Archer AX73
IPv6 IPoEに対応したWi-Fi 6無線LANルーター

よく投稿するカテゴリ
2021年11月21日 17:55 [1446302-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 2 |
半年くらい使っての再々レビュー
5GHzの見えなくなることへの対応ですが、メーカーとやり取りした結果、交換を申し出されたが、ハードウェアの変更もないため、ファームウェア(以下F/W)が出るまでだましだまし運用つづけた。最新のF/Wによって、5GHzが見えなくなることはなくなった。
しかし、時々、速度が大幅に低下するような引っかかりが発生する。別のルーターに切り替えるとつながるので、本機が原因と考える。
対策として、週一の自動再起動、5GHzのCH固定、出力パワー中 等々 いじりながらなんとか運用中。それでも、引っかかりが発生している。家族からのクレームもあり。
また、1度だけであるが、アクセスポイント運用の本機にWiFiでつながっているプリンターが、ルーター側から見られない現象が発生した。本機をリブートすることでつながったが、不安定要素は残る。
現象を把握しようとしてもログ機能がまともに記録されないので、不安でありメーカーを信用しきれない。
1か月くらい使って再レビュー
5GHzが連続稼働1週間で見えなくなり、リセット。熱暴走の可能性もあると考え、少し斜めにして浮かせておいて、連続稼働2週間くらいで見えなくなりリセット。
不具合対策のために再起動スケジュールがあるのではないかと疑ってしまう。
だましだまし使っているが、WiFi6のために買ったのに意味がない。
熱暴走だと、ファームアップでは期待できない。
以前購入した、PlanexのWiFiルーターは何回かメーカーとやり取りしてもNGだったため、放熱フィンをつける改造をしたら落ちなくなったことがあるので、今回も嫌な予感がする。
ーーーーーーーー
【デザイン】
今までNECを2世代使っていたので、アンテナ6本のごついデザインは好みません。
【設定の簡単さ】
何も考えないで設定するなら、設定画面に従えば良いが、アクセスポイントにしたい場合は、わかりにくい。
知識のある方にはお節介に感じる。
【受信感度】
木造二階建て住宅の1Fの真ん中において、なんとかカバー出来ております。
いままでwifi4だったので、wifi5 wifi6は数値的には大幅アップです。実感はかわらないかも。
【機能性】
アクセスポイントにしたので、使えなくなる機能があるのはいただけない。
ルーターに付けることも考えてほしい。
【サイズ】
大きい。
【総評】
4人家族全員が一度にネット会議をする事もあり、NUROひかりを生かす余裕のあるwifi環境にアップデート。古い環境でも問題はなかったのですが。
コスパ的に良いと思います。以前のものよりも発熱しますね。
本当は国内メーカーを選びたかったのですが、wifi6の評判があまりよくないので、ある意味仕方なくの選択です。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
2021年5月15日 19:07 [1446302-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 1 |
サイズ | 2 |
1か月くらい使って再レビュー
5GHzが連続稼働1週間で見えなくなり、リセット。熱暴走の可能性もあると考え、少し斜めにして浮かせておいて、連続稼働2週間くらいで見えなくなりリセット。
不具合対策のために再起動スケジュールがあるのではないかと疑ってしまう。
だましだまし使っているが、WiFi6のために買ったのに意味がない。
熱暴走だと、ファームアップでは期待できない。
以前購入した、PlanexのWiFiルーターは何回かメーカーとやり取りしてもNGだったため、放熱フィンをつける改造をしたら落ちなくなったことがあるので、今回も嫌な予感がする。
ーーーーーーーー
【デザイン】
今までNECを2世代使っていたので、アンテナ6本のごついデザインは好みません。
【設定の簡単さ】
何も考えないで設定するなら、設定画面に従えば良いが、アクセスポイントにしたい場合は、わかりにくい。
知識のある方にはお節介に感じる。
【受信感度】
木造二階建て住宅の1Fの真ん中において、なんとかカバー出来ております。
いままでwifi4だったので、wifi5 wifi6は数値的には大幅アップです。実感はかわらないかも。
【機能性】
アクセスポイントにしたので、使えなくなる機能があるのはいただけない。
ルーターに付けることも考えてほしい。
【サイズ】
大きい。
【総評】
4人家族全員が一度にネット会議をする事もあり、NUROひかりを生かす余裕のあるwifi環境にアップデート。古い環境でも問題はなかったのですが。
コスパ的に良いと思います。以前のものよりも発熱しますね。
本当は国内メーカーを選びたかったのですが、wifi6の評判があまりよくないので、ある意味仕方なくの選択です。
参考になった0人
2021年4月24日 11:34 [1446302-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
今までNECを2世代使っていたので、アンテナ6本のごついデザインは好みません。
【設定の簡単さ】
何も考えないで設定するなら、設定画面に従えば良いが、アクセスポイントにしたい場合は、わかりにくい。
知識のある方にはお節介に感じる。
【受信感度】
木造二階建て住宅の1Fの真ん中において、なんとかカバー出来ております。
いままでwifi4だったので、wifi5 wifi6は数値的には大幅アップです。実感はかわらないかも。
【機能性】
アクセスポイントにしたので、使えなくなる機能があるのはいただけない。
ルーターに付けることも考えてほしい。
【サイズ】
大きい。
【総評】
4人家族全員が一度にネット会議をする事もあり、NUROひかりを生かす余裕のあるwifi環境にアップデート。古い環境でも問題はなかったのですが。
コスパ的に良いと思います。以前のものよりも発熱しますね。
本当は国内メーカーを選びたかったのですが、wifi6の評判があまりよくないので、ある意味仕方なくの選択です。
参考になった0人
「Archer AX73」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月20日 17:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月29日 03:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月22日 18:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月10日 18:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月8日 22:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月28日 17:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月19日 07:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月10日 12:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月9日 18:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月9日 10:14 |
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
