
よく投稿するカテゴリ
- au携帯電話
- 1件
- 3件
2021年3月23日 20:52 [1435594-5]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 2 |
家族割の通話とCメールでのやりとりを目的として、高齢の母と私と同じこの機種を所持しました。
使用し始めて1週間ですが、あまり気に入っていません。
通話はきれいではっきり聞こえますが、Eメールがだめだめです。
受信メールは、フォルダ分け機能がなく、受信ボックス1つにただ積まれていきます。
ボックスの表示は差出人名(フォント大)、件名(フォント中)、受信日時 (フォントが小さすぎて見えない)
受信ボックス内の検索、フラグを立てるのは、とりあえずできます。
クリックしてメール本文を見た画面から、前後のメールに移動することはできません。
ひとつ前の受信ボックスに戻って、読みたいメールを選択して読むしかできません。
とにかくメールがストレスたまります。
データ通信専用のスマホを所持していて、友人とはラインでやり取りし、Eメール使用頻度は激減しているので、まあ我慢しようかと思っています。
Cメールは+メッセージという、ちょっとしたラインみたいな画面でやりとりできます。
しかし母がこのメッセージを使いこなせず、従来のCメールみたいな調子で、Eメールで件名の項に用事を書き込んで送ってきます。
プランEシンプルからの移行だったので、VKプランEにしようか悩んだのですが、ケータイシンプルプランにしておいてよかったです。
電池はバッテリーセーバーを利用し、アプリは全く使わなくても1時間に1%程度減り、通話1分を日に1回、メール日に2通ほどで4日くらいしかもちません。
前機のK006が10日もったのと同レベルを想定していたので、すっかりあてが外れた感じです。
通知ランプもK006が最上部で、すこしずらせばすぐ確認できる位置だったのに、2センチほど下がってしまい、バッグからちゃんと取り出さないと見えなくなってしまいました。
ガラホってこんなもの?
かんたんケータイってこんなもの?
とかなりがっかりしています。
ちなみに
アドレス帳の移行は auショップにて今年の2月から \1000? かかるように変更になったそうです。
自力で赤外線通信で移行しようとしたところ
前機を自分で設定したパスワード、現機を初期設定の1234 で通信したら何度もはじかれました。
前機、現機ともに1234でやったらうまくいきました。
3Gからの移行の場合?
保険に入ると充電器が無料でもらえるそうです。
月末に抜けば400円程度の出費、現品は3000円程度なので、入って現品もらったほうがお得とのことでした。2台それぞれ保険に入り、1機に1台ずつ、計2台もらいました。
追記
・メインメニューの「電話を使う」「メールを使う」「カメラを使う・写真を見る」等々の表現は、
「電話」「メール」「カメラ・写真」ではだめなんでしょうかね。
単語で示すほうがわかりやすいと思うのですが…
・単語登録はできないっぽいです。ありえん…
・「あとから録音」を設定すると、毎回通話終了後に「録音するか否か」1 はい 2 いいえ とメッセージが出ます。1 はい にカーソルが当たっているので、動かして 2 いいえ を選択するのがとても面倒…と思いましたが、メッセージを無視して通話終了ボタンを何回か押せば、録音せずに終了することがわかりました。
メール終了時もいちいち「終了しますか」1 はい 2 いいえ とメッセージが出ます。これは 2 いいえ にカーソルが当たっていますが、これも通話終了ボタンを何回か押して終了できます。
電話の音声はきれいなので、通話メインならよい機種だと思います。
なんとか折り合いをつけて使っていきます。
- 重視項目
- 通話
参考になった69人(再レビュー後:68人)
2021年3月23日 20:30 [1435594-4]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 2 |
家族割の通話とCメールでのやりとりを目的として、高齢の母と私と同じこの機種を所持しました。
使用し始めて1週間ですが、あまり気に入っていません。
通話はきれいではっきり聞こえますが、Eメールがだめだめです。
受信メールは、フォルダ分け機能がなく、受信ボックス1つにただ積まれていきます。
ボックスの表示は差出人名(フォント大)、件名(フォント中)、受信日時 (フォントが小さすぎて見えない)
受信ボックス内の検索、フラグを立てるのは、とりあえずできます。
クリックしてメール本文を見た画面から、前後のメールに移動することはできません。
ひとつ前の受信ボックスに戻って、読みたいメールを選択して読むしかできません。
とにかくメールがストレスたまります。
データ通信専用のスマホを所持していて、友人とはラインでやり取りし、Eメール使用頻度は激減しているので、まあ我慢しようかと思っています。
Cメールは+メッセージという、ちょっとしたラインみたいな画面でやりとりできます。
しかし母がこのメッセージを使いこなせず、従来のCメールみたいな調子で、Eメールで件名の項に用事を書き込んで送ってきます。
プランEシンプルからの移行だったので、VKプランEにしようか悩んだのですが、ケータイシンプルプランにしておいてよかったです。
電池はバッテリーセーバーを利用し、アプリは全く使わなくても1時間に1%程度減り、通話1分を日に1回、メール日に2通ほどで4日くらいしかもちません。
前機のK006が10日もったのと同レベルを想定していたので、すっかりあてが外れた感じです。
通知ランプもK006が最上部で、すこしずらせばすぐ確認できる位置だったのに、2センチほど下がってしまい、バッグからちゃんと取り出さないと見えなくなってしまいました。
ガラホってこんなもの?
かんたんケータイってこんなもの?
とかなりがっかりしています。
ちなみに
アドレス帳の移行は auショップにて今年の2月から \1000? かかるように変更になったそうです。
自力で赤外線通信で移行しようとしたところ
前機を自分で設定したパスワード、現機を初期設定の1234 で通信したら何度もはじかれました。
前機、現機ともに1234でやったらうまくいきました。
3Gからの移行の場合?
保険に入ると充電器が無料でもらえるそうです。
月末に抜けば400円程度の出費、現品は3000円程度なので、入って現品もらったほうがお得とのことでした。2台それぞれ保険に入り、1機に1台ずつ、計2台もらいました。
追記
・メインメニューの「電話を使う」「メールを使う」「カメラを使う・写真を見る」等々の表現は、
「電話」「メール」「カメラ・写真」ではだめなんでしょうかね。
単語で示すほうがわかりやすいと思うのですが…
・単語登録はできないっぽいです。
・「あとから録音」を設定すると、毎回通話終了後に「録音するか否か」1 はい 2 いいえ とメッセージが出ます。1 はい にカーソルが当たっているので、動かして 2 いいえ を選択するのがとても面倒…と思いましたが、メッセージを無視して通話終了ボタンを何回か押せば、録音せずに終了することがわかりました。
メール終了時もいちいち「終了しますか」1 はい 2 いいえ とメッセージが出ます。これは 2 いいえ にカーソルが当たっていますが、これも通話終了ボタンを何回か押して終了できます。
電話の音声はきれいなので、通話メインならよい機種だと思います。
なんとか折り合いをつけて使っていきます。
- 重視項目
- 通話
参考になった0人
2021年3月23日 15:53 [1435594-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 2 |
家族割の通話とCメールでのやりとりを目的として、高齢の母と私と同じこの機種を所持しました。
使用し始めて1週間ですが、あまり気に入っていません
通話はきれいではっきり聞こえますが、Eメールがだめだめです
受信メールは、フォルダ分け機能がなく、受信ボックス1つにただ積まれていきます
ボックスの表示は差出人名(フォント大)、件名(フォント中)、受信日時 (フォントが小さすぎて見えない)
受信ボックス内の検索、フラグを立てるのは、とりあえずできます
クリックしてメール本文を見た画面から、前後のメールに移動することはできません
ひとつ前の受信ボックスに戻って、読みたいメールを選択して読むしかできません
とにかくメールがストレスたまります。
データ通信専用のスマホを所持していて、友人とはラインでやり取りし、Eメール使用頻度は激減しているので、まあ我慢しようかと思っています
Cメールは+メッセージという、ちょっとしたラインみたいな画面でやりとりできます
しかし母がこのメッセージを使いこなせず、従来のCメールみたいな調子で、Eメールで件名の項に用事を書き込んで送ってきます
プランEシンプルからの移行だったので、VKプランEにしようか悩んだのですが、ケータイシンプルプランにしておいてよかったです
電池はバッテリーセーバーを利用し、アプリは全く使わなくても1時間に1%程度減り、通話1分を日に1回、メール日に2通ほどで4日くらいしかもちません
前機のK006が10日もったのと同レベルを想定していたので、すっかりあてが外れた感じです
通知ランプもK006が最上部で、すこしずらせばすぐ確認できる位置だったのに、2センチほど下がってしまい、バッグからちゃんと取り出さないと見えなくなってしまいました
ガラホってこんなもの?
かんたんケータイってこんなもの?
とかなりがっかりしています
ちなみに
アドレス帳の移行は auショップにて今年の2月から \1000? かかるように変更になったそうです。
自力で赤外線通信で移行しようとしたところ
前機を自分で設定したパスワード、現機を初期設定の1234 で通信したら何度もはじかれました
前機、現機ともに1234でやったらうまくいきました
3Gからの移行の場合?
保険に入ると充電器が無料でもらえるそうです
月末に抜けば400円程度の出費、現品は3000円程度なので、入って現品もらったほうがお得とのことでした。2台それぞれ保険に入り、1機に1台ずつ、計2台もらいました。
- 重視項目
- 通話
参考になった1人
2021年3月23日 13:39 [1435594-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 2 |
家族割の通話とCメールでのやりとりを目的として、高齢の母と私と同じこの機種を所持しました。
使用し始めて1週間ですが、あまりおすすめしません
通話はきれいではっきり聞こえますが、Eメールがだめだめです
受信メールは、フォルダ分け機能がなく、受信ボックス1つにただ積まれていきます
ボックスの表示は差出人名(フォント大)、件名(フォント中)、受信日時 (フォントが小さすぎて見えない)
受信ボックス内の検索、フラグを立てるのは、とりあえずできます
クリックしてメール本文を見た画面から、前後のメールに移動することはできません
ひとつ前の受信ボックスに戻って、読みたいメールを選択して読むしかできません
とにかくメールがストレスたまります。
データ通信専用のスマホを所持していて、友人とはラインでやり取りし、Eメール使用頻度は激減しているので、まあ我慢しようかと思っています
Cメールは+メッセージという、ちょっとしたラインみたいな画面でやりとりできます
しかし母がこのメッセージを使いこなせず、従来のCメールみたいな調子で、Eメールで件名の項に用事を書き込んで送ってきます
プランEシンプルからの移行だったので、VKプランEにしようか悩んだのですが、ケータイシンプルプランにしておいてよかったです
電池はバッテリーセーバーを利用し、アプリは全く使わなくても1時間に1%程度減り、通話1分を日に1回、メール日に2通ほどで4日くらいしかもちません
前機のK006が10日もったのと同レベルを想定していたので、すっかりあてが外れた感じです
通知ランプもK006が最上部で、すこしずらせばすぐ確認できる位置だったのに、2センチほど下がってしまい、バッグからちゃんと取り出さないと見えなくなってしまいました
ガラホってこんなもの?
かんたんケータイってこんなもの?
とかなりがっかりしています
ちなみに
アドレス帳の移行は auショップにて今年の2月から \1000? かかるように変更になったそうです。
自力で赤外線通信で移行しようとしたところ
前機を自分で設定したパスワード、現機を初期設定の1234 で通信したら何度もはじかれました
前機、現機ともに1234でやったらうまくいきました
3Gからの移行の場合?
保険に入ると充電器が無料でもらえるそうです
月末に抜けば400円程度の出費、現品は3000円程度なので、入って現品もらったほうがお得とのことでした。それぞれ2台もらいました。
- 重視項目
- 通話
参考になった0人
2021年3月23日 13:36 [1435594-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 2 |
家族割の通話とCメールでのやりとりを目的として、高齢の母と私と同じこの機種を所持しました。
使用し始めて1週間ですが、あまりおすすめしません
通話はきれいではっきり聞こえますが、Eメールがだめだめです
受信メールは、フォルダ分け機能がなく、受信ボックス1つにただ積まれていきます
ボックスの表示は差出人名(フォント大)、件名(フォント中)、受信日時 (フォントが小さすぎて見えない)
受信ボックス内の検索、フラグを立てるのは、とりあえずできます
クリックしてメール本文を見た画面から、前後のメールに移動することはできません
ひとつ前の受信ボックスに戻って、読みたいメールを選択して読むしかできません
とにかくメールがストレスたまります。
データ通信専用のスマホを所持していて、友人とはラインでやり取りし、Eメール使用頻度は激減しているので、まあ我慢しようかと思っています
Cメールは+メッセージという、ちょっとしたラインみたいな画面でやりとりできます
しかし母がこのメッセージを使いこなせず、従来のCメールみたいな調子で、Eメールで件名の項に用事を書き込んで送ってきます
プランEシンプルからの以降だったので、VKプランEにしようか悩んだのですが、ケータイシンプルプランにしておいてよかったです
電池はバッテリーセーバーを利用し、アプリは全く使わなくても1時間に1%程度減り、通話1分を日に1回、メール日に2通ほどで4日くらいしかもちません
前機のK006が10日もったのと同レベルを想定していたので、すっかりあてが外れた感じです
通知ランプもK006が最上部で、すこしずらせばすぐ確認できる位置だったのに、2センチほど下がってしまい、バッグからちゃんと取り出さないと見えなくなってしまいました
ガラホってこんなもの?
かんたんケータイってこんなもの?
とかなりがっかりしています
ちなみに
アドレス帳の移行は auショップにて今年の2月から \1000? かかるように変更になったそうです。
自力で赤外線通信で移行しようとしたところ
前機を自分で設定したパスワード、現機を初期設定の1234 で通信したら何度もはじかれました
前機、現機ともに1234でやったらうまくいきました
3Gからの移行の場合?
保険に入ると充電器が無料でもらえるそうです
月末に抜けば400円程度の出費、現品は3000円程度なので、入って現品もらったほうがお得とのことでした。それぞれ2台もらいました。
- 重視項目
- 通話
参考になった0人
「かんたんケータイ KYF41 [ワインレッド]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月7日 22:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月9日 07:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月16日 15:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月2日 20:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月19日 01:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月27日 07:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月15日 08:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月6日 18:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月22日 21:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月26日 09:17 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
