KRAKEN X63 RGB RL-KRX63-R1
- RGBファンを搭載した水冷CPUクーラー。前モデルと比べLEDリングが10%大きくなったことで、明るく色鮮やかなRGBを実現。
- 無料でダウンロードできる「CAMソフトウェア」を使い、RGB設定の調整・制御・最適化を行うことができる。
- 大型インフィニティミラーリングLEDの水冷ヘッドと水冷キャップを備え、冷却性能にすぐれている。取り付けも簡単。
※「Intel LGA1700」ソケットについて、リテンションキットにて対応する製品になります。
出荷時期によりリテンションキットが付属していない場合がありますので、ご購入の際は購入店舗にてご確認下さい。
KRAKEN X63 RGB RL-KRX63-R1NZXT
最安価格(税込):¥23,980
(前週比:±0 )
発売日:2021年 3月24日

よく投稿するカテゴリ
2021年9月25日 09:28 [1498535-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 3 |
取付やすさ | 2 |
初めて簡易水冷クーラーを購入・取り付けの感想です。
【購入理由】
簡易水冷に興味があり、たまたま寄ったTUKUMOにて3名様限定で15000円台
(税込み)で販売してたから
【PCシステム仕様】
CPU : AMD Ryzen7 3700X
GPU : NVIDIA GeForceRTX2070SUPER
マザーボード : ASUS ROG STRIX X570-F GAMING
RAM : crucial CT2K16G4DFD832A[DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
ストレージ : CFD PG4VNZ CSSD-M2M2TPG4VNZ
PCケース : Thermaltake Core X9 E-ATX対応キューブ
【外観】
大きすぎず小さすぎない印象。「ゲーミング」が流行っている今では
珍しくない感じです。発光はソフト(NZXTのCAM)で設定
【冷却性能】
Windowsアイドル時は30℃台、ゲーム起動時(Steam版「仁王」)は
40℃〜50℃です。長時間のゲーム起動時はまだ測定していません
のでどこまで上昇するかはわかりません。
虎徹 MarkIIからの乗り換えですが、やはり簡易水冷の方が冷えている
印象(虎徹 MarkIIはWindowsアイドル時40℃台だったと思います。
それでも虎徹MarkIIは優秀)
【静穏性】
正直なところ、虎徹 MarkIIとあまり変わりません。特にうるさい
わけでもなく、「あぁ、回ってるね」くらいな印象。
Krakenポンプ?の回転数もNZXTのCAMでは1800RPM〜2300RPM
くらいで回ってますが、私の場合特にうるさいと思いません。
簡易水冷ではこれが標準なのか設定がおかしいのか別な項目を見ている
のかは不明です。
おそらく私の場合、時代に逆走する様なPCケースの大きさが影響している
のかと勝手に結論付けてます。
【取り付け】
まず、説明書が入っていない。
NZXTだけがこうなのか、他の簡易水冷クーラーメーカーも同様なのか、
今回たまたまなのかはわかりませんが、取り付け以前に「えっ、それで?
どうすれば?」という第一印象。
「自助努力せよ」との御告げと信じ、NZXTのHPからマニュアルと
YouTubeの取り付け動画を参考に何とか取り付け完了。2、3時間くらい
かかったと思いますが簡易水冷クーラー初心者にはちょっと厳しいです。
私が実施した順番的には、
@AMDリテンションブラケット(ブラケットを水枕に接続とマザーへの
AMDスタンドオフ取り付け)
AAer RGBファン(RGBファンをラジエーターに「直接取り付け」
で取り付け)
Bラジエーター(ラジエーターをPCケース天板に取り付け)
Cケーブル類(「形状に合うソケット」に取り付け)
D水枕をマザーボードに取り付け(つまみネジを取り付け)
上記要領で接続しました。
一番不安だったのがケーブル類の取り付けです。マニュアルには丁寧に
個々のケーブルの接続要領が図で説明されていますし、その形状にしか
合わないケーブルになっててありがたかったのですが、マザーボードを
含めた全体の接続回路図が欲しいと思いました。
不安をよそに完了した今では普通に動作しています。
【総評】
取り付け完了し、電源入れた時に「設定せよ」と言わんばかりにUEFIが
起動しましたが、特に数字を触ることなく保存・終了して現在に至ります。
少しファン(ポンプ?)の回転数が気になるところですが静穏性的には
満足ですね。もう少しうるさいものと思ってました。
水枕に標準でグリスが塗られてますが、今になってもう少しこだわって
熊グリス等にしておけば良かったと思っています。買うの忘れてました。
あとはRGBでケース内が照らされているためケーブル類の配線の汚さが
目立ちますね。時間がある時にやってみます。
今後CPUをRyzen9系に変更した際にも耐えうる簡易水冷クーラーに
変更できて満足ですね。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
「KRAKEN X63 RGB RL-KRX63-R1」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月17日 18:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月25日 09:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月31日 12:26 |
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
