M1+_G2
- 「Harman Kardonスピーカー」やバッテリーを内蔵した軽量コンパクトサイズ(約700g)のポータブルモバイルLEDプロジェクター。
- 屋内と屋外の両方でマルチメディアエンターテインメントを楽しめる。自動台形補正機能、Bluetooth、Wi-Fi機能などを搭載。
- スマートスタンドはレンズカバーを兼ね天井にも映せる360度のセットアップが可能。明るさは300LEDルーメン、解像度はWVGA(854×480)。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.67 | 4.24 | 10位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
4.67 | 4.43 | 11位 |
シャープさ![]() ![]() |
4.33 | 4.28 | 19位 |
調整機能![]() ![]() |
3.33 | 4.01 | 25位 |
静音性![]() ![]() |
4.67 | 3.93 | 5位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 4.23 | 3位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年10月30日 22:48 [1511644-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プロジェクタ
- 1件
- 0件
2021年9月5日 14:16 [1480318-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
見た目通り、特にこだわってないけど、悪くはないと思う。
【発色・明るさ】
色はすばらしい。
光源レベルが調節可能、フル>エコ>エコ強化>バッテリ節約の4段階、昼間カーテンを閉めた状態ではエコ強化でも十分見れる。
【シャープさ】
解像度的にはそれほどないと思ったので、買う前に他サイトで投影してる動画紹介を見て、受け入れられるレベルかどうか確認した。
買って実際に見てみるとやはり悪くなかった。
【調整機能】
台形自動補正はついてる。
ただ、ピント合わせは手動のダイヤル式。簡単だし頻繁に調整するものではないので苦にならない。
9月5日補足、使用時間200時間:
台形自動補正に関して、上下の斜めからの投射は補正できるが、左右の斜めからの投射は補正できない。分かりやすく言うと、補正済みの長方形の投影面に対して真正面から視聴したいなら、プロジェクタは自身の前後上下方向の面にしか置けない。自分の場合は仰向けで横になっている時、プロジェクターを頭上のベッドボードにおいて天井に投射しているので問題ない。
また、光源の強さは前回の設定を記憶せず、起動するたび毎回フルになってるから不便。
以上の2点により、調整機能の星を3に落としました。
【静音性】
ノイズで考えるとファンの音が一番大きいんだろうが、窓閉めた状態で、このプロジェクタのファン<エアコン<外の蝉、という感じ。
映画の音や音楽流してるならプロジェクタのファン音はほぼ聞き取れない。
【サイズ】
非常にコンパクト。
真上に投射するなら占める面積はたった40mmx126mm。
【総評】
プロジェクタを買いたいと思ったきっかけは、仰向けで寝てるとき、真上の天井の寂しい空白スペースが目に入り、何か観れたらいいなと思ったから。このプロジェクタはこちらの要求全てを満足させた逸品。WiFiもスピーカーもついてます。音質普通に良いです。三脚無しでほぼどの向きにも投影できます。カーテン閉めれば十分明るいです。YoutubeとPrimeが使えます(他もあるけど試してない)。割と安いです(ここ重要)。ミニシアターとしては文句なしです。
こういう人にはお勧めしません:
×でかい画面で観たい(それほどの明るさは出ない。3メートルで壁一面だと暗かった。多分精々2メートル。)
×ダイエットしたい人(ベッドから起きられなくなる)
×超高画質の動画を楽しみたい
×そもそも投影できる白くて平な壁がない(細かいテクスチャ程度は気にならない)
×ステレオサウンドの良い音質で聞きたい(本体はモノラルっぽい。イヤホンジャックがあるので、ほかのスピーカ―につなげればステレオできるかも?保証はできない)
気になったところ:
1,この値段でここまでできるなら、もうちょっと値段高くしてもいいから解像度上げてもいいのよ?
2,アプリでインストールしたPrimeをリモコンで操作するとき、どうやって一番下のお気に入りコンテンツを選択するの?カーソル一番下まで行かないんだけど?最悪ミラーリングでいっか。
このプロジェクタに限ったことではないが、買う前に必ず一般人が挙げた紹介動画を検索しよう。それで映り、音質、使用感を確認してから決めたほうがいい。僕はそれで決めました。
9月5日補足、使用時間200時間:
Youtubeアプリが安定せず、たまに視聴途中で強制終了し、ホーム画面まで戻されます。
Primeに関しても、まだカーソルの問題が解消されておらず、一番下まで行くとエラーになってPrimeの初期画面に戻ります。
調節機能の件及び今後のファームウエア・アプリアップデートに期待という意味で、総合評価は星4に落とします。
ストレスたまるほどではなく、普通に使えてるので満足はしています。
- 主な用途
- 自宅
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月29日 08:14 [1447671-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
寝室で映画を天井に映写して鑑賞するために購入しました。枕の上に置いて映写するにはベストのデザイン。レンズカバーがくるっと回ってそのまま角度調整可能なスタンドになります。
1万5千円ぐらいの中華プロジェクターで試してみて、天井映写は今後多く利用すると判断して購入。中華プロジェクターは耳元の爆音でした。ちょっと継続使用は勘弁なレベルで、静音性と設置が容易なことを重視して購入しました。
本機種は非常に静か、画質は良好で満足です。寝る前に映画一本生活が捗りそうです。
【デザイン】
コンパクトで良いデザインです。 ソフトケースも付属していてgoodです。
【発色・明るさ】
120ルーメンということで心配してましたが、夜天井に映写する分には全く不満はないです。光量を一段落として映写してます。天井は真っ白ではなくやや黄色みのある和紙ですが、問題は感じません。
【シャープさ】
隅々にまでピントが来ます。
【調整機能】
大きくなっても良いので左右のレンズシフトがあると良いです。
頭の上において、普通の高さの天井に映写して画角はちょうど良くなるので問題ありませんが、画角の調整機能もあると良いかもしれません。
【静音性】
文句ないです。微かにファンの音が聞こえますが、そもそも寝室は静かなので。映画が始まっちゃえば気になりません。たまにファンの音のピッチが変わるのがわかるぐらいです。無音ではないが許容範囲です。
【サイズ】
小さいです。バッテリーも不要、もっと大きくても良いので、この機種のように三脚などを使わなくても天井に映写できる機種が増えると良いのですが。
- 主な用途
- 自宅
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
基本性能の充実に加え、生活を彩る機能が魅力!
(プロジェクタ > Aladdin Vase PA21AV01JXXJ)5
鴻池賢三 さん
(プロジェクタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
