
よく投稿するカテゴリ
2022年10月28日 15:01 [1637321-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 4 |
組み易さ | 5 |
サイズ | 5 |
■2022年7月に購入。利用開始約5カ月後のレビューです。
■IntelさんのNUCシリーズは、BOXNUC8I7BEHAGAの既成PCに続いて2台目です。
なお、ベアボーンとしては初めての購入です。
■利用用途はブラウジング、WordやExcelを利用した簡単な資料作成や家計簿、WindowsMediaPlayerでの音楽CDのリッピング、外付けDVDとスピーカーを利用した音楽と映画鑑賞、写真データ保存保管です。
ゲームは行いません。
■構成は・・・。
・Team ノートPC用 SO-DIMM DDR4 3200MHz PC4-25600 8GBx2枚組 16GBkit
・SanDisk 内蔵SSD 2.5インチ / SSD Ultra 3D 1TB SATA3.0 / SDSSDH3-1T00-G26
ストレージは、Samsung 980 PRO 1TBも一応購入しましたが、今回は利用しませんでした。
根拠はありませんが、筐体が小さいので、熱暴走や雑音、耐久性が怖かったので、2.5インチのSSDにしました。
どうせCPUもcore-i3の2コア4スレだし、ゲームもしませんし、普段の写真データ移行も少容量でサクっとできましすので、2.5インチのSSDで満足しています。
・OSはwindows10で利用していました(後にwin11へ)。
【デザイン】
ギュッとコンパクトな筐体は「置き場所問題」を解決してくれました。
【拡張性】
ゲームなどしなければ、必要十分。
【機能性】
上記用途であれば、問題ナシ。
【入出力端子】
上記用途であれば、問題ナシ。
1台目のNUCのPCBOXNUC8I7BEHAGAはmicroSDカードのみでしたが、通常の大きさのSDカードが挿せるのはありがたいです。
Thunderbolt端子もありますので、助かります。
【安定性】
今の処は、安定しています。
【静音性】
少しホワイトノイズっぽい雑音がします。
1台目のBOXNUC8I7BEHAGAの盛大な雑音と比較したら、全然静かです。
【組み易さ】
・はじめてのベアボーン。webや動画を参考に慎重に行いながらでも30分ほどで組めました。
・ドライバーの更新などは約半日かかりました。
【サイズ】
小さくて可愛いです。
でも、小さいが故に発熱などが心配です。
2022年の猛暑時は扇風機を当てながら利用しました。
耐久性が心配です。
【総評】
PCで高負荷な作業をしない私には、ありがたい製品です。
参考になった0人
「NUC11PAHi3」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月28日 15:01 |
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
(ベアボーン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
