2021年 6月18日 発売
VIERA TH-50JX750 [50インチ]
- 「オートAI画質」を搭載した4K液晶テレビ(50V型)。AI技術を活用したシーン認識アルゴリズムで、自動で賢く画質調整する。
- 「エリアコントラスト制御PRO」により、映像を明部から暗部までコントラスト豊かな映像で表現。独自の高画質技術「ヘキサクロマドライブ」を搭載。
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナー内蔵で、外付けハードディスク(別売り)への新4K衛星放送の裏番組録画に対応。
価格帯:¥75,800〜¥88,000 (20店舗)
メーカー希望小売価格:オープン
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

よく投稿するカテゴリ
2022年1月19日 23:21 [1541303-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
応答性能 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 5 |
綺麗に見たいなら上位機種を買うべきです。
【デザイン】
シンプルで良いと思います。どうでも良いことですが枠の質感は今ひとつですね。
【操作性】
これがダメとかではなく、リモコンの配列(十字キーとか地上、BS、CS、4Kボタンとか)が上位モデル(竹)と違うのが困ります。押し間違えることがあります。「ノーマン・ドア」ではないが統一感を持たせるべきだと思います。パナソニックさん、何とかしましょう。
【画質】
同時購入した上位モデル(竹)と比べると一目瞭然。モードも色々試しましたが、どれも白っぽく映ります。但し、4Kだと余り目立ちません。
【音質】
特に悪いとも良いとも感じません。
【応答性能】
よく分かりません。
【機能性】
見るだけの目的なのでよく分かりません。
【サイズ】
今のテレビは枠も幅も薄くて場所を取りません。
【総評】
綺麗に見たいならこれ(下位機種=梅)ではなく、上位の竹か松をおすすめします。
価格を考えたらこれで充分ですが。
- 視聴目的
- ニュース・報道
- 映画・ドラマ
- スポーツ
- ドキュメンタリー
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 20〜23畳
参考になった8人
「VIERA TH-50JX750 [50インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月21日 13:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月27日 04:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月31日 21:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月28日 00:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月17日 11:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月11日 04:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月9日 14:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月26日 13:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月19日 23:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月13日 10:56 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
プロフェッショナルレビュー
さすがフラグシップ機、堂々たる画質と音質
(液晶テレビ・有機ELテレビ > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ])5
鈴木啓一 さん
ユーザーレビューランキング
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
