980 MZ-V8V500B/IT
シーケンシャルリード最大3100MB/s、シーケンシャルライト最大2600MB/sのNVMe SSD(500GB)

レビュアー情報「重視項目:コスト重視」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年3月13日 14:21 [1560784-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 無評価 |
消費電力 | 4 |
耐久性 | 5 |
【読込速度】
3000MB/s前後出ます
【書込速度】
2500MB/s前後出ます
【総評】
少ないデータサイズなら超高速で読み書き出来ます
データサイズが大きくなると通常のSSDと同程度まで速度が落ちます
数十GBで速度が300MB/sまで低下するようです
OS、ゲームインストールドライブとしては最適と言えます
値段も手頃なので特に拘りがないのならこれで良いと思います
ゲームをいくつも入れる人はこの機種の1TBのものがオススメです
新しい機種でもっと高速なものも出てきていますが、正直この速度で不足する状況が思い浮かびません
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月9日 23:59 [1549559-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
消費電力 | 3 |
耐久性 | 3 |
【総評】
メインPCで使用する為に購入しました。
ゲームが数タイトル入ればいいかな程度ですので500GBをチョイスしました。
SATA M.2 SSDと比べると若干PCIeの方が早いと感じるのでこちらを選びました。
マザボの仕様上、PCIe 3.0 x4ではなくPCIe 2.0 x2の動作です。
買ってから数ヶ月が経過しますがまだ不具合等は発生していません。
ゲームの読み込みやWin10の起動に特に不満はありません。
以前は1TBのPCIe 4.0 M.2 SSDを使っていましたが、、、
SSD温度は常に熱く!そして常に早い!
「「爆速x爆熱仕様!」」
ハッキリ言って非常に扱いにくかった子です・・・
ですが、こちらはヒートシンク付けた状態で26度です。
M.2の位置的にリテールクーラーの風が当たるのでよく冷えます。
とっても大人しいので助かります笑
使用環境
Intel Core i5-6600(黒色銅芯リテール)
ASUS H110M-E/M.2(PCIe 2.0 x2動作)
SAMSUNG 980 MZ-V8V500B/IT(CPU直下)
以下略
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月21日 15:18 [1519732-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
悔しいですが今までサムスンのSSDではずれを引いたことが1度もないので、お値段とと性能のバランスが現時点でベストなこちらを選択しました。
・速度
読み書きともにわたしの環境では公称値マイナス1割といったところです。
ゆるい使い方をするPCに搭載しているので十分です。
M.2 SSDはMagicianいれてもRapid Modeってないんですかね。
ないというより不要ということかな。
わたしは吹きさらしのオープンケースに搭載しているのですが、普段の稼働中の温度はヒートシンク無しで40度ちょっとです。これなら熱が原因で寿命が心配ということもないでしょう。
変な挙動も不満も難点もなく、静かに普通に仕事してくれる良い製品だと思います。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月6日 22:00 [1515113-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
Windows11を導入するのに切り戻しが出来るように、元々取り付けられていたM2を抜き取って
取り替えてみた。
ベンチマークは一応は測定はしたが、まともに動いているかのテスト的なモノなので既にレビューもあるからスクショ提供は必要もないだろう。
メジャーブランドじゃないモノを取りつけていると心配になる事もあるが、全く不安無い感じ。
リモートワーク用のPC(hp ProBook470G5)に取りつけて、ほぼ毎日1ヶ月程度使って来たけど一切問題無し。
発熱・ベンチマーク以外のコメントが難しいなぁ
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月4日 10:24 [1514249-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
ジョーシンのクーポンを使って、5400円で買えました。
今まで「960 EVO M.2 NVMe MZ-V6E250B/IT」を、
使っていたので、容量が倍になったのがうれしいです。
性能的には「960 EVO 」がいまだに上らしいですが、
安くて速ければ、誤差の範囲でどうでもいいです。
DRAM無しの弊害がどこまであるのか不明ですが、
実際使ってみてわかりません。
ベンチマークを使うと、微妙に違うらしいですが、
体感でわかるはずもなく、ベンチマニア以外は、
無視するのが幸せです。
発熱が若干大きくなったような気がします。
75℃に届かなければ許容範囲らしいですが、
70℃近くならすぐに上がります。
ヒートシンクとファンで対応できると思いますので、
やっぱりヒートシンクは必須です。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月27日 21:00 [1475989-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 3 |
耐久性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
初期m.2ssd |
980 |
980でのベンチ前 |
![]() |
||
980 ベンチ前 |
minisforum hm50
CPU AMD Ryzen 5 4500U(6C/6T)
GPU AMD Radeon Graphics(グラフィックス周波数1500 MHz)
OS Windows 10 Pro - 64ビット版 *対応OS Ubuntu x86 64ビット
キングストンメモリ DDR4 8GB×2 (SODIMM Slots×2)
デスクトップ故障(再起動不可)につき自作PCからミニPCへ買い替えです。
店舗に特価の980 MZ-V8V500B/ITありましたので購入。
初期搭載のキングストンM.2 2280 256GB PCIe SSDから換装。
ゲームや画像編集も今の所してないのでサクサク動いてます。
スペック通りの速度は出てますね。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
