Archer AX73
IPv6 IPoEに対応したWi-Fi 6無線LANルーター

よく投稿するカテゴリ
2022年9月27日 07:31 [1625334-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 2 |
サイズ | 2 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
※実物の配置は左からLAN1 LAN2 LAN3 LAN4 WAN |
※Web設定画面の配置は左から WAN LAN1 LAN2 LAN3 LAN4 |
TP-Link AX73 のレビュー
【受信感度】
通常は電波は強いが時々切断されて不安定。
【機能性】
色々と高機能を謳っているがブリッジモードでは半減する。使えない機能が多い。
【サイズ】
筐体も大きくてアンテナ本数も多くとにかく場所を取る。筐体のコンパクトさと電波の強さはトレードオフか。
【総評】
はっきり言って色々と欠陥だらけで残念な機械です。これまでTP-Linkの製品は「国産品に比べてコスパに優れる」と判断し、スイッチや中継機を含め多数購入してきました。
ルーターではWR940N、C20、C2300、 AX72、 AX73 と5台目ですが、
この機械は今迄で一番のハズレ。購入当初の設定から苦労させられて、何とか使えるようになっても色々と欠陥が露呈して公証スペックの機能全部は使えません。
途中、2回のファームウェアアップデートにも期待しましたが、それでも治りません。改善しません。
またHPに公表しているスペックや仕様から間違いや誤りがあり、しかもそれをいつまでも経っても直さない。もうこの機械で懲りてTP-Linkの製品は今後購入は控える事にします。
今は勝手に再起動するという致命的欠点が有る為、ルーターとしては使えず、これより遥かに安いNEC-WG1200HS4の配下でアクセスポイントモードで、切断されても構わない機器のアクセスポイントとして使用中。(接続台数が多いため)
以下、思いつきで乱筆失礼
・AC電源アダプターの容量がホームページの説明では12V2.5Aとなっているが、実際に同梱されている電源は12V2.0Aと少ない。最初は様々な不具合はこの電源容量不足の為ではないかと思ったが、しかし本体にも電源容量は12V2.0Aと表示されており、結局、ホームページの表示が間違いと判断。
・一日最低1回は勝手に再起動する。幾ら設定を変えても治らない。2回のファームウェアアップデートでも治らず。その為、幹線のルーターとしては使えず、別のNECルーターの配下でアクセスポイントとして使用。
・Web設定ページの有線LANポートの配置図と実際の配置が違う。これも間違いの素。というか、これだとWANポートは1個しかないので間違えようがないが、4つのLANポートは本当に番号通りに内部配線も割り当てられているのか疑わしくなる。
・有線LANの4ポートのうちの2つを設定で束ねてLAG出来る事になっているがこれも出来ない。逆に速度が半減する。
・Web設定ページのファームウェアアップデート画面では「ファームウェアは最新です」と表示されるが、実はこれは嘘で、別のホームページより自分で新しいファームウェアをダウンロードしてアップデートしないとならない。その為、自動アップデートはできない。
・本体のシステムログの日時が何度クリアしても1970年1月1日から始まり、途中の記録も全く信用できない。何度、日付時刻を正しく修正してログクリアしてもこれは治らない。
※1回目のファームウェアアップデートだが、このリリースノートを読むと、如何に今までが不具合だらけだったのか。
●Archer_AX73(JP)_V1_211125_公開日_2022-01-21 言語: 多言語 ファイル サイズ: 45.83 MB
リリースノート:
1. Wi-Fiの安定性とセキュリティが強化されました。
2. VPNクライアント機能に対応しました。
3. L2TP/IPSec VPNサーバー機能に対応しました。
4. スマートライフアシスタント機能に対応しました。
5. Tetherアプリ上でIPTVの設定が可能になりました。
6. 2.4GHz Wi-Fiの、理論上の接続可能台数が128台から256台に引き上げられました。
7. USB接続の安定性とセキュリティが向上しました。
8. dropbearバージョンのアップデートとポートを変更しました。
9. opensslバージョンのアップデートを行いました。
バグの修正:
1.特定の環境下でインターネット接続が不安定になる問題を修正しました。
2.特定の環境下でWAN側がIPアドレスを取得できない問題を修正しました。
3.アクセスポイントモードの挙動を修正しました。
4.IPTVを利用するとネットワークマップ内のクライアントの表示がオフラインになる問題を修正しました。
5.静的経路指定でゲートウェイに0.0.0.0を指定できない問題を修正しました。
6.GDPR暗号化に関連するバグを修正しました。
7.ブリッジ/タグVLAN利用時にQoSが利用できない問題を修正しました。
8.特定の環境下でルーターが再起動を繰り返してしまう問題を修正しました。
9.Tetherアプリ上でクライアントのアイコンを変更できない問題を修正しました。
10.HomeShield機能に関するバグを修正しました。
注意: このファームウェアにアップグレード後のダウングレードはできないので予めご了承ください。
参考になった6人
「Archer AX73」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月25日 13:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月16日 21:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月18日 15:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月30日 23:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月24日 14:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月22日 11:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月5日 20:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月24日 15:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月20日 16:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月19日 15:33 |
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
凝縮された機能と性能
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > RT-AX86U Pro)4
関口 寿 さん
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
