M1+_G2
- 「Harman Kardonスピーカー」やバッテリーを内蔵した軽量コンパクトサイズ(約700g)のポータブルモバイルLEDプロジェクター。
- 屋内と屋外の両方でマルチメディアエンターテインメントを楽しめる。自動台形補正機能、Bluetooth、Wi-Fi機能などを搭載。
- スマートスタンドはレンズカバーを兼ね天井にも映せる360度のセットアップが可能。明るさは300LEDルーメン、解像度はWVGA(854×480)。

よく投稿するカテゴリ
2021年4月29日 08:14 [1447671-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
寝室で映画を天井に映写して鑑賞するために購入しました。枕の上に置いて映写するにはベストのデザイン。レンズカバーがくるっと回ってそのまま角度調整可能なスタンドになります。
1万5千円ぐらいの中華プロジェクターで試してみて、天井映写は今後多く利用すると判断して購入。中華プロジェクターは耳元の爆音でした。ちょっと継続使用は勘弁なレベルで、静音性と設置が容易なことを重視して購入しました。
本機種は非常に静か、画質は良好で満足です。寝る前に映画一本生活が捗りそうです。
【デザイン】
コンパクトで良いデザインです。 ソフトケースも付属していてgoodです。
【発色・明るさ】
120ルーメンということで心配してましたが、夜天井に映写する分には全く不満はないです。光量を一段落として映写してます。天井は真っ白ではなくやや黄色みのある和紙ですが、問題は感じません。
【シャープさ】
隅々にまでピントが来ます。
【調整機能】
大きくなっても良いので左右のレンズシフトがあると良いです。
頭の上において、普通の高さの天井に映写して画角はちょうど良くなるので問題ありませんが、画角の調整機能もあると良いかもしれません。
【静音性】
文句ないです。微かにファンの音が聞こえますが、そもそも寝室は静かなので。映画が始まっちゃえば気になりません。たまにファンの音のピッチが変わるのがわかるぐらいです。無音ではないが許容範囲です。
【サイズ】
小さいです。バッテリーも不要、もっと大きくても良いので、この機種のように三脚などを使わなくても天井に映写できる機種が増えると良いのですが。
- 主な用途
- 自宅
参考になった6人
「M1+_G2」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月30日 22:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月5日 14:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月29日 08:14 |
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






(プロジェクタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
