VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

- 5 0%
- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.36 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.27 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
2.09 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
2.09 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
2.82 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.27 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.27 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「広さ:12〜15畳」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年9月9日 00:11 [1493066-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
シンプルでよいと思います。
【操作性】
これまで、日立(プラズマ)、東芝、シャープのデジタルテレビを買ってきましたが、このテレビの操作性(ユーザーインターフェース)が最も良いと感じます。
動作も軽い。
(最も悪いと思うのは5年前購入のシャープ シャープは二度と買いたくないと思うユーザーインターフェースです。)
【画質】
5年前のAQUOS LC-50US40(倍速液晶)https://jp.sharp/aquos/products/lc50us40_outline.html
より倍速ではないのにきれいな感じがします。
(私のテレビの見方であればこれで問題ないと感じた。)
【音質】
音質にこだわったとの触れ込みであった5年前のAQUOS LC-50US40より音は良く感じた。
【応答性能】
動作は結構早いと思います。
【機能性】
エントリーモデルでありトリプルチューナーである必要もない。
端子の数も少な目かも知れないがこれで充分。
【サイズ】
65インチとして現在では標準的なサイズでしょう。
【総評】
65インチ(5年保証)が13万円ちょっと(日本国内におけるいわゆる2流、3流ブランドではなくメジャーブランドのもの)と随分安くなりました。
(10万円を切る、ハイセンス TCL 10万は超えるがアイリスオーヤマなどは修理対応に不安を感じ買うのをためらいます。有機ELには強い韓国ブランドLGもサービス網が心配。)
中国製ではあるが、Panasonicブランドの安心感があります。
当初はSONY BRAVIA X80JシリーズKJ-65X80Jを買おうか迷っていましたがこちらにしました。
液晶画面保護のため、各メーカー製品適合表が公開されているサンワダイレクトのアクリル製 クリアパネル 品番:200-CRT024 を購入し取り付けました。サイズがぴったりでした。
転倒防止は、同じくサンワダイレクトの耐震ベルト(クランプ式)品番:100-PL023にしました。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
さすがフラグシップ機、堂々たる画質と音質
(液晶テレビ・有機ELテレビ > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ])5
鈴木啓一 さん
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
