『ホームゲートウエイでIPv6を使ってAX73をフル機能で使用』 TP-Link Archer AX73 Wang4649さんのレビュー・評価

2021年 3月10日 発売

Archer AX73

  • Wi-Fi6による最大4804Mbps(5GHz)の高速通信だけでなく、IPv6 IPoEにも対応したWi-Fi6ルーター。
  • OFDMAとMU-MIMOの組み合わせによって同時に多数の端末を接続可能にし、速度を落とさず高速で安定したネットワークを構築する。
  • 6本の外部アンテナと内蔵のFEMに加えて、ビームフォーミング技術と4T4Rに対応しているため家の隅々までWi-Fiを飛ばすことができる。
Archer AX73 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥9,310

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥9,310¥17,320 (27店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥9,445 〜 ¥9,445 (全国70店舗)最寄りのショップ一覧

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/80台 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Archer AX73のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Archer AX73の価格比較
  • Archer AX73の店頭購入
  • Archer AX73のスペック・仕様
  • Archer AX73のレビュー
  • Archer AX73のクチコミ
  • Archer AX73の画像・動画
  • Archer AX73のピックアップリスト
  • Archer AX73のオークション

Archer AX73TP-Link

最安価格(税込):¥9,310 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 3月10日

  • Archer AX73の価格比較
  • Archer AX73の店頭購入
  • Archer AX73のスペック・仕様
  • Archer AX73のレビュー
  • Archer AX73のクチコミ
  • Archer AX73の画像・動画
  • Archer AX73のピックアップリスト
  • Archer AX73のオークション

『ホームゲートウエイでIPv6を使ってAX73をフル機能で使用』 Wang4649さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Archer AX73のレビューを書く

Wang4649さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
30件
マウス
1件
0件
アウトドアチェア・キャンプチェア
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
設定の簡単さ5
受信感度5
機能性5
サイズ4
ホームゲートウエイでIPv6を使ってAX73をフル機能で使用

【デザイン】
好みの分かれるデザインだと思いますが、自分は好きな方です。
アンテナの主張が強いですが、その分パワーもあります。
平置きだと設置スペースが厳しい人は、百均で売ってる書類スタンドと言う挟み込むスタンドを使うと立てて使えますのでオススメです。

【設定の簡単さ】
たまに難しいとか書く人がいますが、日本語が読める人ならアプリの書いてることに沿ってやるだけで繋がります。

【受信感度】
受信感度は流石に良いです。
日本のメーカーは遠くに飛んでも、結局は使えないとか多いですが、アンテナがつながる所はネットが繋がる所なので安心感があります。

【機能性】
IPv6を使うとフル機能が使えませんが、フレッツ系でひかり電話に入ってる人ならホームゲートウエイを使ってると思います。
IPv6をホームゲートウエイ側でやれば、フル機能が使えます。

無知な人がホームゲートウエイだとブリッジモードでしか使えないと書いてますが、ちゃんとホームゲートウエイの「PPPoEブリッジ」を「使用する」にすればルーターモードで使えます。
※AX73の接続タイプの設定は「動的IP」にしてください。

なので私はIPv6使いながらHomeShieldを使用してます。

【サイズ】
日本のメーカーに比べたら大きいですが、Wi-Fi6の機種に関しては、どこのメーカーでも性能とスピードが上がれば大きくなります。
バファローのAX12に比べたら小さい方ですw

【総評】
VDSLの100MBのマンションで、去年にAX50を買っての買い替えです。
買い替えたのも、ビックカメラで買い替えのキャンペーンで古いルーターを3000円下取りをしてくれるからです。
なので実質8800円で購入です。

tp-linkのルーターを使ってての買い換えで、スピードが上がらないと嘆いてる人がいますが、上がらないのは当たり前です。
もともとtp-linkのルーターにはBroadcomのCPUが搭載してますし、スピードが上がるかどうかはCPUの性能に掛かってるわけですから、それほど変わるわけはありません。

他にもC5400からやC3150から買い替えた方も「スピードが上がらない」と書いてるのを他のレビューでも見かけますが、そっちの方がCPUの性能が上なんですから上がるわけが有りません。

AX50からの買い替えで、性能が上がったと感じたのはIPv6だと、どうしてもHPやYouTubeなどの表示でもたつくのですが、それがマシになりました。
それと電波の飛びが良くなってます。

なので、AX50やそれ以上のtp-linkのルーターから買い換えようと思う方は、その辺を考えてから買い換えるか決めたほうが良いです。
「機能性」の所でも書きましたがホームゲートウエイを使ってる方は、そちらでIPv6を使う方法もあります。
※詳しくは契約されてるプロバイダーのHPなどで確認してみて下さい。

「auひかり」や「NURO」でブリッジモードで利用してる方は「tp-link DMZ」で検索するとtp-linkのHPにブリッジモードにせず、ルーターモードで使用する方法が出てきます。
そちらを参考にしてみてください。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする

あなたのレビューを投稿しませんか?

Archer AX73のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Archer AX73
TP-Link

Archer AX73

最安価格(税込):¥9,310発売日:2021年 3月10日 価格.comの安さの理由は?

Archer AX73をお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))

ご注意