The Tower 100 Snow Edition CA-1R3-00S6WN-00 [ホワイト]
トップと両サイドに強化ガラスパネルを搭載したミニタワー型PCケース
The Tower 100 Snow Edition CA-1R3-00S6WN-00 [ホワイト]Thermaltake
最安価格(税込):¥12,473
(前週比:±0 )
発売日:2021年 2月26日
The Tower 100 Snow Edition CA-1R3-00S6WN-00 [ホワイト] のユーザーレビュー・評価


レビュアー情報「レベル:自作経験豊富」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年6月17日 19:19 [1458561-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 無評価 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
LEVEL 20 XT(左) Tower 100(右) |
LEVEL 20 XT FF15ベンチ×2 |
|
![]() |
![]() |
|
Tower 100 FF15ベンチ×2 |
Tower 100 FF15ベンチ×2(低電圧化) |
外見に惹かれて衝動買いしてしまった。
同メーカーのLEVEL 20 XTからの移行
画像2を見てもらえば分かるがでかさがまったく違う
容積
LVEL 20 XT 126.4 L
The Tower 100 32.7L
あえてこの大きなLevel20XTからTower100に詰め込んで温度の検証をしてみた
今回の構成
CPU ryzen 5900x
CPUクーラー DeepCool AS500
マザー gigabyte B550i Aorus pro ax
メモリ crucial CT2K16G4DFD832A(32GB)
グラボ 玄人志向 GALAKURO GAMING GG-RTX3080-E10GB
電源 Corsair RM 850
室温 Level20XT検証時25度 The Tower 100検証時26度
CPUはデフォルト設定 RTX3080はPL100%の爆熱仕様
まずはLevel 20 XT(フロントに200mmx2 リアはmini-itxマザーだと干渉したのでなし)に入れた状態でFF15ベンチを2周(画像3)
グラボの熱がCPUに流れてるようだ
GPUコアの温度は80度 VRAMジャンクションは86度 ホットスポットは95度
スコア 1度目7459 2度目7433
続いてTower 100(底面にファンx1追加 天面と背面のファンを交換)に入れてFF15ベンチを2回(画像4)
底面に追加したファンのおかげかCPU温度はLevel 20 XTより冷えてる
だがグラボの温度はかなり高くなった
Level20XTと比較してGPUコア温度で5度 VRAMジャンクションは2度低いがホットスポットは7度上がって100度を突破している
そしてGPUファンが最大回転で回っているのでものすごく煩い
スコア 1度目7467 2度目7303
熱による影響か2度目は少し下がった
さすがにこの状態ではゲームでの使い勝手が悪すぎるので普段している低電圧化をしてFF15ベンチを2回(画像5)
CPU温度に関してはほぼ変化なし 底面ファンからのエアーでグラボからの熱による影響は出ないようだ
Tower100PL100%時と比較してGPUコア温度で6度 ホットスポットで10度と大分低下した
GPUファンの回転数も下がり実用的になった
Level20XTと比較してGPUコア温度で1度 VRAMジャンクションで2度 ホットスポットで4度低下した
スコア 1度目7544 2度目7505
以上で検証終わり
このmini-itxケースはCPU温度に関しては全く問題ないと思う。
グラボに関してはRTX3080以上に発熱するものに関しては排熱が厳しいと思う。
低電圧化してLevel20XT時と比較して下がったがLevel20XTで低電圧化したら10度以上下がると思う。
低電圧化すれば実用に耐えるが、快適に使うならRTX3070がベストな気がする。
色々書いたが何よりコンパクトで見た目がいいのでこのまま使います。
※FF14ベンチじゃなくてFF15ベンチだったので修正
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月19日 23:02 [1434572-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 3 |
【デザイン】
デザイン自体はシンプルですが、大胆で3面にガラスパネルを搭載しているためショーケースのような見た目になっています。自作PCならではの豊かなドレスアップを楽しめます。RGBGPUやメモリなどとの相性も抜群です。
【拡張性】
拡張性自体は、Mini-ITXケースにしては高く、最大330mmの拡張カードが搭載可能です。側面に配置したエアインテークと、上面および背面からの排熱によって、高熱を発するハイエンドCPUなどにも向いています。
【メンテナンス性】
メンテナンス性自体はシャーシを細部まで分解可能な「Dismantlable Modular Design」を採用しているため、パーツを分解しやすく、組み立て後のメンテナンスにも便利な設計となっています。
【作りのよさ】
作り自体は、非常に良く、塗装の塗り残しなどもなく、丈夫で安心して使えます。
【静音性】
4mm厚の3面強化ガラスパネルを搭載していますが、上部と側面に大きな通気口があるので、中の動作音は丸聞こえです。
【総評】
全体的に作りも良く、メンテナンス性も高いので、一風変わったデザインのケースが欲しい人におすすめです。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![The Tower 100 Snow Edition CA-1R3-00S6WN-00 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001334454.jpg)
The Tower 100 Snow Edition CA-1R3-00S6WN-00 [ホワイト]
最安価格(税込):¥12,473発売日:2021年 2月26日 価格.comの安さの理由は?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
