VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]
- 4K放送の2番組同時録画に対応した4K有機ELテレビ(55V型)。独自設計・組立てのハイコントラスト有機ELディスプレイを採用。
- 独自のパネル制御技術「Dot Contrastパネルコントローラー」により、有機ELの性能を引き出し、高コントラストな映像を実現。
- 高さ方向の音表現も可能にする、立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応している。地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):¥187,800
(前週比:+8,000円↑)
発売日:2021年 7月 9日

よく投稿するカテゴリ
2022年1月31日 19:28 [1544497-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
11年半ほど使用して故障したプラズマTVからの急遽の買い替えになります。
【デザイン】
画面上部が薄くて重量も30kg⇒20kgほどに軽量化され、重心が下がって軽くなって置台が吸盤タイプになりました。地震があると真っ先にTVの心配をしていましたが、これなら大丈夫という安心感があります。枠が薄くなってスッキリしていいです。しいていうと、壁の色は大概明るい色なので、枠の色が黒より明るい色の方が枠の存在感をより消せるのではないかと思いました。
【操作性】
リモコンのカタチが汎用タイプによく見られる長方形になりました。似たようなリモコンがいくつもあるなかで、以前の扇型のデザインはTVのやつだとわかりやすかったので、そこは残念です。ボタンの配置もアマゾンなどで販売されている汎用タイプと似ている感じです。
【画質】
まず眩しいくらいに明るく、白の眩しさが目にささります。プラズマから変わると最初違和感がありましたがすぐに慣れ、明暗のレンジが拡がっているなと思います。赤い色の質感もよくわかり、大変満足です。
【音質】
外部スピーカシステムがあるので廉価版にしました。TVだけのスピーカで聞くと以前より響きが感じられます。ステレオ感は感じませんが、臨場感があると思います。
【応答性能】
リモコンを向けなくても反応するし、反応も早いです。
【機能性】
ネット系の機能ボタンが色々あるのと、外部HD接続で録画できるようです。今は使用しませんが、後々あった方が良いのかと思います。
【サイズ】
スクリーンの端の部分が50mm⇒10mmほどに薄くなり、その分画面サイズがUPして、外形そのままという感じです。
【総評】
有機ELの耐久性とか電力について液晶と比べるとよくないという事を目にしますが、ことプラズマと比較したらサイズ10%UPで省電力、焼き付きの話もプラズマで見ましたが通常モードで10年以上問題ありませんでしたので、心配することもないかと思っています。それよりも、地震に強くなって、同じサイズで画面10%UP、消費電力も下がり付加機能が増えて、10年ほどで正常進化を遂げているなと思いました。念のため延長保証に入りましたが、後は耐久性に期待したいところです。
- 視聴目的
- バラエティ
- ニュース・報道
- 映画・ドラマ
- スポーツ
- ドキュメンタリー
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった11人(再レビュー後:10人)
2022年1月30日 10:36 [1544497-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
11年半ほど使用して故障したプラズマTVからの急遽の買い替えになります。
【デザイン】
画面上部が薄くて重量も30kg⇒20kgほどに軽量化され、重心が下がって軽くなって置台が吸盤タイプになりました。地震があると真っ先にTVの心配をしていましたが、これなら大丈夫という安心感があります。枠が薄くなってスッキリしていいです。しいていうと、壁の色は大概明るい色なので、枠の色が黒より明るい色の方が枠の存在感をより消せるのではないかと思いました。
【操作性】
リモコンのカタチが汎用タイプによく見られる長方形になりました。似たようなリモコンがいくつもあるなかで、以前の扇型のデザインはTVのやつだとわかりやすかったので、そこは残念です。ボタンの配置もアマゾンなどで販売されている汎用タイプと似ている感じです。
【画質】
まず眩しいくらいに明るく、白の眩しさが目にささります。プラズマから変わると最初違和感がありましたがすぐに慣れ、明暗のレンジが拡がっているなと思います。赤い色の質感もよくわかり、大変満足です。
【音質】
外部スピーカシステムがあるので廉価版にしました。TVだけのスピーカで聞くと以前より響きが感じられます。ステレオ感は感じませんが、臨場感があると思います。
【応答性能】
リモコンを向けなくても反応するし、反応も早いです。
【機能性】
ネット系の機能ボタンが色々あるのと、外部HD接続で録画できるようです。今は使用しませんが、後々あった方が良いのかと思います。
【サイズ】
スクリーンの端の部分が50mm⇒10mmほどに薄くなり、その分画面サイズがUPして、外形そのままという感じです。
【総評】
有機ELの耐久性とか電力について液晶と比べるとよくないという事を目にしますが、ことプラズマと比較したらサイズ10%UPで省電力、焼き付きの話もプラズマで見ましたが通常モードで10年以上問題ありませんでしたので、心配することもないかと思っています。それよりも、地震に強くなって、同じサイズで画面10%UP、消費電力も下がり付加機能が増えて、10年ほどで正常進化を遂げているなと思いました。念のため延長保証に入りましたが、後は耐久性に期待したいところです。
- 視聴目的
- バラエティ
- ニュース・報道
- 映画・ドラマ
- スポーツ
- ドキュメンタリー
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった1人
2022年1月30日 10:31 [1544497-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
11年半ほど使用して故障したプラズマTVが故障して急遽の買い替えになります。
【デザイン】
画面上部が薄くて重量も30kg⇒20kgほどに軽量化され、重心が下がって軽くなって置台が吸盤タイプになりました。地震があると真っ先にTVの心配をしていましたが、これなら大丈夫という安心感があります。枠が薄くなってスッキリしていいです。しいていうと、壁の色は大概明るい色なので、枠の色が黒より明るい色の方が枠の存在感をより消せるのではないかと思いました。
【操作性】
リモコンのカタチが汎用タイプによく見られる長方形になりました。似たようなリモコンがいくつもあるなかで、以前の扇型のデザインはTVのやつだとわかりやすかったので、そこは残念です。ボタンの配置もアマゾンなどで販売されている汎用タイプと似ている感じです。
【画質】
まず眩しいくらいに明るく、白の眩しさが目にささります。プラズマから変わると最初違和感がありましたがすぐに慣れ、明暗のレンジが拡がっているなと思います。赤い色の質感もよくわかり、大変満足です。
【音質】
外部スピーカシステムがあるので廉価版にしました。TVだけのスピーカで聞くと以前より響きが感じられます。ステレオ感は感じませんが、臨場感があると思います。
【応答性能】
リモコンを向けなくても反応するし、反応も早いです。
【機能性】
ネット系の機能ボタンが色々あるのと、外部HD接続で録画できるようです。今は使用しませんが、後々あった方が良いのかと思います。
【サイズ】
スクリーンの端の部分が50mm⇒10mmほどに薄くなり、その分画面サイズがUPして、外形そのままという感じです。
【総評】
有機ELの耐久性とか電力について液晶と比べるとよくないという事を目にしますが、ことプラズマと比較したらサイズ10%UPで省電力、焼き付きの話もプラズマで見ましたが通常モードで10年以上問題ありませんでしたので、心配することもないかと思っています。それよりも、地震に強くなって、同じサイズで画面10%UP、消費電力も下がり付加機能が増えて、10年ほどで正常進化を遂げているなと思いました。念のため延長保証に入りましたが、後は耐久性に期待したいところです。
- 視聴目的
- バラエティ
- ニュース・報道
- 映画・ドラマ
- スポーツ
- ドキュメンタリー
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった0人
「VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月2日 16:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月20日 12:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月15日 10:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月31日 22:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月12日 15:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月1日 07:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月21日 20:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月7日 15:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月25日 02:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月3日 14:51 |
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
さすがフラグシップ機、堂々たる画質と音質
(液晶テレビ・有機ELテレビ > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ])5
鈴木啓一 さん
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
