Soundcore Life A2 NC A3935011
※正規取扱店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
Soundcore Life A2 NC A3935011ANKER
最安価格(税込):¥7,990
(前週比:±0 )
発売日:2021年 1月20日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.58 | 4.18 | 300位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.47 | 4.14 | 280位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.59 | 4.11 | 259位 |
フィット感![]() ![]() |
3.28 | 4.08 | 301位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.79 | 3.80 | 148位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.85 | 3.79 | 173位 |
携帯性![]() ![]() |
3.78 | 3.86 | 206位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2024年2月5日 09:35 [1810538-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 1 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 3 |
Q30がコスパに満足したので同社製品で携行性を考えて購入。
Q30と音質傾向は似ている感じだが根本的にフィット感が合わないため全てが満足出来なかった。
同タイプのFree Pro 2はピースの選び方で満足できるNC性能が体感できたがこちらの製品ではわずかな音質の変化しか感じなかった。
耳にフィットする人なら高い満足度が期待できるらしいがFree Pro 2のピースを換装しても私には価格なりの性能は確認出来なかった。
- 主な用途
- 音楽
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月24日 14:51 [1685504-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 2 |
装置はコツがいりますが、慣れれば問題なしです。音質は低音まあまあ中高音強めですね。
使い続けていたら右が切れたり、充電ができなかったりしたのでバイキングしました。フルワイヤレスなので仕方ないですね。
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月16日 08:58 [1646019-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
カバーが邪魔 |
主に通勤時の音楽鑑賞、職場のTeams会議で使用しています。
以前、Xperiaにノイズキャンセリング付いてましたが、あまり効果は実感できず。
ワイヤレスでは初めてのノイズキャンセリング対応イヤフォン購入です。
職場利用前提なので、外音取り込み機能も必須としてチョイスしました。
ノイズキャンセリングは十分効いてる感じです。
外音取り込みもいい感じで機能します。
イヤフォン本体は適度な高級感あり、変にLED光らなくて良い感じです。
ケースは見た目も良くコンパクトで扱いやすいです。
難点は、タッチ操作での機能が今一つ分かりにくい事。
充電ポートのゴムカバーが邪魔でケーブルさしにくい事くらいでしょうか。
Amazonのセールで安く買えたので、概ね満足です。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月11日 23:28 [1590937-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
あまりカッコよいとは言えません。
【高音・低音の音質】
デフォはドンシャリで音質はまずまずでしたが、イコライザーアプリで調整できるのが良いです。
【フィット感】
耳へはめるのにコツがいるかもしれませんが、慣れるとフィット感は良いです。
【外音遮断性】
ノイキャンの効果は私には十分です。また、外音取り込みモード、マイク機能・性能も良いです。
【音漏れ防止】
悪くはないです。
【携帯性】
イヤホンは自宅で使うのでちょうどよい大きさです。充電ケースは卵型で滑りやすいです。
【総評】
この価格でノイズキャンセリングあり、バッテリー持ちも通常利用に問題なし。音質はまずまずですが、イコライザーアプリで調整できるので良いと思います。やっぱりアンカー製を買って良かったです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月31日 16:07 [1566315-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【総評】
4万円のスマホに3万円のイヤホンというのもバランスが取れないので、外出先の騒音の中で聴くには1万円弱でノイズキャンセリング付のこの辺がちょうどよい。
航空機内などで(音量ゼロで)電子耳栓として使うにはノイズキャンセリングはちょっと弱い。
【デザイン】
まぁ、良いのでは。 外からほとんど見えないし。
【高音の音質】
まぁ、こんなもの。
スマホのハイレゾを聴いてもしょせん電車の中で聴くのだし。
【低音の音質】
まぁ、こんなもの。
【フィット感】
残念ながら私の耳にぴったり合うパッドがなかったので、ときどきぽろっと落ちる。 まぁ、こんなもの。
パッドに関わらず耳掛け・首掛けのないイヤホンを外でランニングしながら使う気にはならない。
【外音遮断性】
ノイズキャンセリングは昔のSONY MDR-NC100DやWALKMAN+MDR-NWN33Sなどに比べて弱い気がする。
ANKERアプリの3つのモード切替でその場でいちばん具合の良いものを選んで使っている。
【音漏れ防止】
ノイキャンが音漏れしてどうする、という気がするが、穴をふさいで試すととりあえず何も聞こえない。
【携帯性】
ケースが丸いのでつるッとどこにも入れられるが、蓋がパカッと開いて中身が落ちることもある。
完全ワイヤレスイヤホンもほんとにバラバラだとすぐ落として失くすか壊してしまうので、補聴器用のひもを買ってつけています。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月8日 00:10 [1503952-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
マットな質感で悪くはないと思います。
安っぽいと言われればそうですが、コストカットしてる割には良きかなと思います。
【高音の音質】
伸びやかな感じではないですね。
ここにこだわる方はもう3000円出して上級モデルを買うことをおすすめします。
ただ、嫌になるってことでもないですね。
【低音の音質】
これは最大のお気に入りポイントです。
他をコストカットしているだけあってこれは良いです。
深く綺麗で伸びやかな低音です。
ただ、低温が強すぎるという方もおられるかと思います。
好みの問題ですね。
【フィット感】
イヤーピースが5ぐらいだったかな。
入っているのでその中から自分に合うものを見つければいい感じにフィットするのではないでしょうか。
これに関しては、人それぞれなので、なんとも言えませんが、私的には良いと思います。
【外音遮断性】
このノイズキャンセリング結構効きますね。
男性の喋っている声なんかは、ほんとに聞こえなくなります。
しかし、高音は普通に聞こえてきますが、これはどのイヤフォンも変わらないのでは?と思っております。
【音漏れ防止】
無評価
【携帯性】
形が厄介ですね。
ポケットに入れていてもちょっと邪魔だなぁと思う機会が多いです。
まぁ困ることはないでしょう。
【総評】
ざっくり言えば低音とノイズキャンセリングに全振りしたという感じです。
低音ズカズカ聞きたい人にとっては最高のイヤフォンだと思います。
ノイズキャンセリングもエアーポッズ並みに効きます。
正直もっと売れてもいいのになぁ。といった印象です。
ただ、音のバランスの良さを求めているのであれば、3000円出して上位モデルを買ったほうが後悔は少ないでしょう。
また、評価には入れてないですが遅延は若干しますが、Youtubeで人の話を聞くには問題ないです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月24日 13:31 [1498141-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
1万円以下で買える完全ワイヤレスでノイズキャンセリング付きということでコスパは良いと思います。
でも良いイヤホンかというと値段なりです。
【デザイン】
うどんタイプが嫌いなのですが、これも装着すると耳から飛び出し、あまりスタイリッシュとは言えません。
【音質】
500円くらいの左右繋がったタイプのBluetoothイヤホンを買ったことがあるけど、聞いてられないくらい音が悪く、音が割れていました。献血のおまけで貰ったBluetoothイヤホンも使えない音質でした。そんなカスみたいなイヤホンに比べれば普通の音質です。
でもソニーとかの3万円くらいするやつとく比べたらどうなんだろう?音質は良いのかもしれないけど、これ以上お金を出してこれ以上の音質を求める気はないです。
ちょいちょい音が途切れるのが気になりますが、スマホ側の問題かも。
【フィット感】
イヤーウィングついているけど、いまいち。
ウォーキングしていると緩んでくるのでちょいちょい差し込み直しています。
【外音遮断性】
ノイズキャンセリングは無いよりマシという程度。そもそもカナル式なので耳栓効果でノイズキャンセリングOffでもそれなりの遮音性があります。
ノイズキャンセリングで電車の騒音をやわらげてくれるかと期待しましたが、期待外れでした。
【携帯性】
良いです。
【総評】
ノイズキャンセリングが期待外れとはいえ、価格からしたらこんなものかと。
タッチ操作が4種類(長押し、ダブルタップそれぞれ左右)しかないのが不満。さらにその反応が悪いのがもっと不満。
でも完全ワイヤレスの便利さを教えてくれました。バッテリーがヘタるまで使おうと思います。
- 主な用途
- 音楽
- テレビ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月12日 18:53 [1453355-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
水の中にいるようなノイキャンがとても高性能です。
ソニーのように多機能ではないですが、AppleのAirPotProの
2倍の電池持ちは余裕で5-6時間無充電で使えます。
音質も高音の伸びや重低音もしっかりして、
これが1万円で買えるとはコスパ最高です。
ワイアレスイアホンは1-1.5年でバッテリーがへたってくるので、
これくらいの価格の物を2-3年毎に買い換える物だと思っています。
そういう意味ではAnkerの製品はお値段以上でお値打ちです。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2021年4月24日 10:23 [1446287-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
iPhoneXと大きさ比較 |
デザインと質感のご参考に。 |
充電器兼用ケースに収めた様子 |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
iPhoneXと組み合わせ、主に配信音楽で試聴しました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
「Soundcore Life Dot 2 NC A3931N11」と似ていますが、本機はケース天面のロゴが印刷で簡素になっている代わり、イヤホン本体のロゴ入り部分がシルバー調で高級感があります。
質感は、樹脂素材そのもので塗装はされていないようですが、表面は平滑でムラも見当たらず、価格相応以上の出来栄えです。
【高音の音質】
コーデックはSBCに加えAACにも対応しています。
充分な解像度でありつつ、刺激感の少ないマイルドな音調で、うまくまとめられている印象です。
「Soundcore Life Dot 2 NC A3931N11」と似ていますが、本機はダイレクト感が心地よく感じます。(個体やファームウェアバージョンによる違いもあると思いますが…)
【低音の音質】
イコライザーを使わないデフォルト状態で、量感が過多な印象を受けます。φ11mmの大口径ドライバー搭載とのことで、その特性を活かした音作りのようですが、ブーミー気味。楽曲によっては、中高域、ボーカルへの被りが気になります。
なお、アプリではEQ調整が可能ですので、ジャンルや好みに応じて選択されると良いと思います。分厚い低音が出せる能力がありますので、減らす方向での調整は難なく可能です。
【フィット感】
「Soundcore Life Dot 2 NC A3931N11」と同等です。ANCは、騒音検知用のマイクを外側と内側に持つハイブリッドタイプで、サイズはどうしても大きくなりがちですが、形状やサポート材の配置が適正で、フィット感は良好です。
イヤーピースは4サイズ、羽形状のサポート材は3サイズと豊富に付属していて、小耳の方にも適すると思います。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
外側と内側の2マイクを使用するハイブリッドタイプのようです。(製品箱に”ハイブリッド”の記載あり)
加えて、アプリで、「交通機関」「屋内」「屋外」が選択でき、状況に応じて適切なノイズキャンセリング効果が得られるよう考えられています。
大型スピーカーから各種の騒音を再生してノイズキャンセリング効果を確認しました。
「交通機関」は、航空機内の騒音に対し、しっかりと低減効果が確認できました。「屋内」は、「交通機関」よりも低減効果がマイルドですが、「交通機関」設定時で音楽無音時に聞こえる「サー」っというノイズ音が聞こえず、音質的にも有利だと思います。
因みに、「交通機関」設定時で音楽無音時に聞こえる「サー」っというノイズ音は、実際の航空機内なら、周囲の騒音にかき消されるので問題にならないはずです。
【携帯性】
「Soundcore Life Dot 2 NC A3931N11」と同等、ノイズキャンセリング機能利用時、イヤホンのみで6時間、ケースで継ぎ足し充電すると最大30時間再生できます。
【総評】
「Soundcore Life Dot 2 NC A3931N11」と似ていますが、上述の通り部分的にデザインが異なり、中高域のクリアさを求めるなら本機の方が良いように感じます。
いずれにしても、1万円以下のANCモデルとしては、ノイズキャンセリング性能が高く、シチュエーションに応じて効果を選択できるのも良いですね。
Ankerが得意な「コストパフォーマンスの良さ」を感じられる好製品です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
適度な遮音性を備え、扱い易く高音質な開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Signature FUSION Open Back ULT-SIG-FUSION-OB)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
