません。
【コストパフォーマンス】
M1搭載MacBook Airが10万円程度なので、それと比べると正直なところ割安感はありません。それでも、120Hz対応のタッチパネルや持ち運びのしやすさなど、iPad特有のメリットには変え難いので仕方ないとも思います。
【総評】
かなり高級なモデルではあるものの、やはり最高クラスのタブレットだと思います。
ハード的には2018、20年モデルのA12X/ZがM1チップに変わり、カメラ性能や細かい仕様がアップデートされた程度で外観も変わりませんが、しっかり性能が高いので特に不満に思う事もありません。
iPadOSはMac的に使えるように段々と改良が入ってはいるものの、まだまだmacOSなどと比べ使い勝手の微妙さや機能的な制限が多いです。macOSをそのまま動かせとは言わなくても、同じチップなのであればもっとMac的な使い方もしやすくして欲しいところですね。
他のiPadと比較する際、M1搭載の第5世代iPad Airが出た事で迷われる方もいると思います。
それぞれを比較する際、まずAirの容量は64GBからなので、容量が不安という方は128GBからのProも検討した方が良いでしょう。その容量の差に加え、120Hz対応で0.1インチ広いディスプレイ、カメラ性能、LiDARの有無などの違いがあります。
逆にいうと、ストレージが64GBで済み、最低限の仕様で良くて、M1の性能が欲しいのであれば、AirはProよりも安く手に入る良いモデルと言えます。
ちなみにiPad Air(2022)の米国価格は旧型と変わらないのに、国内価格は円安分で5千円くらい値上がりしており、このままだとiPad Proも1万円くらい値上がる可能性があります。
モデルチェンジでの値上げは恐らく避けられませんし、Apple製品はモデルチェンジ無しで突然価格改定された事もあります。もしM1チップのiPad Proで良いのであれば、早めに買った方が良いかもしれません。
参考になった5人
「iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi 128GB 2021年春モデル MHQR3J/A [スペースグレイ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月20日 17:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月30日 16:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月28日 13:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月26日 21:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月25日 20:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月23日 23:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月24日 00:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月24日 11:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月12日 23:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月4日 04:32 |
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi 128GB 2021年春モデル MHQR3J/A [スペースグレイ]のレビューを見る(レビュアー数:29人)
この製品の最安価格を見る
![iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi 128GB 2021年春モデル MHQR3J/A [スペースグレイ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001350122.jpg)
iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi 128GB 2021年春モデル MHQR3J/A [スペースグレイ]
最安価格(税込):¥92,180発売日:2021年 5月21日 価格.comの安さの理由は?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
