VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]
- 4K放送の2番組同時録画に対応した4K有機ELテレビ(55V型)。独自設計・組立てのハイコントラスト有機ELディスプレイを採用。
- 独自のパネル制御技術「Dot Contrastパネルコントローラー」により、有機ELの性能を引き出し、高コントラストな映像を実現。
- 高さ方向の音表現も可能にする、立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応している。地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.32 | 4.41 | 66位 |
操作性![]() ![]() |
3.97 | 4.07 | 75位 |
画質![]() ![]() |
4.78 | 4.34 | 16位 |
音質![]() ![]() |
3.19 | 3.72 | 95位 |
応答性能![]() ![]() |
4.51 | 4.05 | 18位 |
機能性![]() ![]() |
3.99 | 4.22 | 79位 |
サイズ![]() ![]() |
4.25 | 4.53 | 87位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「視聴目的:アニメ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2022年3月21日 20:03 [1561441-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 1 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
円形の土台が好みじゃない。でもきっと耐震の吸盤のサイズを大きくするためにこの形になったんだと思う。
フレームは細くてシンプルで良い♪
リモコンはとっても安っぽくてダサい。。さらにNETFLIXとかの白いボタンが下部にいっぱい並んでてさらにダサい。。けど、これは大人の事情なのかな。
【操作性】
ブラビアからの買い替えの為操作しずらかったけど、すぐに慣れた。
【画質】
スイーベル機能付きのVIERA液晶との差が2万ぐらいだったので有機ELにしてみたんだけど、すごくキレイで満足♪
10年前の液晶からの買い替えなので液晶でも満足したと思うけど。笑
【音質】
サウンドバーを買うつもりだったので全くこだわらなかったけど、10年前のブラビアより聞き取りづらくてビックリ。。
【応答性能】
いい感じ♪ブラビアがめっちゃ遅かったのでとっても早く感じる。
【機能性】
スイーベル機能がついてる事が第一条件で他はこだわりなかったけど、2画面表示が便利。
あとprime videoとかが見れるようになってfirestickが必要なくなってその分スッキリした。
耐震機能は安心感があって良い。
【サイズ】
スイーベルテレビのため脚がセンターにあるので、テレビ台が小さめでも置けて良い。(見た目はイマイチだけど。。)
テレビ台からフレームまでの隙間が6センチほどあるので、サウンドバー(bose TV speaker)がギリギリだけど置けて良かった。(中央ではなく円形の台の横に置く感じです。。)
【総評】
BRAVIAのスイーベル機能付きがなくなってしまったため仕方なくVIERAにしたけど、BRAVIAより安かったし(2022年2月購入17万3000円)サウンドバーも置けたし、一緒に買ったDIGAが予想以上に良かったので、VIERAにして良かったです♪
【追記】
子供が寝た後も録りためたドラマを大きな音で観たくなり、Bluetoothイヤホンを導入しました。
内蔵のBluetoothのコーデックがSBCなので遅延が気になると思いapt-X対応の骨伝導イヤフォンとトランスミッターを用意したのに、まさかの内蔵のbluetoothに接続した方が遅延が気にならない!サウンドバーと同時に音をだしても全く違和感なしでした。
トランスミッターが無駄になってしまったけど、内蔵の方が使い安いし嬉しい誤算でした♪
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2022年2月3日 14:51 [1547079-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
フレームが狭く、シンプルな画面で良いと思います。特に不満はありません。
リモコンもシリコンカバーに収まるので、スリムで持ちやすいです。
【操作性】
家電量販店で、各メーカーのリモコン操作を行って一番自身が使いやすいと思ったメーカーが、パナソニック、SONY、東芝でした。後は、画質と価格で判断しました。
【画質】
明るすぎず、色味がはっきりしていると思います。有機ELが条件だったので、非常に満足しております。
有機ELのパネル自体はLG製との事で、+α手各社が手を入れているとのことです。カタログや実物を見てパナソニックを選択しました。
【音質】
外部スピーカー接続のため、こちらは無評価と致します。
通常利用であれば、TV側の音でも気にならないと思います。
【応答性能】
特に遅いと感じる事はありません。そこまで高性能を求めていないので、応答時間については気になっておりません。
【機能性】
特別な操作はしておらず、地デジ、BS、BS4K、アマプラ、YouTube、TVer等を見つつ、外付けHDDで録画して、それを見ると言う程度で、最低限な機能としては十分です。
【サイズ】
各部屋と設置位置によって、サイズはそれぞれと思いますが、自身のリビングでは55インチがベストでした。いくら4Kで視聴距離が短くても、と言われますが、実際には2〜3m離れていないと見にくいです。同じ画面サイズで、段ボールを広げてリビングに置いてみるとイメージが湧きやすいと思います。
【総評】
ネットも安いですが、家電量販店でかなり近い価格にして頂きました。また5年保証も付くという点で、量販店で購入致しました。
毎日使うものなので、液晶にしようか価格との比較で悩みましたが、結果有機ELにして満足しております。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2021年8月18日 19:29 [1483200-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
パナの32インチ液晶からの10数年ぶりの買い替えです。
10数年前の地デジ切り替え時のテレビとの比較ですのご了承ください
【デザイン】
前のと比べれば枠が小さくスッキリ。だけど、
家電店で少し見比べましたが今どきのテレビだと思えば普通としか言えないw
【操作性】
リモコンの反応早い!(10数年前比較
ただ、口コミでBluetoothと見たけど、遮蔽物あると反応しません。
(訂正 電源ボタン以外は遮蔽物あっても反応するわ。電源ボタンのみ赤外線?謎。
【画質】
有機elの特徴でしょうか?コントラスト強すぎる気がします
出荷時設定のときは白と赤、オレンジ系が眩し過ぎて直視出来ないくらいです。
補正かかってるのか、動きのあるシーンが前と比べてかなりスムーズに見えます
とくにアニメですごく効いていて良く見えると思います
ただ、実写アニメ問わずで、例えば人が走っているようなシーンで、動きの少ない人物に対して背景が高速で流れていると動きの少ないオブジェクトの周りにブロックノイズ的なものが見えます。処理落ち?
映画などの実写だとほとんど気にならないけどアニメでは気になるときもあります、、、
が!それ以上に、スムーズに動く絵に驚愕!
【音質】
テレビとしては普通?
普段はavアンプ使ってますのでよくわからん
【応答性能】
よくわからないw
【機能性】
fire stickいらなくなった。
【サイズ】
部屋の大きさとテレビサイズ的に8畳にはギリギリかとおもったけど、
壁掛けしてみたら65インチでも大丈夫そう
【総評】
10数年前の機種との比較ですが。すごく良いです(当たり前?w
慣れかもしれないけど、白眩しすぎのだけイマイチ。
購入後に色々見て、有機ELの寿命短かいの知って後悔w
今までのパナテレビ、1代目、2代目ともに10数年故障無しだったので
今回も長持ちして欲しいなw
参考になった26人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 2件
- 0件
2021年8月10日 13:23 [1481082-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 2 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
評価の前に件名の事から。
番組表が見づらくリモコンが滑って持ちにくい。…購入前にリモコンを持って、番組表見たりしなかったんですか?
音質が非常に悪い。こちらも店頭で聞かなかったんですか?
ディズニープラスが使えない、国内メーカーでもかなり機能の違いがあり…。機能が同じならどこを買っても一緒ですよね?使えて当たり前、という思い込みをしていたのに、後から詳しく他社の説明もしてくれなかった…。まぁ販売員のスキル不足もあるでしょうが、何かしら質問しない限り1から100まで案内する販売員なんていないと思いますよ。
とりあえず自分の落ち度もあるのに、本来の商品価値?よりも著しく低い評価(平均でみても星1にはならない)をつけるのはどうでしょう。
レビューなのに違うとは思いましたが、どうしても黙っていられなく…失礼しました。では私の評価。
《デザイン》まぁ…普通です。枠下部のロゴが金属ではなくなったので、暗い部屋で見るときも気にならなくなりました。
《操作性》確かに昨年までのモデルと比べると、リモコンは持ちづらいです。画面切替などはストレスなく出来ますし、番組表も見づらくはないです。他社のテレビから変えたなら慣れるまで時間かかるのはどこも一緒。
《画質》有機ELなので綺麗は当たり前。購入時も他社と比べて自然な色合いでしたし、4K放送を映した時のブレも一番少なかったです。
《音質》スピーカーが下向きに2つなので、前向きに音が出る物と比較したらそれは悪いに決まってます。ただ画面から音が出て画質に影響が出てしまう仕様よりは断然マシ。サウンドバーを別に付けてカバーしています。
《応答性能》違和感なく見れますが、やはり4Kなどデータ量の多い物を見ると動きがある時のブレは出ます。どのメーカーでも出ますし、音質の欄で出たメーカーや東芝よりは悪くないです。
《機能性》他社にない地震に強い足は売りだと思います。ネット動画はOSがAndroidではないので、追加できる物の数がほぼなかったり、ディズニープラスも見れません。…まぁ見ないので大丈夫ですが。
《サイズ》ここはどこもほぼ変わらないので… 8畳〜がオススメ、でしょうか。
《総評》音質や機能を求めると、他社より劣る所はありますが…そもそもいい画質で見たいから有機ELを購入するのであって、他の機能によってそこが悪くなってしまっては元も子もないと思います。そういう方は液晶でいいんじゃないでしょうか。
参考になった65人
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
さすがフラグシップ機、堂々たる画質と音質
(液晶テレビ・有機ELテレビ > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ])5
鈴木啓一 さん
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
