2021年 3月17日 登録
Core i9 11900K BOX
- 8コア16スレッドで動作する、ソケットLGA1200対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは3.5GHz、最大クロックは5.3GHz、TDPは125W。
- 「インテル UHD Graphics 750」を搭載。4K出力をサポートしている。
- 「インテル Optane メモリー」に対応し、システムのパフォーマンスと応答性を向上させることができる。
価格帯:¥57,979〜¥88,780 (8店舗)
メーカー希望小売価格:¥―

よく投稿するカテゴリ
- CPU
- 1件
- 0件
2021年5月28日 08:37 [1457646-1]
満足度 | 1 |
---|
処理速度 | 3 |
---|---|
安定性 | 2 |
省電力性 | 1 |
互換性 | 2 |
爆熱Prescottの再来
全方面的にRyzenに劣っているため、よほどIntelでないとダメなファンボーイでもない限りおすすめしません。
【処理速度】
選別されたCPUに高い電圧をかけて無理やりオーバークロックした状態。そこまで無理しただけのことはあって、コア単体の処理速度は速いけれど、ハイエンドでも8コア止まりなのでマルチスレッド性能はRyzenのハイエンドと比べたら大きく劣る。あとは、数年前に発見されたアーキテクチャ上の脆弱性によるコンテキストスイッチングのペナルティは解消されておらず、ストレージ性能は明確に劣る。(一般的な利用では大した影響はないけれど)
【安定性】
使用していて不安定になることはなかったが、高負荷時の爆熱っぷりが凄まじい。負荷が高いときは空冷で冷やしきれるレベルではないので、これを安定しているといっていいものなのか。
【省電力性】
皆無。高負荷時の爆熱具合は史上最強の300Wまで到達。もはや電子レンジに近いレベルで、部屋の温度は確実に数度上がる。高負荷にならなければそこまで消費電力が高いわけでもないが、そのくらいの性能でいいならば、このクラスのCPUを買う必要はないわけで本末転倒。
【互換性】
X86 / AMD64 という命令レベルでの互換性は保たれているが、ソケットは毎度毎度変わるのでハードウェア的な互換性は皆無。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった28人
「Core i9 11900K BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月22日 18:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月23日 21:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月8日 14:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月28日 08:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月8日 14:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月5日 20:15 |
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
ユーザー満足度ランキング
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】i7-13700k RTX4090
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
ユーザーレビューランキング
(CPU)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
