Archer AX73
IPv6 IPoEに対応したWi-Fi 6無線LANルーター

よく投稿するカテゴリ
2022年1月12日 16:08 [1523146-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
回線契約はeo光1Gタイプ、現状Wi-fi無線ルーターは5年前に設置した Aterm WG2600HP
使用端末はノートPC×2,スマホ×2,タブレット、TVの6台
昨年ノートパソコンの内1台をWi-fi6対応に、又今年スマホ2台をiphone13(Wi-fi6対応)にしたので、無線ルーターの買い替え検討 今までは、バッファロー、NEC、NECと国産メーカー製のルーターを使用してきましたが、今回は口コミ等を参考にTP-Link Archer AX73 中国製にしてみました
【デザイン】
鏡面仕上げと放熱を重視した鎖帷子仕上げで美しい、唯見える所に設置しない
ので・・・
【設定の簡単さ】
今回はPCを使ってPPPoE接続で設定・・・何で繋ぐかだけ迷うが他は簡単
※TP-Linkサポートセンターとeoサポートダイヤルで確認済
【受信感度】最高数値ではAterm WG2600HPを上回っている
回線スピードアプリを使って計測した数値、計測時間帯17:00 〜
ノートPCWi-fi6搭載MC 無線 14ms 下り度704.03Mbps 上り度601.88Mbps
有線 12ms 下り度744.00Mbps 上り度675.20Mbps
ノートPCWi-fi5搭載MC 無線 12ms 下り度 459.66Mbps 上り度301.40Mbps
有線 10ms 下り度881.94Mbps 上り度683.57Mbps
iphone13 2ms 下り度203.06Mbps 上り度540.58Mbps
【機能性】
IPv6やMU-MIMOは使えるが、OneMesh機能やUSB 3.0ポートは今の処
不要な機能
【サイズ】
272.5x49.2x147.2 mmとかなり大きい、今までのスペースには収まらず
他の機器を移動した
【総評】
eo光回線の場合、結局eoが提供するWi-fi無線ルーターを使うのが一番良いと
云うことらしい!?
【追加レビュー】
iphone13でW-ifi選択時「このWi-fiは危険です!」と表示される TP-Linkへ
ログインしてセキュリティーをWPA2/WPA3-パーソナルへ変更 その上で、
iphoneを再起動したら表示が消えました
【追々加レビュー】
電波はアンテナを中心に同心円状に飛ぶ!そこでArcher AX73を縦に設置し、
アンテナの角度を色々と変更した処1階、2階共電波が良く届くようになった。
専用の器具が売られているようだが、今回は使わずに重しで固定し設置してみ
た。背面のLAN端子や電源スイッチに繋がるコードが上になり邪魔になるのが
気になるが隠れるようにした。
参考になった6人(再レビュー後:3人)
2021年12月12日 23:09 [1523146-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
回線契約はeo光1Gタイプ、現状Wi-fi無線ルーターは5年前に設置した Aterm WG2600HP
使用端末はノートPC×2,スマホ×2,タブレット、TVの6台
昨年ノートパソコンの内1台をWi-fi6対応に、又今年スマホ2台をiphone13(Wi-fi6対応)にしたので、無線ルーターの買い替え検討 今までは、バッファロー、NEC、NECと国産メーカー製のルーターを使用してきましたが、今回は口コミ等を参考にTP-Link Archer AX73 中国製にしてみました
【デザイン】
鏡面仕上げと放熱を重視した鎖帷子仕上げで美しい、唯見える所に設置しない
ので・・・
【設定の簡単さ】
今回はPCを使ってPPPoE接続で設定・・・何で繋ぐかだけ迷うが他は簡単
※TP-Linkサポートセンターとeoサポートダイヤルで確認済
【受信感度】最高数値ではAterm WG2600HPを上回っている
回線スピードアプリを使って計測した数値、計測時間帯17:00 〜
ノートPCWi-fi6搭載MC 無線 14ms 下り度704.03Mbps 上り度601.88Mbps
有線 12ms 下り度744.00Mbps 上り度675.20Mbps
ノートPCWi-fi5搭載MC 無線 12ms 下り度 459.66Mbps 上り度301.40Mbps
有線 10ms 下り度881.94Mbps 上り度683.57Mbps
iphone13 2ms 下り度203.06Mbps 上り度540.58Mbps
【機能性】
IPv6やMU-MIMOは使えるが、OneMesh機能やUSB 3.0ポートは今の処
不要な機能
【サイズ】
272.5x49.2x147.2 mmとかなり大きい、今までのスペースには収まらず
他の機器を移動した
【総評】
eo光回線の場合、結局eoが提供するWi-fi無線ルーターを使うのが一番良いと
云うことらしい!?
【追加レビュー】
iphone13でW-ifi選択時「このWi-fiは危険です!」と表示される TP-Linkへ
ログインしてセキュリティーをWPA2/WPA3-パーソナルへ変更 その上で、
iphoneを再起動したら表示が消えました
参考になった3人
2021年12月8日 17:31 [1523146-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
回線契約はeo光1Gタイプ、現状Wifi無線ルーターは5年前に設置した Aterm WG2600HP
使用端末はノートPC×2,スマホ×2,タブレット、TVの6台
Wifi6対応のノートパソコンの1台と、スマホ2台を5G対応の物を導入したので、無線ルーターの買い替え検討 今までは、バッファロー、NEC、NECと国産メーカー製のルーターを使用してきましたが、今回は口コミ等を参考に、TP-Link Archer AX73中国製にしてみました
【デザイン】
鏡面仕上げと放熱を重視した鎖帷子仕上げで美しい、唯見える所に設置しないので・・・
【設定の簡単さ】
今回はPCを使ってPPPoE接続で設定。TP-Linkサポートセンターとeoサポートダイヤルで確認済
【受信感度】最高数値ではAterm WG2600HPを上回っている
回線スピードアプリを使って計測した数値、計測時間帯17:00 〜
ノートPCWifi6搭載MC 無線 14ms下り度704.03Mbps 上り度601.88Mbps
有線 12ms下り度744.00Mbps 上り度675.20Mbps
ノートPCWifi5搭載MC 無線 12 ms下り度 459.66Mbps 上り度301.40Mbps
有線 10 ms下り度881.94Mbps 上り度683.57Mbps
iphone13 2ms下り度203.06Mbps 上り度540.58Mbps
【機能性】
IPv6やMU-MIMOは使えるが、OneMesh機能やUSB 3.0ポートは今の処不要
【サイズ】
272.5x49.2x147.2 mmとかなり大きい、今までのスペースには収まらず他の機器を移動した
【総評】
eo光回線の場合、結局eoが提供するWifiルーターを使うのが一番良いと云うことらしい!?
【追加レビュー】
iphone13でWifi選択時「このWifiは危険です!」と表示される TP-LinkへログインしてセキュリティーをWPA2/WPA3-パーソナルへ変更 その上で、iphone13を再起動したら表示が消えました
参考になった0人
2021年12月6日 00:04 [1523146-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
回線契約はeo光1Gタイプ、現状Wifi無線ルーターは5年前に設置した Aterm WG2600HP
使用端末はノートPC×2,スマホ×2,タブレット、TVの6台
Wifi6対応のノートパソコンの1台と、スマホ2台を5G対応の物を導入したので、無線ルーターの買い替え検討 今までは、バッファロー、NEC、NECと国産メーカー製のルーターを使用してきましたが、今回は口コミ等を参考に、TP-Link Archer AX73中国製にしてみました
【デザイン】
鏡面仕上げと放熱を重視した鎖帷子仕上げで美しい、唯見える所に設置しないので・・・
【設定の簡単さ】
今回はPCを使ってPPPoE接続で設定。TP-Linkサポートセンターとeoサポートダイヤルで確認済
【受信感度】最高数値ではAterm WG2600HPを上回っている
回線スピードアプリを使って計測した数値、計測時間帯17:00 〜
ノートPCWifi6搭載MC 無線 14ms下り度704.03Mbps 上り度601.88Mbps
有線 12ms下り度744.00Mbps 上り度675.20Mbps
ノートPCWifi5搭載MC 無線 12 ms下り度 459.66Mbps 上り度301.40Mbps
有線 10 ms下り度881.94Mbps 上り度683.57Mbps
iphone13 2ms下り度203.06Mbps 上り度540.58Mbps
【機能性】
IPv6やMU-MIMOは使えるが、OneMesh機能やUSB 3.0ポートは今の処不要
【サイズ】
272.5x49.2x147.2 mmとかなり大きい、今までのスペースには収まらず他の機器を移動した
【総評】
eo光回線の場合、結局eoが提供するWifiルーターを使うのが一番良いと云うことらしい!?
参考になった0人
2021年11月30日 18:51 [1523146-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
回線契約はeo光1Gタイプ、現状Wifi無線ルーターは5年前に設置した Aterm WG2600HP
使用端末はノートPC×2,スマホ×2,タブレット、TVの6台
Wifi6対応のノートパソコンの1台と、スマホ2台を5G対応の物を導入したので、無線ルーターの買い替え検討 今までは、バッファロー、NEC、NECと国産メーカー製のルーターを使用してきましたが、今回は口コミ等を参考に、TP-Link Archer AX73中国製にしてみました
【デザイン】
鏡面仕上げと放熱を重視した鎖帷子仕上げで美しい、唯見える所に設置しないので・・・
【設定の簡単さ】
今回はPCを使って一応設定出来たが、唯eo光1Gでの設定が上手く行っているのかどうか?
【受信感度】
回線スピードアプリを使って計測した所、ノートPCはWifi6搭載MCWifi5MC共有線、無線共変化な
し・・・何故?少し速くなったのはiphone13のみ!
【機能性】
IPv6 IPoEやMU-MIMOは使えるが、OneMesh機能やUSB 3.0ポートは今の処不要
【サイズ】
272.5x49.2x147.2 mmとかなり大きい。今までのスペースには収まらず他の機器を移動した
【総評】
少し使用してから詳しく再レビュー投稿予定
参考になった0人
「Archer AX73」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月20日 17:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月29日 03:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月22日 18:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月10日 18:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月8日 22:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月28日 17:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月19日 07:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月10日 12:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月9日 18:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月9日 10:14 |
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
