VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]
- 4K放送の2番組同時録画に対応した4K有機ELテレビ(55V型)。独自設計・組立ての有機ELディスプレイを採用し高コントラストな映像を実現。
- 音を天井に反射させることで高さ方向の音表現を可能にする「イネーブルドスピーカー」と横方向の音の広がりを実現する「ワイドスピーカー」を搭載。
- 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。設置面から離れる力が働くと、テレビ台に吸盤がピタッと吸着する。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1137
VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):¥260,660
(前週比:-1,522円↓)
発売日:2021年 5月21日

プロフィールITmedia等の情報サイトで記事を書いている フリーランスのライター、兼、IT先端技術コンサルタント。
モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。
【主なWeb媒体】
ITmedia 誠Biz.I…続きを読む
2022年6月11日 10:43 [1590746-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
番組表のレベルも高い |
上向きスピーカーにこのロゴマークが |
|
![]() |
![]() |
![]() |
メインの接続端子 |
正面から見て左の裏にもUSBポートなどが |
本体だけでも最低限の操作ができるように、スイッチが右側の裏に。 |
これまで10年以上使ってきたテレビよりも大きなサイズのものがほしくなり、購入を決意。ちょうど、後継機種が発表になり、安くなってきたタイミングで購入した。
【デザイン】
ディスプレイ部はとても薄く、デザイン的にもよく、55型と大きいのに圧迫感がない。
付属のスタンドはテレビ台に吸着する機能があり、ぐらつかないので安心感がある。
評価は「5」とした。
【操作性】
付属のリモコンで、テレビ放送やYoutubeなど、インターネットのストリーミング放送を視聴することができる。設定の操作性はなかなかよく、無線LANの設定を含め、特に困ることはなかった。
手持ちのブルーレイレコーダ「Diga DMR-BRX2050」は本機と同じPanasonic製であり、「VIERA Link」および「お部屋ジャンプリンク」という機能で接続し、レコーダでの録画予約をしたり、その再生動画を本機で楽しむことができる。
特に便利だと感じたのは「過去未来番組表」である。通常の番組表は、その時点、もしくはその後の視ることができる番組を表示するが、「過去未来番組表」では全録ディーガのチャンネル録画機能と連携し、過去録画された番組を選んでとても簡単な操作で再生することができる。とても自然な感じで操作でき、優れたアイデアだと思う。
機能が盛りだくさんなのでしかたないこととはいえ、全体的にリモコンによる操作の流れは「つぎはぎ」的な感じで、直感的にわかりやすいかというと課題は残っているように思う。特に気になったのは、レコーダで録画した番組を一覧から選ぶときに、直接本機に接続された外付けディスクが優先されるためか、画面操作が煩わしい点だ。上記、「過去未来番組表」のレベルの操作性を高めるアイデアがもっとほしいと感じた。チャンネル録画以外の録画は、本機に直接ハードディスクを接続してそこに録画するようにすれば、この問題は解決するのかもしれない。検討したいと思う。
評価は「4」とした。
【画質】
4K対応、55型有機ELの画面は、細部までとても鮮明で、発色、解像感が優れている。特に黒が締まって見えるようだ。
あまりディスプレイがよくなりすぎたせいか、Digaのチャンネル録画機能でこれまでに録画した番組は圧縮率をやや高めに設定していたため、輪郭などにノイズが目立つようになってしまった。さっそくチャンネル録画の圧縮率を下げて、ノイズを少しおさえることにしたが、録画データが大きくなり長時間とれなくなるのも困るので、チャンネル録画用の外付けハードディスクを追加購入した。まだ不十分なので、近い将来Digaも買い換えることになりそうな予感である。
評価は「5」とした。
【音質】
本機は上部裏側にはPanasonicのオーディオブランドである「Technics」の表示があり、音質的な設計には力が入っている。本機の前面下部にスピーカーが配置されており、さらには横向き、上向きのスピーカーも搭載し、迫力のある立体音響が楽しめる。
評価は「5」とした。
【応答性能】
動画の残像などはない。
評価は「5」とした。
【機能性】
映像、音響の機能・性能だけでなく、インターネット接続、DIGAとの連携など、デジタルな機能についても充実しており、申し分ない。
評価は「5」とした。
【サイズ】
狭額縁で55型のディスプレイは、その薄さもあり、サイズは必要面積に対して最小と思う。
評価は「5」とした。
【総評】
Panasonicのフラグシップ機である。後継機種が発表になったとはいえ、そのレベルは高く、堂々たるものを感じる。
4K対応の有機ELディスプレイはもちろんのこと、特に音にこだわっていることや、ブルーレイレコーダ「Diga」との連携機能が魅力的と感じた。
後継機種は間違いなくさらに魅力的な機種になっているであろうし、この機種はすでに生産を終了し、流通在庫しかないとは思うが、購入できる機会があれば選択肢に入れることもよいだろう。おすすめの機種である。
評価は「5」とした。
参考になった3人
「VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月15日 21:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月12日 15:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月21日 20:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月18日 01:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月11日 10:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月24日 15:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月18日 12:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月16日 20:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月4日 22:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月24日 18:13 |
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
