BRAVIA KJ-55X80J [55インチ]
- いつも見ている映像を4K HDR相当の高画質で再現する4K液晶テレビ(55V型)。「トリルミナス プロ」搭載により、精細な色表現が可能。
- 「X-Balanced Speaker」を搭載し、音の解像感が向上し、クリアな高音質を再現。大容量のスピーカーボックスにより、迫力のある重低音を実現。
- 「Google TV」機能を備え、ネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作もできる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.55 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.55 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.55 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.00 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.55 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.64 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.55 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2021年9月6日 14:33 [1477043-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 2 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
リモコンの誤操作防止に不用CH部分のカバーを取り付け。以前の46inはカバー有 |
10年前の46型が突然ふにゃふにゃと画面がシボミ以後起動しなくなり、操作性を考えS同じONYの55型にしました。
以前のHivisionから画像密度が上がったため画面はハッキリしました。
しかし、、、レコーダーやCSチューナーと切り替えると画質が極端に変わります。特にレコーダーでは音声のボリュームが違うのですが、今放送と録画でも変わるのです。
データのdモードを表示すると放送画面とデータの輝度が極端に違い同じになりません。(放送画面は調整できますがデータdの部分は明るいままで放送画面との差がが大きく見にくい。)
10年前の46型はデータdの部分も放送画面部分と同じ輝度で違いはなく、入力切替でも音量が少し変わる程度でした。音質も以前のTVの方が自然でしたが、特定の高音で強く感じます。
他にはレコーダーを早再生するとボリュームが変わります。これも以前は無かったので不可解。
TVが進化しすぎ何かを感知してしまい古い機材とHDMiの信号の受け渡し方が違う?。
*お分かりの方、あるいはONYのTV設計関係者の方ご連絡をお待ちします。
参考になった25人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
さすがフラグシップ機、堂々たる画質と音質
(液晶テレビ・有機ELテレビ > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ])5
鈴木啓一 さん
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
