VIERA TH-49JX850 [49インチ]
- 4K放送の2番組同時録画に対応した4Kダブルチューナー内蔵液晶テレビ(49V型)。地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。
- AI技術により映像のシーンを判別して自動で最適な画質に調整する。「ヘキサクロマドライブ」が光と色をさらに美しく、忠実に再現。
- 高さ方向の音表現も可能にする「ドルビーアトモス」に対応。「Bluetoothオーディオ連携」で、スマホやテレビの音をワイヤレスで送受信できる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
VIERA TH-49JX850 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):¥114,799
(前週比:-8,026円↓)
発売日:2021年 4月23日

よく投稿するカテゴリ
2022年7月22日 11:24 [1602206-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
映像面はモニターよりも確かに綺麗です。
フルHDのゲームもモニターではシャギが目立っていたのですが、同じゲーム?と思うぐらい改善しますね。
テレビの低解像度のゲームを4K相当にアップスケーリングする技術は流石の一言。
でも完全無くなったかというと良く見てみると少し残ります。
でも相当改善されています。
私はゲーム機に直接アンプをつなぎ有線ヘッドホン経由で音聞いてゲームをプレイしています。
その際に音よりも少し映像が遅れて映っている事に気がつき・・・となりました。
私が所持しているゲーミングモニターも同じ接続でつないでいたのですが、映像の遅れなどはありませんでした。
この遅延はコントローラーへの遅延にもつながる。
ゲーム機側で音が先になっているという事は、ゲーム機内ではその動作が正常に行われている。
競技性のゲームをしている方は、映像美は考えずに遅延優先でモニター一択です。
映像は申し分無いのですが、遅延が気になる方はモニターをおすすめします。
テレビ側にアンプをつないだら音のズレは解消されますが、遅延している事に変わりはない。
RPGなど遅延を気にしないゲームには良いかもしれませんが、RPGでも遅延はします。
参考までに。
現在アップデートで改善されないか期待しています。
映像は本当に綺麗なので期待しています。
- 視聴目的
- ゲーム
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 12〜15畳
参考になった1人
「VIERA TH-49JX850 [49インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月14日 17:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月22日 11:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月7日 19:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月26日 22:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月13日 13:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月30日 14:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月21日 18:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月28日 10:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月21日 15:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月15日 20:07 |
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
