
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.00 | 4.40 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
無評価 | 3.23 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.00 | 3.73 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
3.00 | 3.83 | -位 |
安定性![]() ![]() |
無評価 | 4.27 | -位 |
静音性![]() ![]() |
5.00 | 4.07 | -位 |
組み易さ![]() ![]() |
5.00 | 4.31 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 4.70 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年2月10日 14:31 [1549543-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 無評価 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
安定性 | 無評価 |
静音性 | 5 |
組み易さ | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Deskminiとのサイズ比較@ |
Deskminiとのサイズ比較A |
Deskminiとのサイズ比較B ACアダプター |
【デザイン】見た目は艶ありプラスチックです。好みは別れると思います。他の質感を求めるなら別製品の購入をおすすめします。
【拡張性】この分野は拡張性を考慮する必要ないため無評価
【機能性】BIOSはUEFIで動作しているが、画面は旧来のBIOSと同じ。設定も最小限度しか項目がありません。
【入出力端子】HDMI,DP、USB,USBtypeCと基本は抑えられています。前面のtype-C端子を1つ減らしてUSB端子だった方が私の場合はよかったです。
【安定性】稼働したばかりのため無評価
【静音性】負荷をかけなければかなり快適です。
【組み易さ】この分野の標準クラスだと思います。自作を多少したことがある人は簡単。初めてでも説明書が図入りでわかりやすいです。
【サイズ】本当に手のひらサイズ。サイズ目当てで購入して満足しています。ACアダプターもDeskminiまで巨大ではありません。
【総評】ゲームしない、普段使い、負荷をかけない運用ならば、これで十分です。
OS、SSD、M.2は移植で使用のため購入費用は本体とメモリだけです。
OSはパッケージ版を使用しているためライセンスも問題ありませんでした。
何よりこのサイズによる省スペース、軽量化のメリットが絶大。どこにでも設置可能。インテリアの邪魔をしない。軽いため置く場所を簡単に変更可能。もう通常のデスクトップには戻れなくなりました。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
(ベアボーン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
