GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2 [PCIExp 4GB] レビュー・評価

2021年 3月中旬 発売

GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2 [PCIExp 4GB]

  • GeForce GTX 1050 Tiを搭載したビデオカード。
  • カード長が166mmとコンパクトで小型PCなどに適している。補助電源が不要な省電力設計。
  • 出力インターフェイスにはDisplayPort 1.4×1、HDMI 2.0b×1、DualLink-DVI-D×1を備え、3画面出力に対応。
GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2 [PCIExp 4GB] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥19,980

(前週比:-1,000円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥19,980

PC DEPOT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,980¥23,800 (4店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国65店舗)最寄りのショップ一覧

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 1050 Ti バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/4GB GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2 [PCIExp 4GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2 [PCIExp 4GB]の価格比較
  • GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2 [PCIExp 4GB]の店頭購入
  • GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2 [PCIExp 4GB]のスペック・仕様
  • GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2 [PCIExp 4GB]のレビュー
  • GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2 [PCIExp 4GB]のクチコミ
  • GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2 [PCIExp 4GB]の画像・動画
  • GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2 [PCIExp 4GB]のピックアップリスト
  • GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2 [PCIExp 4GB]のオークション

GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2 [PCIExp 4GB]玄人志向

最安価格(税込):¥19,980 (前週比:-1,000円↓) 発売日:2021年 3月中旬

  • GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2 [PCIExp 4GB]の価格比較
  • GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2 [PCIExp 4GB]の店頭購入
  • GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2 [PCIExp 4GB]のスペック・仕様
  • GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2 [PCIExp 4GB]のレビュー
  • GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2 [PCIExp 4GB]のクチコミ
  • GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2 [PCIExp 4GB]の画像・動画
  • GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2 [PCIExp 4GB]のピックアップリスト
  • GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2 [PCIExp 4GB]のオークション

GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2 [PCIExp 4GB] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.25
(カテゴリ平均:4.46
レビュー投稿数:4人 
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
安定性 安定して動作するか 4.25 4.58 -位
画質 画質のよさ 4.75 4.58 -位
機能性 機能の豊富さ 4.00 4.23 -位
処理速度 処理速度の速さ 4.00 4.38 -位
静音性 動作音は静かか 4.75 4.30 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 4.50 3.59 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2 [PCIExp 4GB]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ym2151_with_PSGさん

  • レビュー投稿数:182件
  • 累計支持数:1072人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
19件
57件
Bluetoothスピーカー
8件
3件
SSD
10件
0件
もっと見る
満足度2
安定性2
画質5
機能性無評価
処理速度3
静音性5
付属ソフト無評価

HUAWEI MateViewに接続してつないでいましたが、時折4K30Hzになったり、4K60Hzになると画面が点滅するようになりました。初期不良かなと思っても買った店が悪かったので返品できず、仕方なくヤフオク行きにして、転売ヤーが多少価格下げた(4.5万)、RTX3050を買いました。以前のRTX3080 NON-LHRやRTX3050ではこのようなことは起こっていません。
ゲームをしないのに安いグラボをつけるのも無駄だとわかったので今後はRyzenの内蔵グラフィックがいいかと思いました。


【はじめのレビュー】
無駄に高いスペックのパソコンを組むのにロマンを感じたのと、FF7R"だけ"がやりたくてRTX3080にしましたが、結局マイニングにしか使っていなくて、ビットコインの先行きも不透明なことから
RTX3080からGTX1050に格下げしました。
4K+WQHDで静的に60FPSでれば十分であったので、ゲーミング性能など初めから不要でした。
一応3D性能として4K画面でGoogle earthをぐりぐり動かしても、YouTubeで4K動画を見ても、h.265動画を再生しても大丈夫です。
また、たまにFHD解像度で動画を変換しますが、h.265のBチャネルに対応しなくなっただけで、エンコード速度はさほど変化ありませんでした。
インストールしてすぐには画面が点滅したりしましたが、ドライバをクリーンインストールすることで解決しました。
一部IPを除きゲームはしない、興味ない、やっても家庭用ゲーム機があればいいので結果的に前のRTX3080を売ってこのグラボにすることによって莫大な臨時収入がでました。

ゲームしないならGT1030でもいいらしいのですが、さすがにNVENC、CUDAは使いたいのと、最近のRyzenオンボードより低い描画性能だと不満が出ることからこのグレードのグラボを選びました。

グラボが高騰する中ゲームを求めていないので、そのうちオンボードにするかもしれません。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2 [PCIExp 4GB]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2 [PCIExp 4GB]
玄人志向

GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2 [PCIExp 4GB]

最安価格(税込):¥19,980発売日:2021年 3月中旬 価格.comの安さの理由は?

GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2 [PCIExp 4GB]をお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[グラフィックボード・ビデオカード]

グラフィックボード・ビデオカードの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(グラフィックボード・ビデオカード)

ご注意