
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.91 | 4.42 | 4位 |
携帯性![]() ![]() |
3.98 | 4.04 | 4位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.83 | 3.57 | 3位 |
文字変換![]() ![]() |
3.53 | 3.83 | 2位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.60 | 3.52 | 2位 |
メニュー![]() ![]() |
3.38 | 3.85 | 2位 |
画面表示![]() ![]() |
3.98 | 4.20 | 2位 |
通話音質![]() ![]() |
4.52 | 3.93 | 1位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.24 | 3.77 | 4位 |
バッテリー![]() ![]() |
2.71 | 3.48 | 5位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年4月9日 07:52 [1569827-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 1 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 2 |
粗悪です。扱いが超難しい。操作性が激悪。最低。
かんたん[な操作以外は受け付けない]ケータイ
というのが正しい。簡単に可能なのは通話と、
電源のオンオフ操作と、
横にあるボタンで出来る変な日時読み上げ機能と緊急ブザーくらいのもの。
メールのやりとりすら実際マトモに出来るか怪しくなる。
wifi接続しているとショートメールが出来ず、
wifi接続を切る様に促されるが、
簡単にwifi接続を切る事は出来ません!!
ボタンを押した時の反応もいちいちワンテンポ遅れる上、やたら何度も何度もOKボタンで確認を求められる。
まあイライラしてストレスが溜まる。
3G携帯の様なサクサクシンプルな操作性を期待していたが、これはまるで実験段階の製品。
完成品として世に出してはいけないレベル。
文字入力で「戻る」キーは
backspaceではなくdeleteである事に注意。
ネットも使えるという事になっているが、
使えたものじゃない。
一言で粗悪品。イライラした感情が募るばかり。これでネットをしようとするのは賢い選択ではない。百均の子供のおもちゃ位に造りが粗悪。
まだやった事はないが、壁に向けて思い切り投げつけるのが正しい使い方な気さえしてくる。
メールの振り分けは一切出来ないし、
毎日大量に届く迷惑メールには要注意。
不便な携帯だが迷惑メールの内容はPCと同じ。
セキュリティは無いも同然。
フィッシングで週に千件単位で届く様になったりする。
出来る対策をして落ち着いたが、
未だに週に百件を超える。
もうどれが大事なメールか見分けがつかない。
定期的に迷惑メールを数百件単位で消しているが、なんて無駄な作業なんだろう。
その為バッテリーの持ちは激悪。
そして常にメールが溜まっている為、
お知らせランプは常に点滅しているが、
このランプが目に刺さる。暴力的な光量で
利用者への優しさは微塵も感じられない。
寝ていて、近くにあると暗くした部屋全体がチカチカするので何事かと目が覚める。
ランプを下向きに置いてもテーブルが発光する。
全部がムカつく。
かなり昔に京セラ携帯を使っていた時には気に入っていたのに、この機種の完成度の低さは一体なんなんだ。
ファミコン時代、超人気品薄ゲームに
抱き合わせ違法販売されるソフトがあったが、
その抱き合わせされる方の製品の完成度。
ガンプラに抱き合わせ販売されたガンガルみたいな存在に等しい。
製品として愛着を持つことが出来ない。
製作者の情熱が感じられない。
やっつけで製品化してないかと疑う。
こんなのしか作れないの?
どこの発展途上国のパチモンですか?
日本のメーカーの技術力はどこに流れていったの?
- 重視項目
- メール
参考になった19人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月16日 15:26 [1658966-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
メニュー | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
SoftBank3G かんたん携帯7(108SH)を親が使用しており、
完全無料で、かんたん携帯11(A207SH)に交換した。
また、
以前、auかんたんケータイKYF41 を付属品付き中古で購入した
ので、両者を比較してみる。
前提、
SoftBank3G かんたん携帯7(108SH)の使用目的
電話と1日1回、携帯操作時にSMSで発信される「元気だよメール」
緊急ブザー操作時、電話とSMSの発信、パケット関係はすべてブロック
購入前提
USB Type-C 対応であること
(micro USB Type-Bは不可)
比較するうえで、
auかんたんケータイKYF41を【au】
SoftBankかんたん携帯11(A207SH)を【SB】
と略する。
・緊急ブザー鳴動時の動作
要設定で登録先に
【au】キャリアメールでメールアドレスに送信
【SB】電話発信、メールアドレスが登録されていれば、キャリアメールで送信、メールアドレスが登録されていなければSMSで送信
・【au】毎日歩数通知(活動状況通知)/【SB】元気だよメール
【au】キャリアメールでメールアドレスに通知のみ 1日1回、タイミングは不明
【SB】キャリアメールでメールアドレスへか、電話番号でSMS 1日1回、携帯を開いたとき
・キー(どちらともシートキー)
【au】一部にバックライト付き、画面説明と連動、ワンタッチキーが小さい
【SB】すべてにバックライト
・テザリング
【au】なし
【SB】Wi-Fi、USB、Bluetooth 対応
・通話の録音
【au】あとから録音
【SB】サイドキーで通話中録音(あとから不可)
各携帯のセールスポイントは、下記リンクで
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyf41/
https://jp.sharp/products/kantan-keitai-11/
かんたんケータイKYF41は、auで運用するなら、利点はあるが、
povoで運用すると利点が消えるので、テザリングが可能な
GRATINA KYF42 か GRATINA KYF39 を選んだ方がよい。
あえて、かんたんケータイKYF41の利点をあげるとしたら、
スピーカー付きの卓上ホルダ と スライド式電源スイッチ くらいか。
ただ、かんたんケータイKYF41の中古は、本体のみが多く、
付属品の卓上ホルダ/かんたんマニュアルが無いのはどうしてなのだろうか?
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- au携帯電話
- 1件
- 1件
2022年1月6日 18:07 [1537084-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 1 |
4月に3G巻取で機種変更した直後から満充電の翌日にブラックアウトしてたり、満充電後異常な残量値を表示します。SIMの抜き差しで正常な値に戻りますが1ヶ月弱でまた症状がでます。直近はSIM抜き差し後電池パックをはめてる最中に、主電源を切っているにも関わらす起動時の音楽が少し鳴りサブディスプレイが30秒程点いて消えました。待ち受け専用で使用しており、家に置きっぱなしの環境。アプリも新たに何も入れておらず、当初から入っているものも動かしていません。充電は週1回。満充電後は直ぐに充電器から外しています。
AUショップに出しましたが、結局メーカー見解は端末に異常なく電池劣化(程度不詳)が見られるので要有償交換との事。
現在の使い方から大幅な劣化は考え難く、サブディスプレイの症例、SIM抜き差しで残量表示が変わるので他に原因あるのではと再度メーカーに掛け合ってもらいましたが同様回答でした。最初の回答がメーカー年内最終日で年末挟んで昨日の回答。この間再検査なんかしてないんでしょうけど。
キャリアの保証プラン入ってないとダメなんですね。キャリアも単なるメッセンジャーって感じで心証悪いです。メーカーの保証って概念は無いんですね。呆れました。
- 重視項目
- 通話
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月22日 21:38 [1520247-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
3G廃止に伴って、90歳の母親向けに、使ってきたK012に一番似ているという理由で半ば強制的に機種変更しました。 電話とCメールが出来れば十分なユーザーです。
K012から変える必要のない部分を変えて、非常に使いにくくなったと思います。 全く、この設計者は何を考えているんだか・・・ 母親の第一声が、「Cメールが打てない」でした。 なるほど、+メッセージという表記に替わっていて、高齢者に分かるはずがありません。 ボタンも、上下左右の矢印が小さくなりました。特に上下が分かりずらく、スクロールが出来るように見えないようです。 前機種と同じ操作をすればよいと言っても、ボタンのデザインが変わったので、理解できないようです。 メールのリストから選ぶ方式から、ラインに毒されたようなデザインでメールの一部が表示されていて、そこから選択すると全体が表示されるように変わったので、メールの一部だけを読んでそれが内容の全てだと思い込んでしまい、全文を確認するステップに進もうとしません。 メールの編集を終えてから送信する手順も変わっています。
何でこんなくだらない変更をするのでしょうか? 設計者の自己顕示欲ですか? そりゃこの手のデバイスになれた人には簡単かもしれませんが、老人には全く別のデバイスに替わったように見えるようです。 1週間使ってみてダメなら、躊躇せずクーリングオフするつもりです。
- 重視項目
- メール
参考になった60人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
