『Galaxy S最高峰、重量はあるがデザイン良で圧倒的な使いやすさ』 まっちゃん2009さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2021年5月18日 02:07 [1454814-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
プリインアプリ一覧及びフォルダ、初期設定直後の容量、設定画面 |
カメラ撮影画面など |
カメラ設定項目など |
その他設定項目など |
S Pen設定項目など |
端末外観、パッケージ外観と同梱品、純正Smart Clear View Cover |
【デザイン】
Sシリーズは丸っこいラウンドデザインが定番で、引き続き同デザインが採用されてます。
S21 5G/S21+ 5Gがフラット画面になったのに対し、S21 Ultra 5Gでは引き続きエッジが採用されてます。S Pen対応にするならフラットの方が使いやすいと思います。
最近はAシリーズなどもエッジパネル機能が用意されているため、エッジを採用し続ける意味はあるのかなと。左右がラウンドしてることで持ちやすさには貢献してますが。
ただ従来のSシリーズ比で実用性とのバランスなのかエッジは緩やかになってるため、今後どうなっていくか。
背面はマット質感の磨りガラス仕様になっていて、最上位らしい高級感があります。汚れや指紋が目立ちにくいです。
発売されてもメインカラーPhantom Blackのみと思いきや、ドコモがより高級感を感じられるPhantom Silverも採用してくれたのはよかったですね。
Phantom Silverは光のあたり方や角度によって印象が変わる、魅力的かつ所有感を得られる色だと思います。
カメラ主張についてはかなり軽減され、フレームに溶け込ませるようなシームレスデザインになってます。またカメラ部分は端末と同系色なため全く違和感はありません。
特に出っ張りが強くなるUltraでは、新デザイン採用が成功してると思います。
強調しすぎな「NTT docomo》5G」ロゴですが、Phantom Silverではあまり目立たなくデザインに溶け込んでます。光の当たり方によってはロゴはわかりません。
【携帯性】
228gと重量はありますが、ラウンドデザインな分そこまで重いとは感じません。
ただ私が200g前後の機種を多数利用していて慣れているだけで、人によってはずっしり感じる場合はあるでしょう。
まあ大画面かつ最上位スペックの端末に、携帯性を求めてはダメだとは思いますが。
【レスポンス】
Snapdragon 888採用なので十分な性能です。普段使いにおいて今のところ全く不満点はありません。
Galaxy画面内指紋認証対応機はNote20 Ultra 5G、A51 5G、S20 5G、A41、Note10+ SW、Note10+、S10+ OGE、S10と購入してきましたが、処理速度や認証精度が大幅改善されてます。とはいえ従来機でもこれといって指紋認証に不満があったわけではありません。
【画面表示】
サムスンハイエンドでお馴染みの高解像度有機ELパネル採用(6.8型WQHD+)なので、発色も視認性も良いです。
バッテリー持ちに影響するものの、リフレッシュレートが最大120Hzなため、非常になめらかです。
昨年モデルはFHD+解像度でのみ有効でしたが、S21 Ultra 5GではWQHD+のまま利用できるように改善され、さらに10〜120Hzの間で可変対応となりバッテリー持ちとのバランスも考えられています。
【バッテリー】
5,000mAhと大容量ですが、持ちは従来機同様か若干改善した程度です。
【カメラ】
超広角/広角/望遠×2(光学10倍/3倍)の4眼レンズ+レーザーAF採用となってます。これといって不満はないですね。
臨場感、再現性、ディテールの細かさいずれも申し分なし、手ぶれ補正や歪み補正、暗所撮影も優秀です。
1億800万画素をフルに用いて撮影した場合は、トリミングしても高精細さを保ってます。近づきにくい被写体などがある場合、特に有効に使えるのではないでしょうか。
スペースズームは100倍にもなると実用的か微妙ですが、ノイズや画質劣化で荒らさはあるものの、ズームロック機能もあり全く使えないということはないです。まあ個人的には多様することはないでしょう。
月撮影ですがAIが月を認識して学習済のものを合成してるという話もあり、こちらについては評価しません。
充実したカメラ機能が多数あり、カメラメインとしても十分すぎる性能です。
8K撮影した動画から最大3300万画素の高画質で静止画キャプチャできる機能(8Kビデオスナップ)も便利だと思います。動物や子ども、スポーツなどの撮影時に特に有効に使える機能です。
ギャラリーからの再生では直接利用できないため(ギャラリーで動画を表示→右下メニュー→動画プレーヤーと進むとOK)、多様する場合は純正アプリ「Galaxy Video Library」をインストールしておいた方が便利です。
新たに採用された消しゴム機能についても便利です。デフォルトではOFFなので、ギャラリーで写真を開き→編集[ペン]→右上メニュー→ラボ→オブジェクト消去をONにすることで利用できます。有効になると編集画面に消しゴムアイコンが追加されます。
【総評】
Sシリーズの正当進化+Noteシリーズの特徴だったS Pen対応でうまくまとまってますし、Galaxy史上最高をうたうだけありカメラとしても実用性十分です。
海外と違いS Pen単体販売は無く、ドコモショップ及びオンライン限定で販売されている「Smart Clear View Cover With S Pen」を購入するか、従来のNote向けS Penを利用(リモコン利用不可)することになります。
専用S Penは端末内蔵でない分サイズ制限がなく、長さや太さなど文房具のペンに近いサイズです。
ワコムの技術を採用してるため、ワコム製はもちろんワコムが技術提供している製品と互換性があります。
microSD非対応ですが何年も利用してませんし、本体容量が256GBもあり、クラウドサービス(サムスンはOneDrive、Google Drive、Galaxy Cloud Drive推し)もあるため特に問題ありません。
カードリーダライタを利用すれば引き続きmicroSDの読み書きは可能です。ドコモが購入者向けにIO DATA製リーダライタを配布してます。
昨年のS20 Ultra 5Gの反省から今回は最初から日本向けモデルを開発してFeliCa対応、各認証情報から当初auからも出る予定が最終的にドコモ専売に変更されました。
価格は15.1万円とそれなりにするものの、日本仕様で開発されながら海外版比で極端に高くなったわけでもなくドコモは頑張ったと思います。auからも投入されていたら間違いなくドコモより割高だったでしょう。
Note20 Ultra 5Gとともにメイン機として利用してますが、毎日使いたくなる・楽しくなる、確実な満足感が得られる機種だと思います。
参考になった355人(再レビュー後:354人)
2021年5月17日 23:00 [1454814-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
プリインアプリ一覧及びフォルダ、初期設定直後の容量、設定画面 |
カメラ撮影画面など |
カメラ設定項目など |
その他設定項目など |
S Pen設定項目など |
端末外観、パッケージ外観と同梱品、純正Smart Clear View Cover |
【デザイン】
Sシリーズは丸っこいラウンドデザインが定番で、引き続き同デザインが採用されてます。
S21 5G/S21+ 5Gがフラット画面になったのに対し、S21 Ultra 5Gでは引き続きエッジが採用されてます。S Pen対応にするならフラットの方が使いやすいと思います。
最近はAシリーズなどもエッジパネル機能が用意されているため、エッジを採用し続ける意味はあるのかなと。左右がラウンドしてることで持ちやすさには貢献してますが。
ただ従来のSシリーズ比で実用性とのバランスなのかエッジは緩やかになってるため、今後どうなっていくか。
背面はマット質感の磨りガラス仕様になっていて、最上位らしい高級感があります。汚れや指紋が目立ちにくいです。
発売されてもメインカラーPhantom Blackのみと思いきや、ドコモがより高級感を感じられるPhantom Silverも採用してくれたのはよかったですね。
Phantom Silverは光のあたり方や角度によって印象が変わる、魅力的かつ所有感を得られる色だと思います。
カメラ主張についてはかなり軽減され、フレームに溶け込ませるようなシームレスデザインになってます。またカメラ部分は端末と同系色なため全く違和感はありません。
特に出っ張りが強くなるUltraでは、新デザイン採用が成功してると思います。
強調しすぎな「NTT docomo》5G」ロゴですが、Phantom Silverではあまり目立たなくデザインに溶け込んでます。光の当たり方によってはロゴはわかりません。
【携帯性】
228gと重量はありますが、ラウンドデザインな分そこまで重いとは感じません。
ただ私が200g前後の機種を多数利用していて慣れているだけで、人によってはずっしり感じる場合はあるでしょう。
まあ大画面かつ最上位スペックの端末に、携帯性を求めてはダメだとは思いますが。
【レスポンス】
Snapdragon 888採用なので十分な性能です。普段使いにおいて今のところ全く不満点はありません。
Galaxy画面内指紋認証対応機はNote20 Ultra 5G、A51 5G、S20 5G、A41、Note10+ SW、Note10+、S10+ SW、S10と購入してきましたが、処理速度や認証精度が大幅改善されてます。とはいえ従来機でもこれといって指紋認証に不満があったわけではありません。
【画面表示】
サムスンハイエンドでお馴染みの高解像度有機ELパネル採用(6.8型WQHD+)なので、発色も視認性も良いです。
バッテリー持ちに影響するものの、リフレッシュレートが最大120Hzなため、非常になめらかです。
昨年モデルはFHD+解像度でのみ有効でしたが、S21 Ultra 5GではWQHD+のまま利用できるように改善され、さらに10〜120Hzの間で可変対応となりバッテリー持ちとのバランスも考えられています。
【バッテリー】
5,000mAhと大容量ですが、持ちは従来機同様か若干改善した程度です。
【カメラ】
超広角/広角/望遠×2(光学10倍/3倍)の4眼レンズ+レーザーAF採用となってます。これといって不満はないですね。
臨場感、再現性、ディテールの細かさいずれも申し分なし、手ぶれ補正や歪み補正、暗所撮影も優秀です。
1億800万画素をフルに用いて撮影した場合は、トリミングしても高精細さを保ってます。近づきにくい被写体などがある場合、特に有効に使えるのではないでしょうか。
スペースズームは100倍にもなると実用的か微妙ですが、ノイズや画質劣化で荒らさはあるものの、ズームロック機能もあり全く使えないということはないです。まあ個人的には多様することはないでしょう。
月撮影ですがAIが月を認識して学習済のものを合成してるという話もあり、こちらについては評価しません。
充実したカメラ機能が多数あり、カメラメインとしても十分すぎる性能です。
8K撮影した動画から最大3300万画素の高画質で静止画キャプチャできる機能(8Kビデオスナップ)も便利だと思います。動物や子ども、スポーツなどの撮影時に特に有効に使える機能です。
ギャラリーからの再生では直接利用できないため(ギャラリーで動画を表示→右下メニュー→動画プレーヤーと進むとOK)、多様する場合は純正アプリ「Galaxy Video Library」をインストールしておいた方が便利です。
新たに採用された消しゴム機能についても便利です。デフォルトではOFFなので、ギャラリーで写真を開き→編集[ペン]→右上メニュー→ラボ→オブジェクト消去をONにすることで利用できます。有効になると編集画面に消しゴムアイコンが追加されます。
【総評】
Sシリーズの正当進化+Noteシリーズの特徴だったS Pen対応でうまくまとまってますし、Galaxy史上最高をうたうだけありカメラとしても実用性十分です。
海外と違いS Pen単体販売は無く、ドコモショップ及びオンライン限定で販売されている「Smart Clear View Cover With S Pen」を購入するか、従来のNote向けS Penを利用(リモコン利用不可)することになります。
専用S Penは端末内蔵でない分サイズ制限がなく、長さや太さなど文房具のペンに近いサイズです。
ワコムの技術を採用してるため、ワコム製はもちろんワコムが技術提供している製品と互換性があります。
microSD非対応ですが何年も利用してませんし、本体容量が256GBもあり、クラウドサービス(サムスンはOneDrive、Google Drive、Galaxy Cloud Drive推し)もあるため特に問題ありません。
カードリーダライタを利用すれば引き続きmicroSDの読み書きは可能です。ドコモが購入者向けにIO DATA製リーダライタを配布してます。
昨年のS20 Ultra 5Gの反省から今回は最初から日本向けモデルを開発してFeliCa対応、各認証情報から当初auからも出る予定が最終的にドコモ専売に変更されました。
価格は15.1万円とそれなりにするものの、日本仕様で開発されながら海外版比で極端に高くなったわけでもなくドコモは頑張ったと思います。auからも投入されていたら間違いなくドコモより割高だったでしょう。
Note20 Ultra 5Gとともにメイン機として利用してますが、毎日使いたくなる・楽しくなる、確実な満足感が得られる機種だと思います。
参考になった1人
「Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo [ファントムシルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月13日 23:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月13日 23:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月12日 23:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月12日 20:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月12日 13:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月12日 03:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月9日 21:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月9日 13:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月5日 14:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月4日 11:30 |
Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo [ファントムシルバー]のレビューを見る(レビュアー数:299人)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
一般的な用途なら十分こなせる高コスパスマホ
(スマートフォン > Redmi Note 10T SIMフリー [アジュールブラック])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
