Core i7 11700K BOX
- 8コア16スレッドで動作する、ソケットLGA1200対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは3.6GHz、最大クロックは5.0GHz、TDPは125W。
- 「インテル UHD Graphics 750」を搭載。4K出力をサポートしている。
- 「インテル Optane メモリー」に対応し、システムのパフォーマンスと応答性を向上させることができる。

よく投稿するカテゴリ
2021年7月11日 10:05 [1471648-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
10700無印&ASUSZ490ではマザーのOC機能OCT1使用 |
FF14ヴィランズ標準品質1280×720i710700Z490iGPUVSGT1030 |
FF14ヴィランズ標準品質1280×720i711700KZ590iGPUVSGT1030 |
![]() |
![]() |
![]() |
CinebenchR23温度計測時の比較 |
CineBenchR20i711700KZ590iGPU |
PASSMARKCPUスコア比較 |
検証に当たっては以下の記事を参考にさせていただきました。
興味のある方はそちらも御覧ください。
第11世代Intel Coreプロセッサのオススメを探る、「Core i7-11700K/i5-11400」検証 - エルミタージュ秋葉原 (gdm.or.jp)
実は高コスパになったCore i7-11700K、ゲーミングPCをお得に組むならコレ! - AKIBA PC Hotline![Sponsored] (impress.co.jp)
今回検証に使ったマザーボードは以下の3枚、ASUSのZ490とMSIのZ490の2枚は、Gen4対応確認のためCore i5 11400Fでも使用。
残念ながら11700KとASUSマザーZ490の組み合わせはGen4未対応でした。
MSIマザーZ490との組み合わせでは、Gen4対応SSDとの組み合わせでGen4確認はできましたが、11700Kとの相性が悪いのか挙動不調のため、最終構成では11世代CPUに最適化されていると思われるZ590マザーを選択。
検証PCの構成は以下
検証1の構成
マザーボード ASUS TUFGAMING-Z490-PLUS(WiFi) BIOSバージョン1410→2410
CPU Core i7 10700無印 & Core i7 11700K
CPUクーラー ENERMAX ETS-T40f-BK デュアルフアン
メモリ G.SKILL F4-3600C19D-16GVRB 8GB×2 (XMP)
dGPU MSI GT 1030 2GD4 LP OC
ストレージ PLEXTOR PX512M9PGN 512GB
検証2の構成
マザーボード MSI Z490-A Pro BIOSバージョン 7C75V25→V29
CPU Core i5 11400F & Core i7 11700K
CPUクーラー ENERMAX ETS-T40f-TB デュアルフアン
メモリ G.SKILL F4-3600C19D-16GSXWB 8GB×2 (XMP)
dGPU MSI N730K-2GD3H/LPV1 → MSI GT 1030 2GD4 LP OC
ストレージ ADATA ASX8200PNP-512GT-C 512GB
検証3の構成
マザーボード ASRock Z590 Steel Legend WiFi 6E BIOSバージョンP1.40→1.60
CPU Core i7 11700K
CPUクーラー COOLERMASTER RR-212TW-16PW-R1 デュアルフアン
メモリ G.SKILL F4-3600C19D-16GSXWB 8GB×2 (XMP)
dGPU MSI GT 1030 2GD4 LP OC
ストレージ CFD CSSD-M2B5GPG3VND 500GB
電源ユニット COOLERMASTER V850 GOLD V2 White MPY-850V-AGBAG
マザーボードの設定はマザー3モデル共通で、iGPU有効、メモリXMP適用、CPUの動作設定ASUSZ490はOCT1、MSIZ490とASRockZ590はDefault、その他の設定はすべてDefault。
[検証1] iGPU性能比較
FFXVベンチ1280×720標準品質 スコア
Core i5 11400F+GT1030 1621 動作困難
Core i7 10700 iGPU 1188 動作困難
Core i7 10700+GT1030 1620 動作困難
Core i7 11700K iGPU 1766 動作困難
Core i7 11700K+GT1030 1632 動作困難
FF14ヴィランズ1280×720標準品質 スコア
Core i5 11400F+GT1030 6955 とても快適
Core i7 10700 iGPU 6517 とても快適
Core i7 10700+GT1030 6974 とても快適
Core i7 11700K iGPU 8101 非常に快適
Core i7 11700K+GT1030 6935 とても快適
[検証2] CINEBENCH R15
Core i7 10700 iGPU マルチスコア 2023 シングルスコア 206
Core i7 11700K iGPU マルチスコア 2347 シングルスコア 246
CINEBENCH R20
Core i7 10700 iGPU マルチスコア 3935 シングルスコア 493
Core i7 11700K iGPU マルチスコア 5694 シングルスコア 604
CINEBENCH R23
Core i7 10700 iGPU マルチスコア 12491 シングルスコア 1245
Core i7 11700K iGPU マルチスコア 14756 シングルスコア 1569
[検証3] PASSMARK CPUスコア
Core i7 10700 iGPU マルチスコア 20305 シングルスコア 2844
Core i7 11700K iGPU マルチスコア 21155 シングルスコア 2995
[総評]
主に前世代8コアCPUのCorei710700との比較ですが、一言でいえば確実に進化しているです。
ここ最近のグラフィックボードの値上がりと調達難の酷さをみれば、前世代の10700と同様CPUにGPUが内蔵されているのは大きなメリットの一つです。
その内蔵GPUも前世代まで進化は僅かでしたが、11700Kは予想外に大きな性能向上がありました。
もうひとつ予想外だったのはCPU自体の性能向上の大きさ、特にCinebenchシングルスコアです。
前世代ではCineBenchでライバルに大きく差をつけられ、6コアCPUのスコアをも下回っていましたが、8コアCPUに対しては少し下回ったものの、6コアCPUに対しては大きく上回っています。
iGPUの性能向上やシングルスレッドのスコアアップを考慮すれば、10千円程度の価値がある内蔵GPUが付いたCorei711700Kは、お買い得感の高いCPUといえるでしょう。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった19人
「Core i7 11700K BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月5日 07:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月22日 11:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月8日 20:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月15日 15:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月11日 10:05 |
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
