Archer AX73
IPv6 IPoEに対応したWi-Fi 6無線LANルーター

よく投稿するカテゴリ
2022年1月3日 17:36 [1478008-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ | 1 |
AX50からの代替えです。
IPv6 IPoEに対応したWi-Fi6ルーターということで国産メーカーではありえないような価格設定のためあまり調べずに購入。
ついでにメッシュ機能を使うため中継器のRE605Xも同時購入しました。
【デザイン】
AX50より更に大きいです。
アンテナの数を考えたら仕方ない大きさです。
【設定の簡単さ】
正直今までルーターの設定をいじったことがなく、特に問題なく繋がると思って購入したのが大間違いでした。
ここの書き込みでブリッジ接続しかできないとかIPv6 IPoE機能が悪さをしているとか書かれていたのによく調べないで購入しました。
結論から言うと全然ネットに繋がらなくTP-Linkにメールして色々調べてやっとブリッジ接続で繋がりました。
自分の環境としてはフレッツ光で光電話を付けたONUにAX73を繋げてWi-Fi接続で使用する予定でしたが、この環境ではブリッジ接続でしか繋がらないようです。
しかもブリッジ接続ではメッシュ機能が使えなく、同時購入した中継器のRE605Xが無駄になりそうです。
自分の勉強不足とはこれTP-Linkの問題ですよね???
TP-Linkからのメールでは「※PR-S300HIのような複合型ですと、インターネット検索タイプが正常に出ないことが多くございます。」と返信されてきましたが、多くじゃなくて全てでしょ???
PR-S300HIのPPPが消灯しているとルーター接続可能とか説明されたけど消灯しているのに全く繋がらないです。
結局自分の環境下では最初からメッシュ機能が使えないのに中継器まで買ってしまったということです。
ファームウェアアップデートで対応してくれないかな・・・。
【受信感度】
更に残念なことに一番混雑する時間帯(22〜24時)ではWi-Fiの回線速度もAX50とほとんど変わらないです。
夜中や朝は少し早くなりますがWi-Fi6やIPv6の恩恵はほとんど受けられないです。
【機能性】
ルーター機能でしか使えない機能がすべて使えない状態です。
【サイズ】
AX50より更に一回り大きいです。
【総評】
自分の無知ゆえに仕方ないですが、この機種はフレッツ光で光電話を利用している人はブリッジ接続でしか使えないです。
TP-Link曰くフレッツ光に問題があるような回答でしたが世の中どれだけフレッツ光を利用しているのか・・・。
とくにこの機種で中継器を使ってメッシュ機能を使いたいと考えている人は気を付けてください。
TP-Linkの回答も2回質問しただけですが「ご質問や詳細なお手順・設定確認につきましてはこれ以上メールでのご案内が難しいため。」とめんどくさがっている対応が見え見えです。
金額が安い以外取り柄がないです。
あとTP-Linkの対応も頂けないです。
最初からDecoシリーズを買えば良かったですがWi-Fi6やIPv6を試してみたくこの機種にしましたが久々に電化製品で大失敗しました。
【追記】
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1MZFV787JX8D9/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B08RDHHS6Z
ここに非常に分かりやすく書いてあります。
メッシュ機能を使いたい素人の人は買わない方が良いってことです。
TP-Linkの対応はNTTの使用の問題だということで、それを聞いた瞬間このメーカーダメだって思いました。
参考になった48人(再レビュー後:28人)
2021年8月1日 00:00 [1478008-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ | 1 |
AX50からの代替えです。
IPv6 IPoEに対応したWi-Fi6ルーターということで国産メーカーではありえないような価格設定のためあまり調べずに購入。
ついでにメッシュ機能を使うため中継器のRE605Xも同時購入しました。
【デザイン】
AX50より更に大きいです。
アンテナの数を考えたら仕方ない大きさです。
【設定の簡単さ】
正直今までルーターの設定をいじったことがなく、特に問題なく繋がると思って購入したのが大間違いでした。
ここの書き込みでブリッジ接続しかできないとかIPv6 IPoE機能が悪さをしているとか書かれていたのによく調べないで購入しました。
結論から言うと全然ネットに繋がらなくTP-Linkにメールして色々調べてやっとブリッジ接続で繋がりました。
自分の環境としてはフレッツ光で光電話を付けたONUにAX73を繋げてWi-Fi接続で使用する予定でしたが、この環境ではブリッジ接続でしか繋がらないようです。
しかもブリッジ接続ではメッシュ機能が使えなく、同時購入した中継器のRE605Xが無駄になりそうです。
自分の勉強不足とはこれTP-Linkの問題ですよね???
TP-Linkからのメールでは「※PR-S300HIのような複合型ですと、インターネット検索タイプが正常に出ないことが多くございます。」と返信されてきましたが、多くじゃなくて全てでしょ???
PR-S300HIのPPPが消灯しているとルーター接続可能とか説明されたけど消灯しているのに全く繋がらないです。
結局自分の環境下では最初からメッシュ機能が使えないのに中継器まで買ってしまったということです。
ファームウェアアップデートで対応してくれないかな・・・。
【受信感度】
更に残念なことに一番混雑する時間帯(22〜24時)ではWi-Fiの回線速度もAX50とほとんど変わらないです。
夜中や朝は少し早くなりますがWi-Fi6やIPv6の恩恵はほとんど受けられないです。
【機能性】
ルーター機能でしか使えない機能がすべて使えない状態です。
【サイズ】
AX50より更に一回り大きいです。
【総評】
自分の無知ゆえに仕方ないですが、この機種はフレッツ光で光電話を利用している人はブリッジ接続でしか使えないです。
TP-Link曰くフレッツ光に問題があるような回答でしたが世の中どれだけフレッツ光を利用しているのか・・・。
とくにこの機種で中継器を使ってメッシュ機能を使いたいと考えている人は気を付けてください。
TP-Linkの回答も2回質問しただけですが「ご質問や詳細なお手順・設定確認につきましてはこれ以上メールでのご案内が難しいため。」とめんどくさがっている対応が見え見えです。
金額が安い以外取り柄がないです。
あとTP-Linkの対応も頂けないです。
最初からDecoシリーズを買えば良かったですがWi-Fi6やIPv6を試してみたくこの機種にしましたが久々に電化製品で大失敗しました。
参考になった20人
「Archer AX73」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月20日 17:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月29日 03:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月22日 18:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月10日 18:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月8日 22:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月28日 17:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月19日 07:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月10日 12:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月9日 18:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月9日 10:14 |
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
