
よく投稿するカテゴリ
2022年3月3日 16:36 [1557716-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
可もなく不可もなく
普通の電源ですが不満はありません。
【容量】
750Wあり満足しています。
詳細に記載しますが
+12Vの出力も気に入っています。
【安定性】
まだ長期使用はしていませんが、
とても安定しています。
【静音性】
いわゆるセミファンレスモデルではなく、
常時ファンが回り続けるタイプです。
ですがファン音はとても静かですし、
ファンが回る事で、
ケース内にエアフローを生み出しているので
プラス要素と考えています。
【コネクタ数】
必要十分用意されています。
【サイズ】
この電源の唯一の不満点ですが、
150x160x86と160mmサイズがある事です。
理想的には150x140か
大きくても150x150がベストでした。
このサイズのおかげで、
14cmファンを搭載しているというプラス要素もあるのですが、
ケース選びに制限も出るのでこの点は評価ダウンです。
【総評】
電源選びをする上で、同価格帯のライバルと比較しました。
※AlderLake-S(Kモデル)の利用前提のため、
CPU用コネクタが2本付属しているもので近しい物
Hydro GSM Lite PRO 750W 12cmファン
7年保証/FAN制御不明
+3.3V 20A
+5V 20A
100W
+12V 62.5A
750W
MPG A750GF 14cmファン
10年保証/常時FAN
+3.3V 22A
+5V 22A
120W
+12VMBPH 25A
+12VCPU 25A
+12VVGA1 35A
+12VVGA2 35A
750W
KRPW-GK750W/90+ 12cmファン
3年保証/FAN制御不明
+3.3V 20A
+5V 20A
100W
+12V 62A
744W
===
他にもあるかもしれませんが、
3モデルで比較しました。
1番最初に気になる所は+12Vでしょうか。
HydroとKRPWは12Vがシングルレーンになっていて、
約62Aの出力が可能になっています。
MPGは12Vが4レーンに割れており、
CPU25A M/B25A
VGAで35A+35Aとなっています。
単純に足し算をすると、
MPGは+12Vでなんと合計120Aとなっています。
少し前はVGAの供給電力のために、
+12Vはシングルレーンが優秀と言われていた時期はありました。
ですが今はCPUも電力食いになってきています。
そのためシングルレーンだと
結局CPUやM/Bに食われてしまうので、
62Aで十分か?というと、
ハイエンドCPU+ハイエンドVGAを使う場合、
余裕が欲しくなります。
またVGAもハイエンドモデルでは
PCIEも2レーンに割れているのが普通ですので、
MPGのように+12Vが2レーン割れている方がベストだと思います。
これらを考えると後発のMPGはよく考えられているなと思います。
AlderLake-S時代の電源のベストバイだと思います。
また14cmファンの静音性、常時ファンが回る事で、
筐体内へエアフローが生み出され、
更に10年保証にこの価格でGold規格。
以上べた褒め状態ですが、
サイズ以外はかなり満足しているので、
これから先長く使い続けたいと思います。
参考になった3人
「MPG A750GF」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月20日 20:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月17日 12:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月1日 15:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月18日 19:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月5日 00:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月3日 16:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月2日 18:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月17日 01:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月1日 23:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月12日 00:30 |
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC初挑戦
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
(電源ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
